最新更新日:2024/04/30
本日:count up8
昨日:526
総数:1786575
わくわく(好奇心と探究心)を高める  「わかる授業」から「できる授業へ」

美しい姿

画像1 画像1
先日の管内駅伝大会の閉会式。
集合している選手もさることながら、
遥か彼方に北中の応援生徒の様子が目に止まる!
なんと美しい!整列の姿!
惜しみなく拍手を送る姿!

管内駅伝の結果を受け入れ、西尾張大会に向けて、教頭先生や土本先生のお話を聞く姿も集中している!
次に繋がる真摯な姿勢!
また、来週!
この場所で!
熱き闘い!に、期待!

ボランティア!頑張る北中君!

画像1 画像1
今日の働く北中君達!
扶桑町の行事でボランティア!
カメラを向けると、表現してくれた
頑張るぞポーズが、頼もしい!

吹奏楽部も、扶桑中と力を
合わせて演奏!
引退した3年部長がそっと
後輩達の後ろで見守る姿も
素敵でした!

帰りは、しっかり安全運転!
お疲れ様でした!

体育大会御礼

画像1 画像1
体育大会が無事終了しました。
来賓の皆様 地域の皆様 保護者の皆様
生徒への温かい声援本当にありがとうございました。

今年の大会は雨にたたられ最後の最後まで
決断を迫られました。
職員の熱意に押され、グランドコンディションの悪い中
2時間後の開会を決めました。

お陰様で何とか暗くなる前に終了しました。
楽しみにしていた親子綱引きをやむなく
取りやめにしました。それだけが心残りです。

生徒達の輝く姿を今年も目にすることができ
本当に幸せな1日、感謝の1日でした。
昨年度から始めたブロックの動きも大変活発になり
3年生の活躍が全面に出ました。
生徒達の繋がる力を信じて、任せることのすばらしさを、
生徒自身が証明してくれました。
これからの時代を生き抜いていく生徒達に必要な力は、
こうして人と繋がりながら、知恵を絞り 課題を解決していく
力だと信じます

スポーツを通して、生徒も職員も保護者・地域の方々も一緒になって
グランドを丸く囲んで、まさに『団』の形を確認できました。
温かく見守っていただき本当にありがとうございました。
これからも、繁く 学校行事にお出かけくださり、学校の応援団で
いていただけたらと思います。

閉会式の話の後、3年生の生徒の目に光る涙には感動しました。
それだけ全身全霊で今日の日を迎えたのでしょう。
ありがとう!すばらしきFKC魂の生徒達!君たちの姿は
後輩達の胸にしっかりと刻まれたと思います。

今日の様子は、おいおいアップしていきます。
お楽しみに!

校長の花日記

画像1 画像1
今日は雨にたたられる
予行練習を午前に変更し、
果敢に望んだが降水確率には勝てない

昨日までは、写真のように秋空だったのに
今日・明日は雨。
本番まで、大切な日々が雨に持って行かれる
天気には勝てないので、あきらめるしかない。
しかし、剪定したツゲやツツジの丸い低木は雨に打たれ
喜んでいるにちがいない

小学校も午後の部は雨にたたられ、
火曜日の繰り延べたところもあると聞く
何とか土曜日は乗り切りたいものだ

さて、火曜日生徒総会が開催
3年目にして、「生」の「吾を語る」やりとりを
聞くことができた

環境委員会から「無言清掃」について
全校で話し合いたいとの提案があった

いくつかのやりとりの後、環境委員会が持ち帰り
再提案がされることになる

最後に「場を清める」について校長としてコメント。

生徒達の自治の力を期待している。
進取タイムもこうして生まれたのだから。


道徳を極める!

画像1 画像1
9月26日 月曜日

 一番忙しいこの秋
 秋の部活合同練習会、体育大会、成績処理、生徒総会etc etc

 そんな週明けの月曜日 5限 
 気温も上昇するなか研究授業実施

 道徳の達人「松井年生」をお招きして
 ひたすら道徳のよりよき授業を目指しみんなで学ぶ。

 小澤先生が共に学んでいる大学院の先生(定時制高校)が異校種体験で
 本校の研修に参加
 
 高校は道徳の授業が無く、こうして中学校の先生方が協働して
 研修を積んでいる姿に驚きの声!が上がる
 本校のFKC42は、「吾を語ること」ができる。
 
 さて今日の松井先生からの学びは、
  スチューデントファースト!
  生徒の学習課題への意識の連続を保障しているか!
  学びは楽しくなくては・・・・道徳も同じ。
  考えたくなるような学びを仕組んでいるか・・・・
 
 我々が師事している「柴原先生」も 「水野先生」も 「松井先生」も
 
 「自分のやっていることをわかってもらいたいということと、
  自分の伝えたいことを相手の体に働きかけ、相手が理解して 
  いけるように工夫していくこととは別のことだ」
  
 だからこそ、生徒達の心にすとんと落ちる仕掛けのある道徳の授業を目指す。
 がんばりどころが続く。
 
 若い教師が少しづつ少しづつ力をつけていく姿は嬉しい。

 

今日は学区の小学校の運動会です!

画像1 画像1
画像2 画像2
山名小学校、高雄小学校、扶桑東小学校へ、運動会にいってきました!
カラフルな世界の楽しさを、満喫してきました!小学生の可愛いらしさ満開です。
いよいよ、本校も来週に迫ってきました!
凛々しい中学生らしさを発揮してほしいものです。

校長の花日記

画像1 画像1
 最近、朝の雲が筋だっていて ふと 秋を感じる

 続いて
 今朝の仰ぎ見た空は、まどみちおの「空」の詩

  そらがこんなに あおいのは
  うみがうつっているからか
  ほしがすむくにだからか

とにかくあおい、
そして、空気はひんやり澄んでいる

9月は、出張が少なく、毎日、少しづつ 
校舎の外で時を過ごすのを日課としてする
外から、見えない教室を思い描くのも楽しいもの

先生が戸をがらがら開ける音
生徒達の机をひきずる音
起立する時のがたがたするあの音
号令を掛ける声
あいさつがこだまする教室の空気

ピアノの音色
英語の発音
先生の大きな声
生徒達の笑い声

生徒達と先生達の伝えている音が、
教室の雰囲気を漂わせている
目からでは味わえない音だけの情報
想像力をかき立てられるのが
このひととき

そして、今日まで3日間の期末テスト
校内も運動場もし〜んと静まりかえる

今日の午後から、生徒達の躍動する姿が、
運動場や体育館や校舎に戻ってきた!
やっぱり学校は、こうでなくては!

一方、花の友達の笑顔は、このごろ見かけない
もう一人の花の友達は、ごくごく身近で学んでいる
ひまわりはうまく咲かなかったが、
やり直しはきくはず
秋まきの種をもう一度まこう
冬をしのぐことで、根っこが張る

柔らかなボールのように、くねくねと変幻する
不思議な生命体にむかって
「分かる喜び」や「成功体験」を積ませたく・・・・思う。
 
悩める多くの生徒達の目にも心にも
あおいそら 涼やかな羊雲は
映っているだろうか・・・

一緒に美しいものを眺めてくれる友
身近な大人がいてくれればと切に願う 








先輩、頑張っていますね!

画像1 画像1
画像2 画像2
青空のもと、卒業生の活躍を観に行ってきました。昨日延期された高校の体育祭です。
色とりどりのシャツで、ブロックで
競い合っていました。
頑張っていますね!先輩たち!
嬉しい限りです。
上の写真は、犬山高校。
下のものは、江南高校。

先輩!頑張ってますね!

画像1 画像1
画像2 画像2
丹羽高校の体育祭に、行ってきました!

台風が心配されましたが、強い日差しの中でのこの午後の盛り上がり!

先輩達が、伸びやかに実に楽しそうに
青春炸裂していました!

校長の花日記

画像1 画像1
9月が始まりました。
スタートは順調です。

処暑 禾乃登る こくものみのる

ようやく暑さが収まり始めるころ
夏の気が落ち着き、万物が改まる時期とされます。
そして、田に稲が実り、穂を垂らすころ。
禾とは、稲や栗などの穀物のことを言います。

体育大会への取組や進取祭と、さらなる実りの時期です

オリンピックのチーム日本の活躍にあやかり
今年の行事の哲学は 「団」
卓球、バトミントン、水泳、400メートルリレーなど
団体戦での日本人の力を合わせ方は神がかり。

「団」この語は、糸巻きを右手で持つ象形 周りの囲いは繋がることを
意味しているそうです。「丸く、まとまる」といった語源。

これからやってくる行事では、生徒は横も縦も団。
そして学校は、保護者の皆様・地域の皆様とも「団」。
丸くまとまり、力を結集する時。
大いに期待したいところです。

校長の花日記 夏休みも終わり

画像1 画像1
台風が、東北地方、北海道を襲う。
異常気象の不気味。
これ以上被害の広がらないことを、
願うばかり。
夏休みも残り1日。

大阪市立大空小学校元校長の
木村泰子氏の講演を聞く。

みんなでつくる みんなの学校
〜すべての子どもの学習権を保障する学校〜
最新著書を読み、子どもが持つ言葉の力と、
型破りな子どもたちへの向かい合い方を学ぶ。

花の友達を含め、
頭の中を、チラチラよぎる顔たちがある。

講演後、お茶を飲みながら、
講師の木村泰子さんとの会話の中で、
「先生らしくやったらいいねん!」
と背中を押していただく。
本校も4月から、不登校ゼロを、
達成はしているが、これからが勝負。

気付かせやり直しさせる教育に活路。
映画に登場した大切な大空の
「かずき」「まさき」たち。
伸びようとする姿を、
そっと陰から、大きなはなまるを作って
それでいいんやと言って、見守りたいもの。
ただし、多感な中学生の現実はきびしい。

万葉集で山上憶良が読んだ歌

秋の野に 咲きたる花の
指折り かき数ふれば、七種の花

萩の花 尾花 葛の花 撫子の花
女郎花 藤袴 朝鏡の花
最後の朝顔は、桔梗といわれている。

我が花畑の桔梗は、咲き終えているので、
辛うじて、咲いている撫子の花を、
そっと活けてみよう。

9月初日。
すべての生徒たちが、笑顔で
学校に集えますように!
心に念じて今日を学校で過ごす。

8月のカレンダーを、一枚めくる。
二期制は、締めくくりの9月をむかえる。

校長の花日記 皆様、お元気でしょうか?

画像1 画像1
リオオリンピック!
活躍する日本の選手達に心惹かれる日々。
テレビから伝わる感動の瞬間。
そこに至るまでの壮絶なドラマ。

休校中の夕刻、学校を校内巡視。
静かな敷地内を一周。異常なし。
至る所で、花々が強烈な
夏の色彩で咲き誇る。
そして、蝉の鳴き声。

帰り際、正門で二人の生徒に出会う。
身体が鈍るので、ランニングしに
きたとのこと。
部活を卒業した3年生。
朝練のいつものランニングコースを、
お互いにタイムをはかり、切磋琢磨。
微笑ましい。

全国的にお盆。
昔は、夏の大掃除で畳干し、
網戸洗い、家中の水拭きをして
場を清め、おぼんの支度。

我が家も親族を迎えるために、
桔梗、女郎花、秋桜、そしてススキの代わりに斑入りヤブランの長い葉を選び、活ける。

花畑でトンボに遭遇。
秋の風情に浸る。
暦の上では、立秋。
皆様いかがおすごしでしようか?

校長の花日記  酷暑

画像1 画像1
大暑を過ぎ 暦では立秋に入る
名ばかりの秋
まだまだ 酷暑は継続中

花の友達とは、語らずの日々
夏休みの自由な時間を使い
じっくりと自分探しをしていて欲しい

先に植えたひまわりの花は
かろうじて小さな花を咲かせた

遅れて植えたひまわりは、
開花はまだ先。
いくつもの堅い萼に覆われている。

栃の木を見上げれば、
酷暑に耐えて、
確実に実を結んでいる。


オーストラリア海外派遣出発式

画像1 画像1
本日8月5日、オーストラリア海外派遣出発式が、開催されました。
本校からは、2年生が2名参加します。
引率者として、岩本教諭が同行します。

外国の異文化に触れることは、日本の良さに気づくこと。
また、語学の力試しは、繋がる力試しでもあります。
たくさんの経験をし、一回りも二回りも大きく成長して、帰国してください。

丹羽郡中学生スピーチコンテスト

画像1 画像1
8月1日大口町民会館にて、丹羽ライオンズクラブ主催スピーチコンテストが、開催されました。
本校からは、2名の2年生が参加しました。

一人は、広島生まれの自分。被爆者であるおじいさんの辛さを感じ、平和について、自分のできることはなにかと、考えを明確に伝えていました。会場の人たちがスピーカーに集中していたと、審査員の嬉しい評価がありました。

もう一人のスピーチは、18歳の責任という題で、選挙権のテーマを中心に、社会を見る確かさ、将来を見据える確かさを感じたという評価でした。

本来なら、優秀賞は1名ですが、一つ枠を増やすほど甲乙つけがたいということで、本校からも一名優秀賞に輝きました。
おめでとう!
また、一つ良い体験ができました!

夏の大会、すべて終わる!

画像1 画像1
昨日の愛知県大会個人戦、残念ながらベスト8で吉田さんの快進撃は、止まりました。

しかしながら、延長戦で激闘の末、指導1での惜敗。東海大会への切符は手にすることはできませんでしたが、次年度へ、希望を繋ぐものとなりました。

7月上旬から、始まった管内大会の長い闘いの最終を飾るべく、柔道部の愛知県大会個人戦階級別ベスト8は、素晴らしい結果となりました。

創設3年目にして、県大会出場を果たした顧問の有言実行の指導は、夢を実現する可能性を信じる体験を生徒達に与えるものでした。感謝の一言です。

今まで応援してくださった全ての人々に感謝申しあげます。これで、この夏の扶桑北中生の闘いが全て終了しました。

自己のチームの 可能性に挑む姿は、輝いていました!まさに、FKC魂!実となり、種となり、永遠なれ!今後も期待したいものです!

明日は出校日、元気に登校してください!

東京大会に来ています。

画像1 画像1
今年も、全国公立小・中学校女性校長会全国研究協議大会に参加。北海道。鳥取。そして、今年は、東京大会。東京ドームの直ぐそばの文京区にあるシビックホールで、文科省大臣官房審議官の浅田和伸氏から、文科省の基本的な考えと消費者庁長官の坂東久美子氏の講演を聞く機会がありました。

両方に、共通していたのは、20年のスパンで未来を見据えると今の子供達にどんな力をつけることが大切かということでした。それも、急速な変化の時代、グローバルでありつつローカルな視野、ローカルでありつつグローバルな視野そんなしなやかな多面的な思考と行動力。知識は当然のこと、行動力も協働性も創造性もあり、答えのない課題に向かうたくましさ。何を学ぶかだけでなく、何ができるようになったか!というフレーズは、胸に突き刺さります。

坂東さんの造語で、生涯多面展開力という言葉。結局は、長い人生自分らしく主体的に生きるということなのでしょうね!

2日目は、青森県十和田市の女性中学校校長会の創意と活力ある学校経営についての研究発表があり、熱心に協議してきました。全国の女性中学校校長より、元気とエネルギーを、今年もいただいて愛知に戻りました。ゆっくりと消化して、自分の栄養に変えていきたいと思います。

7月29日 文京区シビックセンターにて

西尾張大会 御礼

画像1 画像1
今日も、熱き闘いの1日。
野球部、柔道部。
3年間の想いをぎゅっと詰めて
臨んだ西尾張大会!

管内大会を、勝ち抜き
ここまでやってきた!
されど、広い世界には、
高い志を持ち、努力してきた
チームはたくさんある。

それも、また、一つの学び。
その思いを胸に、新たなる志をもち、
あすから、どんなことにも
一歩一歩、取り組もう!

そして、ありがとう!と言葉に出して
こんな時こそ、自分を支えてくださった家族、全ての方々に感謝の気持ちを
つたえよう!

明日は、吹奏楽部、柔道部(個人戦)が、
自分たちの力を発揮して、闘いに、
臨みます。
応援よろしくお願いします。

西尾張大会 御礼

画像1 画像1
水泳部、剣道部、男子バスケット。
この夏の熱き闘いの幕が降りる。

どの会場でも、
心を込めた声援!
勝利を祈る思い!
喜びの歓声、そして、
共に深いため息。

刻まれた数々の素晴らしい光景。
感動を、ありがとう!

明日は、野球部、柔道部が、
西尾張大会に、望む。
頑張れ!北中!

西尾張大会 水泳部

画像1 画像1
西尾張大会 水泳部
津島市民プールで始まりました。
12名の選手が出場します。
選手以外の部員も応援で盛り上げます!
自己ベスト更新を目指して「炎泳」あるのみ!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/13 委・議
10/15 西尾張駅伝
10/17 朝会(認証式) PTA5
扶桑町立扶桑北中学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字福塚10番地
TEL:0587-93-6452
FAX:0587-93-6453