最新更新日:2024/04/29
本日:count up8
昨日:410
総数:1786049
わくわく(好奇心と探究心)を高める  「わかる授業」から「できる授業へ」

学級の別れが近づく

画像1 画像1
掲示物、一つ一つに
別れの寂しさがにじみ出る

友と過ごす
最終の日々

カウント8・7・6・・・・・・・・
画像2 画像2

最上級生へ

2学年の掲示が整っている
最上級生になる決意!
画像1 画像1

立志の式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生では立志の式が行われました。
これからに対する決意や夢を自分の言葉で話すことができました。
夢の実現に向けて、頑張りましょう。

2年生 学年委員会

画像1 画像1
今日のST後,学年委員会が開かれ、修学旅行のスローガンを決めました。全員が真剣になって話合っている姿が見られました。どんなスローガンになったか楽しみにしててください。

2年4組 最後の美術

画像1 画像1
2年4組で受ける最後の美術の授業がありました。
授業の内容は「抽象画」。オランダの画家ピエト・モンドリアンが描いた作品『ブロードウェイ・ブギウギ』を鑑賞。「考えるな感じろ!」を合言葉に小さな紙にそれぞれが思ったことを書き,グループで共有。ストーリーを作って,この絵が何を表現しているのかを考えることができました。
これから最後の○○の授業が出てきます。最後まで今まで通り授業を受けようね!!

2年生:総合的な学習の時間

 修学旅行に向けて、行程表の作成をしています。
「この電車で大丈夫かな?」や「お昼ご飯どこで食べようかな」と今から楽しみが尽きません。時間に余裕をもって行動するためにも、しっかりと調べ学習をしていきましょう。
画像1 画像1

避難訓練

画像1 画像1
 9日の6限に避難訓練を行いました。今回は、救助袋を使っての訓練でした。救助袋は、
・自分がいる階より下で火災が起こったとき
・煙が充満っしており、階段が使えないとき
・地震などで階段が壊れて使えなくなったとき
に用いられます。いざという時のために、一人一人が意識して訓練に取り組むことができました。

卒業式準備

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日の卒業式に向けて、体育館の最終準備を2年生で行いました。椅子をきれいにしたり、白布を張ったりするだけでなく、トイレや玄関などの掃除もすみずみまで行うことができました。
 また、送る会で書いた「翔」の文字に飾りつけをし、さらに迫力ある作品になりました。3年間を締めくくる、大切な式にふさわしい会場づくりができました。

力作! 2年生パフォーマンス!

卒業生を送る会

花を添えた

2年生の書道 パフォーマンス

翔  

すばらしい力作です!

力強さをごらんあれ!
思わず記念写真!
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業生を送る会〜感謝をこめて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業生を送る会で2年生から卒業生へ感謝のメッセージを送りました。
呼びかけと習字でのパフォーマンスで、「翔」の文字を送りました。
「翔」の文字を掲げた時の歓声はとてもうれしかったですね。
これからの未来が翔ばたき、素敵なものになりますように☆

2年生:朝の教室での素敵な姿

画像1 画像1
 油ふきのために、教室から出していた机などを、朝早く来て教室に入れてくれた人たちがたくさんいました。自分のためだけではなく、人のために動ける人はすばらしいですね。

給食指導2−2

画像1 画像1
本日、掃除の時間に前田栄養教諭に給食指導をしていただきました。普段、何げなく間食しているお菓子を食べ続けると、病気にかかることを学びました。これからは、食生活に気をつけて生活していきましょう。

2年生:数学の授業

 今日から2年生は確率に入りました。「10円玉を投げて表になる確率は?」という問いに多くの生徒が「50%」と答え、実際に10回投げてみると、「表4裏6」や「表8裏2」などさまざまな結果に!!
 そこから「50%という数字はどんな意味があるの?」ということで、さらに多くの回数を投げました。1人100回投げて、3学級の合計9000回の結果は50.6%!!かなり50%に近い結果となりました。
 確率は、あくまで起こりうる可能性を表す数字。必ず起こるわけではないということを実験を通して学びました。
 写真は今日授業があった1組から3組の授業の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2−3 給食訪問

 1組に続き3組でも前田先生に来ていただき、お話を聞きました。前田先生が「人気のおかしは?」と聞くと、「ポテチ」や「うまい棒」など好きなおかしを発表し、盛り上がりました。1位は・・・じゃがりこ!!
 実際の食品を見せたりして、生徒たちも楽しく間食について学ぶことができました。間食はしてもいいけど、大切なのは

「毎日食べない」・「15:00〜18:00の間に食べる」

の2つです。自分の食生活を見直すいい機会となりました。
画像1 画像1

2−1給食指導

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年1組では、栄養教諭の前田先生にきていただいて、間食についてのお話をしていただきました。普段、みんなが食べているお菓子の話には多くの子が興味をもって聞くことができました。身近な食べ物の問題について学ぶことができたので、今後に活かしていけるといいですね。

学年末テスト【2年生】

画像1 画像1
3年生へのステップアップ!!
コツコツと学習してきた形を、結果にしたいと、どの生徒も真剣に取り組んでいました。
まだ、2日続きます!!
最後まで精一杯、がんばりましょう。

2年生 総合的な学習の時間

 修学旅行に向けて、図書館とコンピューター室に分かれて調べ学習をしました。1日目に行われる東京分散学習で訪問する企業では、「どんなことが行われているのか」「駅から何分かかるのか」など、来年度に向けて今から準備です。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行に向けて

画像1 画像1
    東京での班別学習へ向けての活動が始まりました。
    訪問する施設が発表され、班に分かれての活動です。
    首都東京ならではの施設や事業所、省庁などを訪れます。
    6月までまだまだのようですが、あっという間ですよ。
    実りある訪問になるよう、じっくり調べましょう。

美術 多色刷り

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の美術では多色刷り版画に取り組んでいます。
色を木版にのせて、黒紙に刷り込みます。
黒紙に刷り込まれた色を何度も確認して、次の色をのせていきます。
色の作り方も、色見本をもとに考えます。
「この色がいいと思うんだけど、どうやって作ればいいのかな?」
「赤と黄色と・・・」
同じグループの仲間に聞いて作業を進めます。

一度、刷り終わった人は、違う色を木版にのせて新たな作品にチャレンジ!
同じ木版でも、色を変えるだけで随分とイメージが違ってきますね。
これが多色刷りのおもしろさです。

2年2組 数学の授業

 今日の授業では、前回の授業で学んだことを使って、等しい面積の三角形を探しました。
なかなか見つからず、苦戦する生徒も・・・
でも、周りの生徒が教えてあげる姿が見られました。
 いよいよ水曜日からテスト週間に入ります。これまで学んだことを整理し、ワークなどでしっかりと復習しましょう。

問題:左下の写真の△ABEと面積の等しい三角形は?
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 春分の日
3/24 1・2年修了式
3/25 春季休業
扶桑町立扶桑北中学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字福塚10番地
TEL:0587-93-6452
FAX:0587-93-6453