最新更新日:2024/05/15
本日:count up7
昨日:591
総数:1793765
わくわく(好奇心と探究心)を高める  「わかる授業」から「できる授業へ」

短文作り

画像1 画像1
今日の5時間目、期末テストも終わってほっと一息のところで、
1年3組では、国語の授業で短文作りをしました。

テストでも出たのですが、短文を作るときのポイントを押さえながら、
「ためらう」を使って作ってみました。
個人で考え、グループで確認し、有志が黒板に例文を書いて、全体で検討しましたが、
どっきりするような内容の「ためらう」も出ましたね。

テストのあとの振り返りを大切にし、学習を定着させていきましょう。

期末テスト2日目

1時間目は英語科
2時間目は国語科
3時間目は音楽科
の期末テストが実施されました。

英語と音楽で放送問題が実施されましたが、落ち着いて聞き取っていました。様子を見ていると、時間に余裕のあった教科と、ぎりぎりまでかかった教科とがあったようです。学習してきた内容がしっかり答案用紙に書けていたらいいです。


あと数学 理科 保健体育の3教科!
1つでも多くの問題に取り組み、できる問題を増やしていきましょう。

画像1 画像1

期末テスト1日目

1時間目は 技術・家庭科
2時間目は 社会科
3時間目は 美術科
の前期期末テストが実施されました。

初めての4教科のテストでしたが、落ち着いて取り組めました。


美術では、レタリングの問題が出題されました。定規を使って限られた時間内に丁寧に仕上げていました。

明日の教科の学習を早めに取り組みましょう。
睡眠をきちんととり、体調を整えてテストに臨むことが大切ですよ。
画像1 画像1

教育相談を行いました

画像1 画像1
夏休みが明けてから、実施したアンケートをもとに、教育相談を行いました。担任の先生とじっくり話す機会になっていたら嬉しいです。

時間がたりなくて、相談できなかった子とは後日行う予定です。待っていて下さいね。

相談をしていない生徒は、数学のプリントを中心にテスト勉強を静かに取り組んでいました。

学年合唱の練習が始まりました

画像1 画像1
5時間目、音楽室から学年合唱「COSMOS」がきこえてきました。

パートごとに分かれて、ピアノやCDに合わせて練習を進めていました。進取祭の合唱コンクールで1年生の素敵な歌声が体育館に響くよう、期末テストが終わったSTでの練習を積み重ねていきましょう。厚生班のみなさん、よろしくお願いします!

初めての期末テストに向けて

画像1 画像1
期末テストまで週末を含めてあと4日となりました。

朝学習では、学級書記が作成した「期末テスト予想問題」に取り組んでいます。予想問題の内容を見た教科の先生は「しっかり作られてる!」と感心していました。みなさんしっかり取り組めましたか。

授業では、期末テスト対策として「ここだけはしっかりできてほしい」という内容を行っていました。


できていない所、覚えていない所をそのままにしないことが5点、10点アップのコツですよ。音楽、美術、保体、技・家の勉強も加わります。週末の学習に期待です。

1−4・5女子 保健の授業

画像1 画像1
 1年生の保健体育の授業では、「生命を生み出す体への成熟」について、養護教諭の白澤先生から学んでいます。目には見えない身体の中の変化を、イメージしながら話を聞く姿は真剣!
 大切なことばかりを学べた1時間でした。

赤とんぼの歌 1年生音楽

赤とんぼの歌を聴いてどう感じましたか?

この歌にはいろいろな秘密があるのですよ!

こんなやりとりの授業。

音楽室を後に、隣の社会の授業を参観の後、
開かれたドアから、赤とんぼの歌が聞こえてきました。

ゆうやけ小焼けの赤とんぼ
おわれて見たのは いつのひか

日本語の美しさが、廊下に響き渡っていました。
美しい光景が浮かんできました。


画像1 画像1
画像2 画像2

書き浸る   1年社会

画像1 画像1
音楽室の隣。静かな1年5組の教室。

先生の課題にひたすら長時間、書き浸っている。
誰一人、声を出さない。
資料、教科書をあちこちめくり真剣な表情。
課題をつかんでいない生徒も見あたらない。

その顔のすばらしいこと。
学ぶ中学生の顔。
夏休み明けとは思えない引き締まった空気。
静かな全員参加の授業の光景。

生徒の言葉で!1年国語

文法の学習中。
先生が出した練習問題が正解できません。

先生が「あきらめる?」と聴いた瞬間
廊下から、
「がんばって欲しいわ!あきらめないで!」
と横やりを入れてしまいました。

「生徒達に説明させてみてください!」

次々と生徒達が前に出て
黒板で説明し合う。

そのうち、昨日のあれ、あれ、と既習したことを思いだし生徒。
「ああ、」「そうだった」と自然な反応やつぶやき。

解決しました。参加型の授業の成立。
これで全員理解!


画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/22 秋分の日
9/23 生徒総会リハ 長距離・駅伝健康診断13:30
9/26 朝会 前期生徒総会
9/28 体育大会予行
扶桑町立扶桑北中学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字福塚10番地
TEL:0587-93-6452
FAX:0587-93-6453