最新更新日:2024/04/28
本日:count up12
昨日:372
総数:1785643
わくわく(好奇心と探究心)を高める  「わかる授業」から「できる授業へ」

ワックスがけ

画像1 画像1 画像2 画像2
2月29日(水)
環境委員が中心となり、教室のワックスがけを行いました。
卒業の時期にふさわしい環境が整えられつつあります。
今日から、床はから拭き清掃です。がんばって、ピカピカに磨き上げましょう。

3年4組 カウントダウン

画像1 画像1
一日一日

 卒業の日が

  近づいてきます

栄養教諭 給食訪問指導3年4組

画像1 画像1 画像2 画像2
2月28日(火)
栄養教諭の佐々先生に、本年度最後の訪問指導をして頂きました。
1年生からの「食」に関する学習を振り返り、食の大切さを再度教えて頂きました。
特に元素記号を使った説明が、とてもわかりやすかったです。

「今日の授業」F組技術

画像1 画像1 画像2 画像2
2月24日(金)
本日、「あんしんライト」が完成しました。
「LEDライトがつきます」
「ブザーもなります」

ソーラー電池・手回し発電機があり、まさに「安心」です。

家庭で、非常用として使っていきましょう。

やりがい

画像1 画像1
2月21日(火)
もうすぐ19:00です。
職員室には、多くの先生方が残っています。
事務処理をされる先生、打合せをしている先生、授業の準備をされる先生etc
「北中生の成長を願って」
これが、先生たちの仕事の「やりがい」です。

1・2年生学年末テスト3日目

画像1 画像1
2月17日(金)
今日で、学年末テストが終わりました。
次週は、答案用紙が帰ってきます。
ぜひ、やり直しをしっかり行い、学習のまとめとしての復習を進めていきましょう。

第2回学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月16日(木)
本年度、2回目の「学校保健委員会」を開きました。
本年度の健康教育活動を振り返って、
校医の先生方からご指導を頂きました。

1・2年生学年末テスト2日目

2月16日(木)
今日も、教室には鉛筆を走らせる音だけが聞こえてきます。

集中力を切らさず、最後まであきらめない。

明日が最終日です。体調を整えがんばろう。
画像1 画像1

1・2年生学年末テスト1日目

2月15日(水)
今日から、1・2年生の学年末テストが始まりました。
真剣さがひしひしと伝わってきます。
この1年間の学習成果が発揮できるようがんばってほしいです。
また、今日は午後から下校です。時間の使い方にも工夫し、テスト勉強を進めましょう。
画像1 画像1

バレンタインデー

画像1 画像1
2月14日(火)
今日は、バレンタインデーでした。
当然、中学校では「不要物を持ってこないこと」と指導があります。
でも、今日は給食にとてもかわいいチョコレートがデザートとして出されました。イチゴ味でとてもおいしいチョコレートでした。
調理場の栄養士・調理員の方々 ありがとうございました。
みんな笑顔でいただきました。ごちそうさまでした。

救命救急法

画像1 画像1
1・2年生の保健体育の授業で、救命救急法を学んでいます。
保健体育科の教師と養護教諭が、TT(ティームティーチング)を組み、授業を進めています。
本年度、ダミー人形をそろえました。
一人一人、実際に体験を進めることができます。
「命を守る」大切な学習となりました。

地上絵

2月9日(木)
昨夜降った雪が、校庭に残っていました。
北中は、雪が溶けていくに従って、地上絵が浮き出てきます。
まるで、ナスカの地上絵です。
これは、地中に雨水用の配管が通っているためにできるものです。
初めて見ると、びっくりします。
画像1 画像1

小中授業交流会(山名小6年生)

2月8日(水)5・6限
今日は、山名小学校6年生のみなさんが中学校に来てくれました。
授業参加と部活動見学を進めました。
どの子も真剣なまなざしです。少しでも中学校のことを吸収したいという意欲を感じました。

山名小学校6年生の子どもたちは、
・元気のよいあいさつができます。
・返事ができます。
・ありがとうございます。とお礼が言えます。
一場面ですが、小学校6年間でよい習慣が身に付いていると感じました。
中学校生活でも、よい習慣をさらにつなげていってほしいです。
入学式を心待ちにしております。
画像1 画像1

小中授業交流会(高雄小6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
2月7日(火)2・3限
高雄小6年生のみなさんが、中学校を訪問してくれました。
ローテションで、実際に中学の授業を体験しました。
中学校は、教科担任制で授業が進められます。
参加した6年生のみなさんは、真剣な表情でメモをとりながら授業に参加しました。

世間では、中学入学時「中一ギャップ」などと言われることがあります。
この行事は、児童の不安を取り除き、期待を膨らませるものだと考えます。
高雄小6年生のみなさん、有終の美を飾るべく、卒業までの日を大切に過ごしてほしいと願います。

朝会講話より

2月6日(月)
朝会講話で、剣道部顧問より日本剣道形の披露がありました。
「形の美しさを求める北中であったほしい。」

明日から、私立一般入試が始まります。
受験会場では、どの学校より美しい姿を見せていきましょう。
がんばれ 3年生!!
画像1 画像1

表彰伝達

画像1 画像1
2月6日(月)
朝会で、1年生3名の生徒が表彰を受けました。
「平成23年度わが家の味を給食に献立募集」で見事入選を果たしました。

表敬訪問

画像1 画像1
2月2日(木)
1月30日に、本校 山田恵士 教諭が「平成23年度文部科学大臣優秀教員」の表彰を受けました。
本日、江戸町長様に表敬訪問をしました。

「北中生のみなさんが、がんばっている故の受賞です。」(山田教諭 談)

雪の日 温かな行い

画像1 画像1 画像2 画像2
2月2日(木)
昨日は、大変な雪でした。
今朝、学校は、すっかり雪化粧です。
体育館への渡りが凍っていました。
剣道部男子のみなさんが、雪や氷をどけてくれました。
これで、みんなが転ばずにすみます。
寒い中での、温かな行いに感謝です。
ありがとう。

温かな気持ち

画像1 画像1
1月31日(火)
先の記事で紹介しました「扶桑塾」に参加される先生方は東の昇降口から出入りすることになっていました。砂があがり汚れていたため、用務員さんが掃き掃除をしていると、多くの生徒が集まり、自主的に手伝ってくれました。
「お客さんを出迎える美しい下駄箱」
ちょっとしたことですが、大切なことです。
手伝ってくれたみなさん ありがとう

第8回 扶桑塾

1月31日(火)
扶桑塾とは、町内の先生方が集まりいろいろな分野の勉強を進める会です。
本年度からスタートし、8回目となりました。
今回は、本校校長 松浦茂樹先生が講師で北中図書館で開催されました。
「身近な材料で作ろう おもしろ工作」というテーマで、小学校図画工作の内容を教えて頂きました。
参加された先生方は、まるで子どものような表情で、制作し遊びました。
あっという間の2時間でした。
今日の勉強が、明日からの子どもたちの笑顔につながるんだと強く感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/2 巣立ちの式
3/5 朝会 委・議
3/7 3年修了式,卒業式予行
扶桑町立扶桑北中学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字福塚10番地
TEL:0587-93-6452
FAX:0587-93-6453