わくわく(好奇心と探究心)を高める  「わかる授業」から「できる授業へ」

朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
朝礼がありました。

オーストラリア小中学生海外派遣事業に
参加の生徒から報告会がありました。

水泳部の表彰、夏休み一人一研究の表彰がありました。

代表の部長や最優秀賞、FKC賞の生徒達に
いつものようにインタビューがありました。

それぞれの思いを語ってくれました。
自分の言葉で伝えることは難しいですが
これからの時代を生きていく生徒達には、
必要な力です。


校長先生からは、明日からの期末テストに向けて

学問は、追っても追っても追いつけないくらいの気持ちで励み、
油断したら失ってしまうと恐れるくらいの姿勢でやるものだ

「学ぶなら足を止めず 油断せず」
テストも同じ、自分との戦いですね!
明日からの期末テストの健闘を祈ります!

PTA役員・常任・委員会開催 9月12日

PTA役員・常任委員会・委員会が開催されました。

多くの協議題がスムーズに提案され、決定されていきました。

特に本年度の専門委員長のプレゼン能力の高さに
感心させられました。

ショー&テル 実物を見せて語るが一番効果的!
見習いたいものです。
研修の絵付け体験の試作品や、実技に使用する羊毛フェルトの材料など
興味をそそる実物を持参いただき、丁寧に伝えていただきました。


保護者の皆様、是非、PTA研修視察 実技講習会への
ご参加をお願いいたします。

詳細なご案内は、後日文書配付いたします。

委員長から提案された、資源回収・体育大会のお手伝い等へのご協力も
宜しくお願いいたします。

学校はPTAの皆様のご協力で支えられています。
今後も宜しくお願いいたします。
画像1 画像1

第3回扶桑北中学校便教会(9月11日)

小山先生(城東小)と大塚さんに、ご指導いただき、第3回扶桑北中学校便教会では、プールのトイレを掃除しました。
最初は、黒くなっているところもあって、暗い雰囲気のトイレでしたが、約2時間、トイレを磨いて、明るい雰囲気のトイレになりました。
黙々とトイレを磨くことで、参加者の気持ちも晴れやかになりました。

今回の参加者
小山先生(城東小)、大塚さん、浅野先生(江北中)、酒匂先生、上田先生、
日置先生、天野先生、河本先生、志津野先生、加賀先生でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

8:00の朝の風景

山名門の様子です。
生活委員会・福祉委員会の生徒達の半分が、
こちらの門でも活動しています。

週明けて、3日目の水曜日。
だんだん、あいさつもさわやかになってきました。

この門からは、学年を超えて仲良く登校する姿が見られます。
もと山名っ子達ですね!

画像1 画像1

場を清める  清掃活動

画像1 画像1
夏の間にかなり暴れてきた校内の雑草や植木達。

「場を清める」従って、外掃除の生徒達は
除草等に取り組んでいます。

道具を与え、刈り込みを少しの時間、
手伝ってもらいました。

なかなか、よい手つき。軽快な剪定ばさみの音。
ほめると、すかさず、答えがもどってきました。
「家でも、手伝っているんで・・・」

家のお手伝いをする生徒がいる!
なんと、すばらしい!


何でも体験が大事。家庭生活でもできるだけ
やれる時は、家族の一員として取り組んでほしいと思います。

基本的な、衣・食・住の分野での仕事ができない人は、
自分の足で立っているとはいえません。
自立への機会は、家庭生活でごろごろ転がっています。
進取!

給食試食会&学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
午後から給食試食会と学校保健委員会が開催されました。
今日のメニューは
「わかめごはん・焼き魚(サワラ)のおろしがけ・ゆかりあえ・かきたま汁・牛乳」
栄養教諭の前田先生からは、調理の方法や食材についてのお話を聞くことができました。給食が届けられるまでの下ごしらえやダシの取り方など、子ども達の見えないところでのご苦労を知ることができました。
学校歯科医の濱島先生からは「8020を目指した口腔ケアについて」をテーマにお話をしていただきました。基本は歯みがき!毎日の歯みがきはもちろん、定期的に歯科医院でのケアもあわせ、80歳までに20本自分の歯を残せるよう心がけましょう。

子どもと同じ給食がいただける数少ない機会でした。ご家庭で話題にしていただけたらありがたいです。

夏休みの作品展開催中

力作がそろっております。
保護者の方々も多く体育館に来校中です。

扶桑町美術展も開催中です。
是非、両方ともご鑑賞ください。
画像1 画像1

8:00の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日より、元気のよいあいさつが返ってきました。
週明けの2日目の火曜日の朝8:00の風景。

福祉委員会や生活委員会の活動も朝から行われています。
本日は、給食試食会・学校保健委員会の開催予定です。

朝晩は涼しくなりました。
昨日の夕刻、ツツジの生け垣の手入れをしていると、
「お疲れ様です。ありがとうございます」
と声を掛けてくれる生徒がいて、心和みました。
「さようなら。気をつけて下校してね」と声を掛けると
「はい。」と素直な返事か返ってきました。

スクールガードさんが、変わったことなどがあると、
生徒達の様子を報告してくださいます。
毎朝、多くの生徒達のことを見守り、
気に掛けていただいてありがとうございます。

ここ数日の中で、今朝は、穏やかで静かな朝の開始です。
徐々にリズムが戻りつつあります。

場を清める 整うのは誰かのおかげ・・・

画像1 画像1
さくらの木々が黄色になり、たくさんの葉を落としています。
毎日、校務員さんがこうして掃き清めてくださいます。
だから、美しく整っています。

トイレのスリッパも美しく整っているときも
乱れているときもあります。

でも、誰かが整えてくれています。
通る度に、整えられています。
乱す人もいれば、整えておいてくれる人もいる。

場を清めるという北中生徒の実力は、まだまだ。
少しづつ、少しづつ・・・・・。

週の始まり

画像1 画像1
8時10分の朝の風景 

ヌスビトハギのピンクの花が雨露にぬれていました。
昨日の雨で、栃の木の実がたくさん落ちました
衝撃で果実がわれ、堅い種になる実がころころと転がっています。
この風景を目にすると、体育大会が近づいて来ます。

夏休み後の初月曜日のせいなのでしょうか
生徒達のあいさつの声が、心なしか沈んでいるような気がしました。
本格的に週が開始し、期末テストも範囲が発表され、
前期のまとめの時期に入ります。

リズムを早く戻し、学校生活を送りたいものです。

9月に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
午前中は、FKC道徳道場。
各学年から提案された模擬授業を1学年1時間、3学年で3時間コースを、夏休み中に3回実施。
今日は、その最終回です。
8/23(火)柴原先生の講演会で学んだ内容も活かしながら、授業内容を深めていきます。
さすがに3時間目ともなると、集中力が途切れがち。
休憩を挟みながら、どのように問い返したらねらいに迫れるのか?脳細胞を真っ赤にしながら思考あるのみ!
9月からの道徳の授業を楽しみにしてくださいね。

午後からはQU分析。
7月に行った学級集団づくりアンケートの結果について、講師の先生からアドバイスをいただきました。
全体での講義の後、学年ごとに学級の実態と支援方法をじっくりと教えていただきました。

先生たちの頭の中は、9月に向けてスタートしています!
9月1日に、生徒のみなさんと会えることを楽しみにしていますよ。


学ぶ チーム扶桑!

画像1 画像1
8月23日(火)

 この画面の右の方に、ご案内しましたように、京都産業大学より
柴原先生をお招きして、研修会を開催しました。


 道徳のこれからについて、本校が核となり、扶桑町全体で学んで
いこうとする動きです。暑い日にもかかわらず、100名の先生方が
高雄西学習等共用施設に集まり、熱心に学びました。

 柴原先生は、現場の教師、さまざまな行政の指導主事、文科省の調査官
そして、中学校現場の校長経験もある、道徳の理論も実践も確実に積んでみえた方です。

 熱の入った講演内容に、会場は集中!頷き、納得!「ああ、そうだったのか!」
「子供たちと生徒達と道徳授業が早くやりたい!」といった声をたくさん
聞くことができました。

 今後も、共に、学び合いましょう!
11月15日には、再び本校の学校公開に来校されます!
 お楽しみに!

さわやかな朝2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
吹奏楽部は、9時から練習開始。
まずは、パートごとにピッチの調節です。
暑い校舎の中で、2年生がリードしながら音を合わせています。
図書館での合奏練習までにやらねばならぬことは山ほど!
校舎の中でも、風通しをよくするなど、熱中症対策は怠りません。

野球部は、声をそろえてのランニングから。
この姿が、定着してきましたね。
管内王者として、今度は追われる立場です。
さあ、どんな新チームが登場するのでしょう。

女子バスケットボール部も、まずは体幹トレーニングから。
タイマーに合わせて声を出し、筋力アップ中!

3年生は、25日に名古屋国際高校で行われる英語のスピーチコンテストに向けての指導を受けています。
まずは、パソコンで英語の原稿を作成。
そして、出校日にスピーチの練習をするとのこと。
5名の生徒がスピーチコンテストにチャレンジします。
英語担当の先生方も力が入ります。

さわやかな朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の酷暑で体が慣れてしまったせいでしょうか?
立秋を過ぎ、心なしか風に秋を感じる朝です。

柔道部は、金工室前の広場でランニング。
その後、もも上げなどの筋力トレーニングに入りました。
勝ち抜くためには、体幹を鍛え、筋力アップが必須!
折しも、柔道で大野選手が金メダルを獲得。
北中柔道部も、メダル獲得をめざして稽古あるのみですっ!

剣道部も基礎練習から取り組んでいます。
暑い体育館の中で、剣道着を身につけ10人で活動中。
「今日は、夢の二桁の人数です♪」
顧問の先生曰く、「人数がそろうと練習内容も充実できる」

ソフトボール部は、新チームになって初の練習試合。
相手は、強豪、犬山中。
相手のミスもあって先制点を入れ、リードしています!
「礼を尽くす」姿がすっかり定着し、見ている方も気持ちがいい限り!
だからこそ、成果につながってきているのですよね♪


酷暑の中で

画像1 画像1
高温注意情報が出されている午後
先生たちの勉強会が行われました。

各学年から1つずつ、道徳の資料を使っての模擬授業です。
1資料1時間、3学年で合計3時間。
外の暑さを吹き飛ばすような研修が進められました。

どんな発問をすれば、生徒のみなさんが深く考えることができるか?
どんな工夫をすれば、視野を広げて考えることができるか?
先生方も考えて、考えて、考えて・・・

あと2回、このような勉強会が夏休み中に行われます。


うだる暑さの午後

画像1 画像1
職員室前にある植え込みの温度計は37度を指しています。
うだる暑さ・・・

この暑さの中で、体育館ではバレー部が活動中。
3年生が3人、練習のお手伝い。
ありがたい先輩の助っ人です。

剣道部は練習が終了して帰るところ。
練習後は、にっこり笑顔です。

水泳部は、今週末の小牧高校での大会に向けて最終調整中。

しばらくは安定した暑さが続きそう。
暑い中での活動有り、涼しい室内での休息有り。
温度差が激しい所の出入りで、体調を崩さぬように・・・

今日も朝から元気です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
職員室の時計は8時30分。
多くの先生が職員室に出入りしています。
「夏休み」といっても、朝から様々な活動がスタート!

外に出ると3年生の女性陣の姿が…
「駅伝練習で疲れてしまって、ちょっと休憩中です」
7時20分からの駅伝練習に参加後、下校する体力が残っていないとか…
でも、口は元気です♪

部活動もスタートしています。

野球部:扶桑中に練習試合に出かけました。
柔道部:24人で活動中!今日は白澤先生が見ています。
ソフトボール部:「体を動かすか?声を出すか?どっちかだよ〜」久保田先生の熱い投球を打ち返しています。
サッカー部:駅伝練習後、短時間で集中練習!暑くなる10時前には終了します。
バレー部:体育館全部をフルに使って練習中。
バスケットボール部女子:12時30分の練習開始まで、理科室で学習中!2年生は学習会に参加しています。

そして、2年生の学習会
本日、最終日。
この3日間でかなりの学力向上がはかられたのでは?
ベーシックコースでは、マンツーマンの指導が行き届いています。
教科は関係なく、先生方も必死!
これも全て2年生生徒への“愛”の証です。

3年1組学級旗完成!

画像1 画像1
画像2 画像2
 3日間かけて、ようやく学級旗が完成しました! 来れる人はみんな参加し、美術部を中心に協力的に色塗りを行うことができましたね。 3年目なので、出来も上々!!体育大会でお披露目するのが楽しみです♪

完成 FKC花壇

画像1 画像1
環境委員の生徒たちと
校務主任の酒匂先生
校務員の森本さんのお力で
今年も完成。
秋まで、元気の出るビビットカラーの
マリーゴールドたち
咲き続けてね!

学校を美しく  花壇が整いました!

画像1 画像1
春の花が終了し、最近は草に埋もれていた、花壇。
玄関のウェルカム花壇、そしてFKC花壇もきれいに整いました。

環境委員会の人達が植えたり、水の世話をしてくれたり
学校を美しくするために、これからも宜しくおねがいします!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/12 朝会(海外派遣報告)  PTA4
9/13 期末テスト
9/14 期末テスト
9/15 期末テスト 委・議
扶桑町立扶桑北中学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字福塚10番地
TEL:0587-93-6452
FAX:0587-93-6453