わくわく(好奇心と探究心)を高める  「わかる授業」から「できる授業へ」

体育の授業 武道

画像1 画像1
画像2 画像2
1・2年生の体育では、武道の単元に入りました。まずは基本から・・・
面と胴の付け方から学んでいます。
裸足になって竹刀を持つと、自然にキリッとし引き締まります。

1年生 音楽

画像1 画像1
1年生の音楽では、卒業式の歌「旅立ちの日に」のパート練習をしています。
それぞれのところで、卒業式に向けての準備が進んでいます。

ファイヤー練習開始!!

画像1 画像1
来年の自然教室で行うファイヤーダンスの練習が始まりました。

まだまだ始まったばかりで、ぎこちない動きもありましたが・・・
これからしっかり練習をして、本番では素晴らしい動きになることを期待しています!

栄養指導

画像1 画像1
1年生を対象に各クラスごと栄養教諭の前田先生が来校し、食育指導が行われています。今日は1年2組でした。
栄養素の中の「カルシウム」のお話で、不足すると成長を妨げたり、将来、骨粗鬆症になる心配があります。給食の中では、牛乳にカルシウムがたくさん含まれています。
来週は、「学校給食週間」です。特色ある献立が登場するようです。楽しみですね!これを機会に、毎日作って届けてもらえる給食に感謝していただきましょう。

百人一首大会

 今日の5時間目に1年生が体育館で百人一首大会を行いました。本校では伝統文化に親しむために,毎年1年生で百人一首大会を行っています。
 読み札が読まれるたびに,「はい」という元気なかけ声で札をとる生徒の様子が見られました。中には上の句が読まれた瞬間に札をとる生徒もいました。
 伝統文化に触れるよい機会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

数学的思考   1年 立体の学習

画像1 画像1
 本日の学習の目標は、
○ 空間図形の構成を多面的に考察することができる。
○ 回転体、回転の軸の意味を理解する。
この2点でした。

 回転体の見取り図を描いたり、立体の切り口を考えたり、
実際の直方体を平面で切る作業学習も取り入れられていました。

 
 全員参加型の解りやすい授業を目指すには、説明し合う「アウトプット」の活動を
リズムよく授業に盛り込む工夫が必要!それが数学的思考力を伸ばします。

がんばれ少経験者!授業力向上にための研修は続きます。
少経験者には、今日のような教育委員会から指導を受ける機会が与えられています。

たくさんの ひつじ・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は澄み切った寒さの中、雪をすっぽりかぶった御嶽山がくっきりみえました。

1年生の掲示板には、冬休みの美術課題「ひつじを使ったデザイン」が掲示されています。さまざまな素材を使用したり、立体だったり・・・個性あふれる作品がたくさん出来上がりました。
見ていると楽しくなります。未年の今年はいい夢みられそうですね。

いにしえの心にふれる   1年国語

画像1 画像1
12月15日(月)

 1年生の国語を参観させていただきました。
「いにしえの心にふれる」すてきな単元名に心揺さぶられました。

 今日は故事成語「矛盾」の学習。
書き下し文を、理解し、何度も読みこんで、古典に親しみます。

 全員参加型の授業展開を目指しています。
今日も、たくさんの場面でその手立てが試みられました。

 「いろは歌」、「七夕に思う」、「蓬莱の玉の枝(竹取物語)」、
「今に生きる言葉(故事成語)といった小単元で構成された
『いにしえの心にふれる」という学習は、日本の伝統的な言語文化に触れて、
現在とのつながりについて自分の考えを持つというのが目標です。

 この古典のまなびが、日本語のすばらしさに結びつきますように・・・・
「うざい」「きもい」といった言葉は皆無にしたいと常に願っています。

学校訪問企画 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
5・6限は、体育館で、「アナウンサーの仕事」、「声で伝えるには」、
「自分の事を伝えるには」といった内容での「話し方講座」
そして、『リトル・グりー・モンスター』のトーク&歌
本校の生徒代表による質疑応答がありました。

 自分たちの声を使った伝え合いの体験ができました。
ラインでの文字会話を楽しむ生徒達も増加中ですが、
顔と顔を合わせて、生声で伝え合うことの楽しさを実感できました。
アナウンサーの名調子で、先生方も巻き込まれ、体育館中が「笑い」で渦巻く、
楽しい時間が流れました。

 ありがとうございました。
この様子の一部は、東海ラジオで放送されるそうです。
まだ放送日は未定です。


今こそ、自分の「声」で伝えよう!NHK・民放ラジオ局 学校訪問企画

11月13日(木)

 1年生が、東海ラジオの学校訪問企画を受けました。

東海ラジオアナウンサーの源石和輝・前野沙織さん、
ゲストに「リトル・グリー・モンスター」。
スタッフを含め
総勢16名の方々が来校されました。

 お昼の放送では、ラジオ番組としてニュースやゲストインタビューが
流れました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

福祉実践教室 1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11日(火) 5,6時間目
1年生対象に福祉実践教室が開催されました。
体育館での開講式の後、「車いす」「高齢者」「ガイドヘルプ」「要約筆記」「点字」「手話」の6つの講座に分かれました。
講師の方からの説明のあと体験です。
健康な体で毎日生活できるありがたさを実感しました。

写生大会 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は、学校と文化会館など学校周辺で描いています。
校舎を描いている人がたくさんいました。校舎が改修されたばかりで、外壁の色が鮮やかです。
それぞれどんな風に描かれるか楽しみですね。

施設見学   校外学習 1年

画像1 画像1
名古屋市水族館を見学しています。

名古屋市には、たくさんのすばらしい施設があります。

班ごとにがんばっています! 校外学習 1年

画像1 画像1
名古屋城をこれから見学する班。

名古屋市科学館に到着した班。

上級学校訪問を終えて、

お昼ご飯の時間になっています。

順調に進んでいます! 校外学習 1年

名古屋港に到着しました。

見学の前にランチタイムです!
画像1 画像1

無事、全グループ出発!   校外学習 1年

画像1 画像1
扶桑駅から、元気よく出発していきました。

班で力を合わせて、たくさん学び、

無事に、扶桑の地に帰ってきてください!!

校外学習 1年  扶桑駅から出発

10月30日(木)

 2年3年と続いて、今日は1年生が校外学習に出かけています。

 1年生の総合的な学習の時間、キャリア教育(未来を見つめての生き方学習)です。
 
 テーマは、「Let’s  Go  名古屋 〜未来のために〜」

 3年後、未来を見据えての学びです。

 どんな学びをしてくるのか楽しみです。

 主に、上級学校への訪問が計画されています。

 
画像1 画像1

今日の1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
体育では持久走を行っています。
走っていないグループからは「がんばれ〜!」と励ましの声が響いています。
この時期、1年生から3年生までどの学年も取り組んでいます。
これから冬に向けての体力つくりにもなっています。
ひたすら走ることは、自分自身との戦いですね。

1組と2組は調理実習を行いました。メニューは「豚のしょうが焼きとキャベツの千切り」です。キャベツは実技テストを兼ね、先生の前で切りました。
調理室からはおいしそうなにおいが漂ってきましたよ。
おうちの方にも作ってあげましょう。

1年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
11日(金)校歌コンクール
台風の関係で1日延期しましたが、今まで練習してきた成果を発表しました。
みんなちょっと緊張気味・・・
金賞はハーモニーがきれいだった4組でした!姿勢もビシッとそろっていました。
どのクラスもとても声がでていましたね。
秋の合唱コンクールまでの成長が楽しみです。

14日(月)
下校前に、進取の式の一環で「3年生の自分」へ宛てた手紙と保護者の方からのメッセージを「進取の像」に入れました。
卒業前に取り出す予定です。中学3年間の成長は目を見張るものがあります。
その頃は、どんな自分になっているのでしょうか・・・

今日の1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
学級活動
コンピュータルームで活動しました。1年生からこの先の進路につながる「キャリア教育」が始まります。まずは「職業調べ」をしています。

社会
歴史を学んでいます。「縄文と弥生時代のまとめ」
土器が並んでいます!

自分自身で調べたり、実際に見たりすることで印象に残ります。
実体験は大切にしていきたいですね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/16 朝会(役員認証) PTA引継
3/18 公立一般発表
3/21 春分の日
扶桑町立扶桑北中学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字福塚10番地
TEL:0587-93-6452
FAX:0587-93-6453