最新更新日:2024/04/29
本日:count up89
昨日:410
総数:1786130
わくわく(好奇心と探究心)を高める  「わかる授業」から「できる授業へ」

新たな活動「北チュータイム」<こうちょう's eyes>

画像1 画像1
画像2 画像2
今年から、新しい教育活動が1つ加わりました

私からのトップダウンの活動ではなく
担当者を中心とした職員からのボトムアップな活動なのがうれしい(^^)v

◆◆北チュータイム◆◆の時間です
(画像一番上が、今日、生徒に示した内容です)

最近、社会の課題でありニーズが高い「人とかかわる力」の育成です
約15分間で、簡単にゲーム感覚で楽しめるエクササイズです
毎月1回、年間10回程度、大切な掃除の時間をさいて行います

2枚目の画像は、今日の1、3年生向けのエクササイズ内容です
1年は声出しOK!3年はジェスチャーだけで「名前順」に並びます

2年生は、同じように「誕生日順」に並びます
3枚目の画像は、並び替えのまっ最中
4枚目の画像は、もうすぐ並び替え完了

毎回、エクササイズをかえていきます
SST(ソーシャルスキルトレーニング)という言い方もされるエクササイズです
エンカウンターという言い方もされます

またまた「ふてほど」級の昔話をしますが(^^;)
昭和の時代に小中学校を過ごした私たちは、こういうエクササイズの経験はありませんでした
スマホもなく、テレビゲームも出始めの頃でした
学校から帰ると真っ先に、友達と外で遊ぶ機会が多くありました
たまにケンカもありましたが、自然とコミュニーケーション能力がついていました

こうやって書くと、今の子たちはコミュニケーションが苦手!と
書いているように思われますが、
「実は、今の子たちの方が、人を思いやる気持ちが高いなぁ」と
感心することがよくあります。
いじめに関しては、私たちの小中学校の時の方がひどかった、、、

ただ、優しい気持ちを持ち合わせている現代っ子ですが、
大人が、少しだけ、良好な人間関係づくりの後押しプッシュ!
が必要な感じはしています
一般企業でも、こういったエクササイズを行うところが増えています

新たな時間帯を生み出すのが難しい昨今
少しだけ大切な「清掃の時間」を削ることになりますが
この時間をとおして、
自分を見つ、友達との人間関係の作り方を「整理・整頓」できれば、
これもある意味「清掃の時間」なのかと思います
…良好な友情はクリーンアップ(清掃)してはいけませんけどね(^^;)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/30 教育相談
5/1 1年内科検診 教育相談 生徒委員会2
5/2 教育相談
扶桑町立扶桑北中学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字福塚10番地
TEL:0587-93-6452
FAX:0587-93-6453