最新更新日:2024/04/28
本日:count up30
昨日:372
総数:1785661
わくわく(好奇心と探究心)を高める  「わかる授業」から「できる授業へ」

先輩、頑張っていますね!

画像1 画像1
画像2 画像2
青空のもと、卒業生の活躍を観に行ってきました。昨日延期された高校の体育祭です。
色とりどりのシャツで、ブロックで
競い合っていました。
頑張っていますね!先輩たち!
嬉しい限りです。
上の写真は、犬山高校。
下のものは、江南高校。

先輩!頑張ってますね!

画像1 画像1
画像2 画像2
丹羽高校の体育祭に、行ってきました!

台風が心配されましたが、強い日差しの中でのこの午後の盛り上がり!

先輩達が、伸びやかに実に楽しそうに
青春炸裂していました!

校長の花日記

画像1 画像1
9月が始まりました。
スタートは順調です。

処暑 禾乃登る こくものみのる

ようやく暑さが収まり始めるころ
夏の気が落ち着き、万物が改まる時期とされます。
そして、田に稲が実り、穂を垂らすころ。
禾とは、稲や栗などの穀物のことを言います。

体育大会への取組や進取祭と、さらなる実りの時期です

オリンピックのチーム日本の活躍にあやかり
今年の行事の哲学は 「団」
卓球、バトミントン、水泳、400メートルリレーなど
団体戦での日本人の力を合わせ方は神がかり。

「団」この語は、糸巻きを右手で持つ象形 周りの囲いは繋がることを
意味しているそうです。「丸く、まとまる」といった語源。

これからやってくる行事では、生徒は横も縦も団。
そして学校は、保護者の皆様・地域の皆様とも「団」。
丸くまとまり、力を結集する時。
大いに期待したいところです。

校長の花日記 夏休みも終わり

画像1 画像1
台風が、東北地方、北海道を襲う。
異常気象の不気味。
これ以上被害の広がらないことを、
願うばかり。
夏休みも残り1日。

大阪市立大空小学校元校長の
木村泰子氏の講演を聞く。

みんなでつくる みんなの学校
〜すべての子どもの学習権を保障する学校〜
最新著書を読み、子どもが持つ言葉の力と、
型破りな子どもたちへの向かい合い方を学ぶ。

花の友達を含め、
頭の中を、チラチラよぎる顔たちがある。

講演後、お茶を飲みながら、
講師の木村泰子さんとの会話の中で、
「先生らしくやったらいいねん!」
と背中を押していただく。
本校も4月から、不登校ゼロを、
達成はしているが、これからが勝負。

気付かせやり直しさせる教育に活路。
映画に登場した大切な大空の
「かずき」「まさき」たち。
伸びようとする姿を、
そっと陰から、大きなはなまるを作って
それでいいんやと言って、見守りたいもの。
ただし、多感な中学生の現実はきびしい。

万葉集で山上憶良が読んだ歌

秋の野に 咲きたる花の
指折り かき数ふれば、七種の花

萩の花 尾花 葛の花 撫子の花
女郎花 藤袴 朝鏡の花
最後の朝顔は、桔梗といわれている。

我が花畑の桔梗は、咲き終えているので、
辛うじて、咲いている撫子の花を、
そっと活けてみよう。

9月初日。
すべての生徒たちが、笑顔で
学校に集えますように!
心に念じて今日を学校で過ごす。

8月のカレンダーを、一枚めくる。
二期制は、締めくくりの9月をむかえる。

校長の花日記 皆様、お元気でしょうか?

画像1 画像1
リオオリンピック!
活躍する日本の選手達に心惹かれる日々。
テレビから伝わる感動の瞬間。
そこに至るまでの壮絶なドラマ。

休校中の夕刻、学校を校内巡視。
静かな敷地内を一周。異常なし。
至る所で、花々が強烈な
夏の色彩で咲き誇る。
そして、蝉の鳴き声。

帰り際、正門で二人の生徒に出会う。
身体が鈍るので、ランニングしに
きたとのこと。
部活を卒業した3年生。
朝練のいつものランニングコースを、
お互いにタイムをはかり、切磋琢磨。
微笑ましい。

全国的にお盆。
昔は、夏の大掃除で畳干し、
網戸洗い、家中の水拭きをして
場を清め、おぼんの支度。

我が家も親族を迎えるために、
桔梗、女郎花、秋桜、そしてススキの代わりに斑入りヤブランの長い葉を選び、活ける。

花畑でトンボに遭遇。
秋の風情に浸る。
暦の上では、立秋。
皆様いかがおすごしでしようか?

校長の花日記  酷暑

画像1 画像1
大暑を過ぎ 暦では立秋に入る
名ばかりの秋
まだまだ 酷暑は継続中

花の友達とは、語らずの日々
夏休みの自由な時間を使い
じっくりと自分探しをしていて欲しい

先に植えたひまわりの花は
かろうじて小さな花を咲かせた

遅れて植えたひまわりは、
開花はまだ先。
いくつもの堅い萼に覆われている。

栃の木を見上げれば、
酷暑に耐えて、
確実に実を結んでいる。


オーストラリア海外派遣出発式

画像1 画像1
本日8月5日、オーストラリア海外派遣出発式が、開催されました。
本校からは、2年生が2名参加します。
引率者として、岩本教諭が同行します。

外国の異文化に触れることは、日本の良さに気づくこと。
また、語学の力試しは、繋がる力試しでもあります。
たくさんの経験をし、一回りも二回りも大きく成長して、帰国してください。

丹羽郡中学生スピーチコンテスト

画像1 画像1
8月1日大口町民会館にて、丹羽ライオンズクラブ主催スピーチコンテストが、開催されました。
本校からは、2名の2年生が参加しました。

一人は、広島生まれの自分。被爆者であるおじいさんの辛さを感じ、平和について、自分のできることはなにかと、考えを明確に伝えていました。会場の人たちがスピーカーに集中していたと、審査員の嬉しい評価がありました。

もう一人のスピーチは、18歳の責任という題で、選挙権のテーマを中心に、社会を見る確かさ、将来を見据える確かさを感じたという評価でした。

本来なら、優秀賞は1名ですが、一つ枠を増やすほど甲乙つけがたいということで、本校からも一名優秀賞に輝きました。
おめでとう!
また、一つ良い体験ができました!

夏の大会、すべて終わる!

画像1 画像1
昨日の愛知県大会個人戦、残念ながらベスト8で吉田さんの快進撃は、止まりました。

しかしながら、延長戦で激闘の末、指導1での惜敗。東海大会への切符は手にすることはできませんでしたが、次年度へ、希望を繋ぐものとなりました。

7月上旬から、始まった管内大会の長い闘いの最終を飾るべく、柔道部の愛知県大会個人戦階級別ベスト8は、素晴らしい結果となりました。

創設3年目にして、県大会出場を果たした顧問の有言実行の指導は、夢を実現する可能性を信じる体験を生徒達に与えるものでした。感謝の一言です。

今まで応援してくださった全ての人々に感謝申しあげます。これで、この夏の扶桑北中生の闘いが全て終了しました。

自己のチームの 可能性に挑む姿は、輝いていました!まさに、FKC魂!実となり、種となり、永遠なれ!今後も期待したいものです!

明日は出校日、元気に登校してください!

東京大会に来ています。

画像1 画像1
今年も、全国公立小・中学校女性校長会全国研究協議大会に参加。北海道。鳥取。そして、今年は、東京大会。東京ドームの直ぐそばの文京区にあるシビックホールで、文科省大臣官房審議官の浅田和伸氏から、文科省の基本的な考えと消費者庁長官の坂東久美子氏の講演を聞く機会がありました。

両方に、共通していたのは、20年のスパンで未来を見据えると今の子供達にどんな力をつけることが大切かということでした。それも、急速な変化の時代、グローバルでありつつローカルな視野、ローカルでありつつグローバルな視野そんなしなやかな多面的な思考と行動力。知識は当然のこと、行動力も協働性も創造性もあり、答えのない課題に向かうたくましさ。何を学ぶかだけでなく、何ができるようになったか!というフレーズは、胸に突き刺さります。

坂東さんの造語で、生涯多面展開力という言葉。結局は、長い人生自分らしく主体的に生きるということなのでしょうね!

2日目は、青森県十和田市の女性中学校校長会の創意と活力ある学校経営についての研究発表があり、熱心に協議してきました。全国の女性中学校校長より、元気とエネルギーを、今年もいただいて愛知に戻りました。ゆっくりと消化して、自分の栄養に変えていきたいと思います。

7月29日 文京区シビックセンターにて

西尾張大会 御礼

画像1 画像1
今日も、熱き闘いの1日。
野球部、柔道部。
3年間の想いをぎゅっと詰めて
臨んだ西尾張大会!

管内大会を、勝ち抜き
ここまでやってきた!
されど、広い世界には、
高い志を持ち、努力してきた
チームはたくさんある。

それも、また、一つの学び。
その思いを胸に、新たなる志をもち、
あすから、どんなことにも
一歩一歩、取り組もう!

そして、ありがとう!と言葉に出して
こんな時こそ、自分を支えてくださった家族、全ての方々に感謝の気持ちを
つたえよう!

明日は、吹奏楽部、柔道部(個人戦)が、
自分たちの力を発揮して、闘いに、
臨みます。
応援よろしくお願いします。

西尾張大会 御礼

画像1 画像1
水泳部、剣道部、男子バスケット。
この夏の熱き闘いの幕が降りる。

どの会場でも、
心を込めた声援!
勝利を祈る思い!
喜びの歓声、そして、
共に深いため息。

刻まれた数々の素晴らしい光景。
感動を、ありがとう!

明日は、野球部、柔道部が、
西尾張大会に、望む。
頑張れ!北中!

西尾張大会 水泳部

画像1 画像1
西尾張大会 水泳部
津島市民プールで始まりました。
12名の選手が出場します。
選手以外の部員も応援で盛り上げます!
自己ベスト更新を目指して「炎泳」あるのみ!

管内大会 御礼

画像1 画像1
画像2 画像2
4日間の管内大会が、終了。
3年生にとっては、3年間の結果を出す時。
部活動激励会では、一勝を目指し実を結べ
と、激励!
そして、この素晴らしい結果。
一試合ごとに、成長していく姿。
仲間と共に発揮されたFKC魂。
前向きな諦めないその雄姿は、
しつかりと、後輩達の胸に刻まれたに
違いない!憧れの先輩!
まだまだ、後輩達に示すことは
たくさんある!体育大会!進取祭!


野球部 優勝
バスケット男子 準優勝
剣道男子 準優勝
柔道女子 準優勝
サッカー 3位
柔道男子 3位

個人でも、西尾張大会へ、
水泳部、剣道部、柔道部の多くの生徒が
出場を決定。
充実した夏休み!
多くの応援に、心から感謝。
ありがとうございました!

ゲリラ豪雨

画像1 画像1
夕刻、突然のゲリラ豪雨。
とにかくあっという間に、
運動場が水浸し。

部活の生徒を非難させ、
下校を見合わせたとたん、
太陽が見え、不気味な光景。
異常気象です。
生徒の皆さん、状況に合わせて、
判断して、危険をみずから回避
する力をつけましょう!

夏がやってきた!

画像1 画像1
夏の交通安全週間。
図書館、文化会館の館長さん方々が、
点滅信号に立っていただいています。
夏らしいアメリカ芙蓉、
槿の花が咲き誇る点滅の交差点を、
生徒達が、登校。
3年生の教室では、暑い中、
数学に熱心に取り組む姿。
夏がきました!

校長の花日記

画像1 画像1
今朝は、八重咲き大輪の百日草、ダリアの花を切る。晩秋まで、手入れさえすれば咲き続けるまさに百日以上草。
種を蒔き3センチほどになったので、雨の中濡れながら植え替えた我が家のマツバボタン。やっと開花。この夏を乗り切るには、栄養不足の感が否めない。可哀想にと思うが、もう少し待たせる。夏に負けるな!ひ弱な苗達!今耐えて、根を張ることが秋まで咲き続けることにつながる!穂秀でて実らざるものあり。
このごろ、心ひ弱な花の友達とは、語り合えずに時が流れる。お気に入りの花瓶も心なしか寂しく、活けられることを願うも待つこと久し。花達がバケツの中で花の友達を待つ。
管内大会に、全力を尽く生徒もいれば、異なることに力尽くす生徒も、全部含めて愛すべき北中生徒!何かの形で秀でて、実を結ぶと信じたい。
校長室では、春満開だったデンドロビウムの新芽がすくすく伸びている。水を与え過ぎず、適度に耐えさせ、バルブ:幹に風を与え、夏の間に太らせるのが開花のこつ。与えすぎやかまいすぎや守りすぎは、かえって開花に繋がらない。人育ても同じと感じるこのごろ・・・適度に耐えさせ、自らの育ちを信じて待つことに徹する。

東海北陸中学校長会研究協議会 静岡大会に参加

画像1 画像1
昨日から、東海北陸中学校長会静岡大会に参加しています。テーマごとに研究してきたことの発表協議が繰り広げられました。
扶桑中学校の永屋校長先生が、扶桑町の児童生徒たちの健全な成長について町内の小中学校で取り組んできたことを熱き思いのもと発信し、東海北陸地区の中学校長の方々の意見交流に華を添えました。
本日は、ノーベル賞受賞者である浜松市出身の天野浩氏の講演を拝聴しました。集中力と思考力の大切さ、学問が人々の生活に貢献すると理解してから、学ぶことの楽しさが体感できたこと、これからの日本のエネルギーの自立とLEDについてのこと、そして、最後には未来を切り開く子供達への心からのメッセージを語ることを、私達校長に託されました。
ご自身も、中学生の時の校長から聞いた「憂きことの尚この上に積もれかし。限りある身の力試さん。」:困難なことよ、もっと自分に降りかかってこい!力の限り立ち向かっていく!という言葉がいつも自分のなかにあり、いまもなお大切にしている言葉であるということでした。様々な立場の方々の挨拶の中にも、インスピレーションを感じる内容があり刺激的な大会になりました。

校長の花日記  久しぶりに・・

画像1 画像1
画像2 画像2
6月30日

 自然教室、修学旅行を無事終了し、6月も終了
 学校は、管内大会に向け、 新しいステージに突入 

 今日は、交通事故ゼロの日
 校門に出向くと、止まっていただいた車の中から
 笑顔や会釈をうける
 地域の方々の暖かさを感じる
 スクールガードの皆さんとの
 何気ない会話が嬉しい

 雨が上がり、隙間晴れの日
 ひまわりはぐんぐん育っている
 花の友たちは、心揺らぎ、ぐらつき、
 不安定な心をもてあまし、悲しんでいる

 一緒に植えたこのひまわりは、
 本葉を次々と重ねながら、
 空にむかっている
 
 ずいぶん以前の朝礼より

 己おのれ 〜自分の意志と責任で生きる〜
 
 子曰く、
 君子はこれを己に求む
 小人は、これを人に求む 
 
 失敗したら、自分の中に原因を探し振り返り、
 決して、周りの人に原因を求めないようにしたい
 
 私たち大人も、心に留めたい言葉
 生徒達にメッセージは届いただろうか
 明日から、学習相談会開始 


扶桑町長 表敬訪問

画像1 画像1
全国レスリング大会において、優勝を勝ち取ったり、上位入賞をはたした本校の生徒が扶桑町長を、表敬訪問しました。教育長も同席していただきました。
昨年に引き続き、本校の生徒が金メダルをいとめ、さらに優秀選手に選ばれました。ますます、オリンピックへの夢が膨らみます。
ケーブルテレビへの取材にも、町長、教育長の質問にもハキハキと敬語で答える二人の姿を見て、頼もしく感じました。今後の活躍を、期待したいところです。好きなことをやり抜くことの幸せ!
頑張れ!扶桑北中生!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/12 朝会(海外派遣報告)  PTA4
9/13 期末テスト
9/14 期末テスト
9/15 期末テスト 委・議
扶桑町立扶桑北中学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字福塚10番地
TEL:0587-93-6452
FAX:0587-93-6453