わくわく(好奇心と探究心)を高める  「わかる授業」から「できる授業へ」

教育相談を行いました

画像1 画像1
夏休みが明けてから、実施したアンケートをもとに、教育相談を行いました。担任の先生とじっくり話す機会になっていたら嬉しいです。

時間がたりなくて、相談できなかった子とは後日行う予定です。待っていて下さいね。

相談をしていない生徒は、数学のプリントを中心にテスト勉強を静かに取り組んでいました。

学年合唱の練習が始まりました

画像1 画像1
5時間目、音楽室から学年合唱「COSMOS」がきこえてきました。

パートごとに分かれて、ピアノやCDに合わせて練習を進めていました。進取祭の合唱コンクールで1年生の素敵な歌声が体育館に響くよう、期末テストが終わったSTでの練習を積み重ねていきましょう。厚生班のみなさん、よろしくお願いします!

初めての期末テストに向けて

画像1 画像1
期末テストまで週末を含めてあと4日となりました。

朝学習では、学級書記が作成した「期末テスト予想問題」に取り組んでいます。予想問題の内容を見た教科の先生は「しっかり作られてる!」と感心していました。みなさんしっかり取り組めましたか。

授業では、期末テスト対策として「ここだけはしっかりできてほしい」という内容を行っていました。


できていない所、覚えていない所をそのままにしないことが5点、10点アップのコツですよ。音楽、美術、保体、技・家の勉強も加わります。週末の学習に期待です。

1−4・5女子 保健の授業

画像1 画像1
 1年生の保健体育の授業では、「生命を生み出す体への成熟」について、養護教諭の白澤先生から学んでいます。目には見えない身体の中の変化を、イメージしながら話を聞く姿は真剣!
 大切なことばかりを学べた1時間でした。

赤とんぼの歌 1年生音楽

赤とんぼの歌を聴いてどう感じましたか?

この歌にはいろいろな秘密があるのですよ!

こんなやりとりの授業。

音楽室を後に、隣の社会の授業を参観の後、
開かれたドアから、赤とんぼの歌が聞こえてきました。

ゆうやけ小焼けの赤とんぼ
おわれて見たのは いつのひか

日本語の美しさが、廊下に響き渡っていました。
美しい光景が浮かんできました。


画像1 画像1
画像2 画像2

書き浸る   1年社会

画像1 画像1
音楽室の隣。静かな1年5組の教室。

先生の課題にひたすら長時間、書き浸っている。
誰一人、声を出さない。
資料、教科書をあちこちめくり真剣な表情。
課題をつかんでいない生徒も見あたらない。

その顔のすばらしいこと。
学ぶ中学生の顔。
夏休み明けとは思えない引き締まった空気。
静かな全員参加の授業の光景。

生徒の言葉で!1年国語

文法の学習中。
先生が出した練習問題が正解できません。

先生が「あきらめる?」と聴いた瞬間
廊下から、
「がんばって欲しいわ!あきらめないで!」
と横やりを入れてしまいました。

「生徒達に説明させてみてください!」

次々と生徒達が前に出て
黒板で説明し合う。

そのうち、昨日のあれ、あれ、と既習したことを思いだし生徒。
「ああ、」「そうだった」と自然な反応やつぶやき。

解決しました。参加型の授業の成立。
これで全員理解!


画像1 画像1

●1年生:学習会

画像1 画像1
 23日(火)から3日間、学習会を実施しています。夏休みの課題で、聞きたいところを先生が一人一人個別指導しています。夏休み中に各自、苦手分野の学習を進めておくとよいですね。

1年生 学級旗「場を清める」

 各クラスの学級旗が完成し、今日は学級旗作成に使わせていただいた多目的室の片付けを行いました。床についた絵の具をスポンジで取ったり、ゴミをほうきで掃いて机を元の位置に戻したりしました。

 最後に、きちんと片付けて終わる姿勢は、ずっと大切にしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 学級旗色塗り中

学級旗制作3日目の様子です。
早いクラスは完成しました。

今日は絵具の白が途中で無くなるというハプニングもありました。縁をはみ出さないようにと、丁寧に仕上げていっています。何となく全体の感じがどこのクラスも見えてきました。

最後まで、気を抜かずに集中してがんばりましょう。
画像1 画像1

1年生 学級旗下絵完成

画像1 画像1
夏休みを利用して、学級旗を作成します。
初日の今日は、どのクラスも下絵に取り組みました。


黒板に真っ白な旗を貼り、デザインをプロジェクターを使って映して描きました。どのクラスも下絵を完成させて1日目を終了しました。


明日からは色塗りが始まります。
体育大会で鮮やかな旗が揃うのが楽しみです。

1年生 夏休み前の学年集会を行いました

夏休み前の最終日
今までを振り返ってと夏休みにむけての学年集会を行いました


学級訓をもとに、自分たちのクラスができていることやこれからの目標を学級代表が発表し、クラス1名の代表者が、夏休みの目標を発表しました。


学級代表の発表では、着席が素早くできる 明るく仲がいい など、それぞれのクラスの様子が伝わってきました。また、夏休みの目標では 部活動 勉強 長距離 など、なぜその目標なのかも堂々と発表することができていました。


原稿を見ずに堂々と発表する姿はとても立派でした。がんばりましたね。


発表以外にも、地理コンクールや学年レクの表彰を行ったり、夏休みに向けての学習や生活についての話を聞いたりしました。

中学生になって初めての夏休み。
初めての夏休みだからこそ一生懸命。

ちゃんとやる 夏休み
まじめにやる 夏休み
ごまかさない 夏休み

40日後、成長した1年生の姿を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生男子 保健体育 水泳編

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の1、2、3組の水泳の授業では、10分間の持久泳を行いました。中学校に入学してから3ヶ月半、1年生もたくましさがでてきました。500m以上泳いだ生徒が3名!1度も足を着かずに泳いだ生徒が7割以上!みんな頑張っています!

1年生 体育大会選手決め

10月に行われる、体育大会の選手決めを行いました。

まず、長距離走の選手を決めて、

100メートル、200メートル…
走り幅跳び、走り高跳び…

選抜リレーは、クラスで走るのが早い子に!

クラスを優先して出場種目を決めてくれた子たち、ありがとう。

体育大会が良い思い出になるよう、みんなで創りあげましょう。




画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語の授業では

今週に入って、1年生の国語では書写を行っています。
姿勢よく集中して書く姿はとても美しく感じました。

字を上手にコツは…手本をよく見ることです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 地理コンクール

「第1回 世界の国名・自然のテスト」を朝学習の時間を利用して行いました。

これまで実施した国語や英語のコンクールよりレベルを上げての実施で、どれだけ地道に努力して覚えるかが合格・不合格の境目になったように思います。

50点満点の35点以上が合格。
目標のクラス全員合格は達成できたでしょうか。

クラス対抗の順位は、各クラスの平均点で出します。結果が楽しみですね☆
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 合唱コンクールにむけて

12月に行われる合唱コンクールのクラス合唱の曲決めを、昼放課に行いました。クラスで代表者を1名決めて「じゃんけん」

クラスで1番勝った人が代表のクラスあり
クラスで1番負けた人が代表のクラスあり

「結果がどうなっても責めない」がルールでした。

1組「変わらないもの」
2組「明日に輝く」
3組「虹を渡って」
4組「そのままの君で」
5組「Let's search for tomorrow」

みんなで盛り上がって決めた曲です。
これから創っていくのが楽しみですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 道徳リレー

画像1 画像1
今日の五時間目の1-4での道徳。
「生きがい」について考えました。

じっくり考える姿や自分の意見を発表する姿が、
印象的でした。

進取タイム がんばっています!

画像1 画像1
国語の時間、教科係が漢字の読みの問題を出しています。
出題の目の付け所が、なかなか良いですよ!!

明日の授業では、どんな問題が出されるでしょうか。
楽しみですね〜♪

授業が、楽しい雰囲気でスタートできています。

1年3組道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年3組の今日の道徳は、教育実習生の寺澤先生の授業でした。「葉っぱのフレディ」という絵本を題材に、個性について考えました。明るい中にも、真剣さもあり、とても良い雰囲気で授業が進んでいきました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/12 朝会(海外派遣報告)  PTA4
9/13 期末テスト
9/14 期末テスト
9/15 期末テスト 委・議
扶桑町立扶桑北中学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字福塚10番地
TEL:0587-93-6452
FAX:0587-93-6453