わくわく(好奇心と探究心)を高める  「わかる授業」から「できる授業へ」

年末の風物詩  雪?<こうちょう's eyes>

画像1 画像1
今日12月28日は「御用納め」
今日で2023年の業務を終了するところが多いと思います。本校も今日が最終日。
(年末年始も仕事がある方々には頭が下がる想いですm(_ _)m)

さて、グランドの様子です。
雪のようにも見えますが違います。
これは本校の年末恒例になっているグランドへの「にがり」まきです。
他の中学校でも結構やっていると思います。
凍結する道路の傍らによく置いてある「塩化カルシウム」です。
グランドに霜がおりたり、凍結したりしないように、かなりの量をまきます。

もう一つの効果があります。
塩化カルシウムには保湿効果があります。
グランドの土は放っておくと粒子の細かい砂状になります。
サラサラパサパサした土は、少しの風でも簡単に吹き飛ばされます。
学校近隣の住宅や道路にも飛散し、迷惑をかけてしまします。
これを防ぐために塩化カルシウムをまいて、
土に湿度を与えメンテナンスをしています。
雑草の生育防止の意味もあります。

毎年、にがりまきの日を迎えると、いよいよお正月がくることを実感します。

また、体育館ではフロアのワックスがけもしてくれています。
協力してくれた生徒のみなさん ありがとう!

これが大谷選手からの、、、感動<こうちょう's eyes>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
役場に用があり出かけたら、
運よく感動の瞬間に立ち会うことができました。
国内の全小学校に贈られる
「大谷翔平選手からのグローブの贈り物」
が目の前で開封されました。
まずは教育委員会に届き、このあと、各小学校に届けられます。
ひと足さきに見せてもらい写真を撮りました。
もちろん、大谷選手が直接手にしたりサインしたりしたグローブでないことはわかっているのですが、、、
これが話題のグローブかと思うと、光り輝いて見えました。
「野球しようぜ!」のメッセージ。
子どもたちに夢を与えてくれる大谷選手に大尊敬+大感謝です。
すごいクリスマスプレゼントです。

中学校にもほしいなぁ〜^^;

ブラボー♪吹奏楽アンサンブル<こうちょう's eyes>

画像1 画像1
画像2 画像2
街のクリスマスムードもいいですが、
心穏やかに楽器の音色に包まれるのも
クリスマスらしくていい感じです

アンサンブルに出場した皆さん
ブラボー♪な演奏でしたよ
短い練習時間でしたがよくがんばりました

ステキな演奏をありがとう(^^)

*…Merry Christmas…*

冬至らしい今日<こうちょう's eyes>

画像1 画像1
画像2 画像2
今日12月22日は「冬至」
冬至らしく、大寒波がやってきました。
そして、給食も冬至のシンボル「カボチャ」の登場です。(写真上)
「カボチャのそぼろあんかけ」
あれ?もう一つの冬至のシンボル「ゆず」は?
実は、カボチャの横にある小松菜の和え物は、
ゆずしょうゆで味付けされているのです。
どうりでほのかで上品な酸味があるわけです。

そしてオマケに昨日の給食。(写真下)
クリスマスバージョンです。
フライドチキンは、とってもジューシーでおいしかったですね。

年の瀬<こうちょう's eyes>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
時間の流れはホントに早い・・・
2023年も残り少しです。

学校は年末らしい空気が満ちています。
外は寒いけど、なんかポカポカあったかいような、、、。

掃除の時間、学校をまわってみると、
いつもより入念に細部まで掃除をしている生徒に出会います。
特に卒業期に入った3年生は、2023年のまとめと同時に、
中学校生活のまとめとして、掃除に一生懸命取り組んでいるようにもみえます。
なんとも頼もしい3年生になりました。
「我が家の大掃除も手伝ってくれないかなぁ(^^;)」
という不謹慎な感情も抱くぐらいの姿なんです。

さて、本校名物!?学年掲示版は、クリスマス特集です。
「クリスマスにほしいもの」
「クリスマスあるある」
の掲示に見入ってしまいました。実におもしろい(^^)/

ほしいものの中で目に留まったのが、、、
「ルンバ」「ノンオイルフライヤー」という生活器具でした。
普段から、家でお手伝いしてるのかな?
ルンバは、自動で掃除してくれるからかな?・・・

あたたかい家庭での年越しをお祈りします(^^)

大好きな「生徒会役員との会談」<こうちょう's eyes>

画像1 画像1
はじめに・・・清水寺での「今年の漢字」
予想正解者、いました(^^)  
『税』ぜい
なんと、生徒会顧問の平田先生!!空気読んでよ(^^;)
いえいえ、さすが時代を敏感に感じる大人(^^)/

さきほど、漢字を考える前に30分ほど、
校長室で、私と役員6人との懇談会を行いました。
この会は半期に一度ではありますが、
役員さんたちのエネルギーを感じる場であり、
応援したくなる場であり、
若いエネルギーをおじさんにいただく場でもあります(^^)v

あいさつ・目安箱・掃除の工夫・新聞作りなど、
選挙で約束したことを実現していますが、
その進捗状況や今後の課題・抱負を語ってくれました。
ホントに頼もしい限りです。
「きちんと段取りを踏んで、計画的にやれば効果が出るよ」
というアドバイスもしました。

また、雑談として各自のトレンドを話してもらいました。
・まんが(アニメ) 
  ワンパンマン?魔入りました入間くん??・・・
・日プ女子??・・・オーディション??
 (おじさんぜんぜんわかりません(T_T))
・剣道が好き
・エレキギター
・友達と遊ぶこと

少しの時間でしたが、濃い時間でした。
生徒会役員のみなさん!貴重な時間をありがとう!
これからもよろしくね
先生たちは応援します


生徒会役員の「今年の漢字一文字」<こうちょう's eyes>

画像1 画像1
このあと14:00すぎ 京都清水寺で
恒例の「今年の漢字」の発表があります。
その20分前、、、
校長室で、生徒会役員それぞれが漢字を考えました。
(左から)
王 翔 球 偉 平 税 波 少

さあ、清水寺はどうだ???(^^)/

研究授業(道徳)とその裏側で<こうちょう's eyes>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8枚の写真を紹介します。
上2枚は、昨日11日の柴垣教諭の研究授業の様子です。
「寛容」という道徳項目を考える授業です。
すべての子が自分なりの考えをもち表現することができました。

3,4枚目は、授業後の教員による研究授業の振り返りです。
授業の良かったところ改善すべきところを話し合いました。
最後に、岡崎市から、道徳教育のプロ「松井伸市」先生をお招きして、
ご指導をいただきました。
授業の間、他の学級は自習になりましたが、
決して犠牲にはなっていません。
1年に数回のこういう授業研究が教師全体の授業力を向上させ、
子供たちに還元できるのです。

5枚目は、1週間前の17時頃の様子。
勤務時間は終了していますが(^^;)
自主的に、教員たちが1−5教室に集まりました。
今回の授業の「教師が生徒役バージョン」で、
当日に向けてのリハーサルと改善を行いました。
和気あいあいな雰囲気もありますが、時々厳しい指摘も入ります。
真剣そのものでした。

最後6枚目は、昨日の研究授業時の、他のクラスの様子です。
1−5以外の学級はすべて自習でしたが、
研究授業を一時抜けて、こっそり教室を見に行くと、
どの学級も真剣に自らの課題に取り組んでいました。
濃い自学自習でした。
新しいネットAI教材「キュビナ」に取り組んでいる子も。
本校には、自主自律的に取り組む文化が根付いています。

バックヤードも大切です(^^)/


扶桑町児童センターひまわり<こうちょう's eyes>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、美術部が訪問しました。
今後、センターのエントランスを飾る美術作品作成のための下見です。
赤ちゃんから高校生までが利用できる、明るい雰囲気のセンターを、扶桑北中生も積極的に利用してほしいと思います。
早速、利用会員登録も済ませました(^^)
手形は、入口の手形クリスマスツリーの一部になります。

30年前の校長先生が本校に<こうちょう's eyes>

画像1 画像1
本校4代目の校長の「井上 登」先生が来校されました。
(1代目の今井校長から歴代校長は全員ご健在です)
約30年前に2年間勤務されていました。
本校卒業生の保護者さんの中にも覚えている方もおみえでは?
私にとっては、28才から6年間、犬山中勤務時の校長先生としてお世話になった恩師でもあります。
当時、よく夢とロマン・ビジョンを何気に話されていたのですが、
なぜか知らないうちに部下がそれを次々に具現化していく、、、
そんな不思議な校長先生でした。 

そして、、、
本校のシンボルツリー「トチの木」を感慨深く見つめたあと、
うれしそうに抱く今日の井上先生。まるでトチが人間のよう…。
実は、正門近くと玄関近くの2本のトチの木は、
井上先生の命(めい)によって植えられたもの(当時は3本でした)。
30年前は、背丈ぐらいの大きさでした。
子供たちに「大きな木で日陰のスペースを」という思いと、
「平地にはあまりない山の広葉樹のトチは、必ず学校のシンボルになる」という思いで、
植えられたもの。
井上先生は植物とハチミツの学者のような方です。

私:「先生!立派に育っています。まさにシンボルですよ。
 …がしかし、この時期、広葉樹らしく…落ち葉が多くて…、
 毎朝、生徒や職員のボランティアが掃いてくれています(^^;)」
井上先生:「本当に立派に育っていてうれしいなぁ。
 落ち葉を掃くのも大切な体験、道徳教育だよ(^^)」
と、将来の落ち葉掃きも当時から想定されていたようでした。

近く、枝の伐採や剪定は必要になってきますが、大切にしていきたいと思います。
(「裏のイチョウの木は1本だけ残し、あとは切った方がいい」という助言もいただきました)

井上先生、ご来校ありがとうございました。
学校中の隅々まで見ていただきました。
授業も参観され「いい生徒たちといい学校だね」とお褒めの言葉も。
学びと感動の多いひとときでした。
これからもお元気で(^^)

風物詩!?<こうちょう's eyes>

画像1 画像1
イチョウの落ち葉が機械室の屋上に積もっています。
それを集め、下に落とす。落ちてきた葉を他の子が集め処理。
高いところが好きな子は掃除の手を止めて、ピース。
ありがとう(^^)
(安全配慮を十分行い、監督教員を付けて活動しました)

追)くさいくさいと言いながら落ち葉を集める子たち(確かに)
ギンナンは、料理すると美味しいのに、生ギンナンは生徒たちには少々刺激的のようでした。これも五感を使った体験学習!

タスキは荻原くんへ




織野さんスタートしました


スタート地点での最終ウォーミングアップ

画像1 画像1
いよいよ

「愛知駅伝」北中生とOBが勢揃い

画像1 画像1
 

9:30ウォーミングアップ@モリコロパーク

画像1 画像1
 

7:30愛知駅伝出発式@扶桑町体育館

画像1 画像1
選手発表

いよいよ愛知駅伝!<こうちょう's eyes>

画像1 画像1
画像2 画像2
明日、「愛・地球博記念公園」(モリコロパーク)へ行く3人です。

前日の今日の昼の放送で、
それぞれから、明日の意気込みを語ってもらいました。

「がんばる」という抱負とともに、
コーチや教師に「感謝」という言葉も添えていました。
さすがです。

最後に給食中ですが、全校で激励の拍手を送りました。
放送室まで、拍手の音がしっかり伝わってきましたよ(^^)

がんばってください。そして何よりも…楽しんできてください。

〜愛知駅伝について〜 
12/2(土)12:30 @「愛・地球博記念公園」
・出場選手(控え選手)もしっかり名前載ってます
・東海テレビで生中継!
https://www.tokai-tv.com/ekiden/

私は、間違えてお隣のジブリパークに行かないように
気をつけます(^^;)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 1・2年修了式+生徒会役員認証式 給食あり
3/23 ☆春季休業↓
扶桑町立扶桑北中学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字福塚10番地
TEL:0587-93-6452
FAX:0587-93-6453