わくわく(好奇心と探究心)を高める  「わかる授業」から「できる授業へ」

校長の花日記  春隣

画像1 画像1
画像2 画像2
1月30日

大寒 1月が終わろうとしている
今日は最低温度が5度
ほっとする雨の後 やや温かい朝を迎える

登校の生徒達も少しゆるんだ朝にほっと一息
朝の欠席連絡もきわめて少ない月曜日
先週と比べると穏やかな週の始まり

春隣〜はるとなり〜 冬の季語
寒さが堪える冬の時期にも
かすかな春の予兆に目を向けて
温かな季節に思いを馳せる
この表現はいかにも日本的で
私は好んでこの季節に使う

今日の昼の光はまぶしくて
校内の緑の葉の鉢たちも
暖かさを享受しているように見える
まさしく、はるとなり!
校務さんが校長室に置いてくれた
緑の葉の中に混じって雑草のカタバミが
すくすく育っているのはほほえましい


今年も2年前の冬に鉢から植え替えた
クリスマスローズの蕾
ガーデンシクラメンのつぼみに出会う
時々植え替えた花たちもこぼれ種から増えたり
挿し木をしたり、自然の摂理に従って
花好きの校務員さんがお世話をしてくださる
校内のあちこちに、花や観葉植物への愛情が
形として目に見えてくる
タイミングよく世話をしないと維持管理は難しい
なんと言っても、一番は愛情!


朝はスクールガードさんと立ち話
校内では特別支援員さんと支援の必要な生徒への
支援情報を交換

3年体育のダンスの発表会へ招かれ感想を伝える
弾ける笑顔とリズム感のあるダンスの動きに
こちらも自然に笑顔になる

大切なこの時期、友と共に受検を乗り切る
とても健康的な姿に出会い安心する
がんばれ!受検生!応援しています!

校長の花日記  大寒

画像1 画像1
大寒 水沢腹く堅し  
みずさわあつくかたし

さわの水が厚く張りつめるころ
日本の最低気温マイナス41度は、
明治35年1月25日 旭川市で記録

この温かな愛知県でもマイナスが続く
この季節 まさしく大寒
先日は、8時過ぎても温度計はマイナス

全国的に寒波に見舞われ、
北中の朝の風景も寒々
花々は、縮こまり凍てつく
寒さに耐え、凍りつく

インフルエンザによる学級閉鎖も
1年生、2年生と続き
お陰様でやっと今日全校生徒が登校
早帰り等緊急な対応に申し訳なさがつのる
ここらあたりで、収束を期待したい

朝礼の中止や閉鎖の決断
来校者多数 出張の連続

生徒達と卒業会食を楽しみたいが
途切れ途切れ、卒業までぎりぎりの日程

3年間の成長の確かさを実感できる
このひとときの時間は
教師としての至福の喜び

3の4から始まり3の3まで終了
楽しみも半分となる
生徒達の個々の良さや息づかいを感じる



道徳は脈々と・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
1月19日 1年2組の別所学級では、道徳の授業実践

この日、柴原先生のご紹介で、
遠くはるばる石川県の中学校から
本校の道徳実践を学びに来校される

別所教諭が、1年生のバトンリレーの
アンカーを努める

道徳の学年リレーは、新任の加賀教諭も
途中でバトンを繋ぎ、工夫 改善 を何度も繰り返す

「おもいやり」「公徳心」どちらを優先?
思いやりの形は・・・・・


学年の道徳推進教師2名
石川県のなまりの方言で
熱心に質問され、日本国中
道徳への感心が高まっていることを感じる

空が明るいですね!
太陽の光がまぶしい!
北国から見えた若い先生方は、
冬のさなかの太平洋側のこの明るさに
驚きを隠せない

雪国の冬の空の暗さをしらない
私たちにとって、驚きの当たり前!

道徳を通して、広く繋がる楽しさ!
道徳研究に感謝!

別所学級の道徳の良さが伝わり
貢献できたと確信

感謝の言葉とともに、しらざぎへと
お疲れ様でした!

校長の花日記  新年

画像1 画像1
1月10日

校長室にカサブランカがお目見え
学校の玄関のお正月花を
アレンジして小分けしていただく
校長室がぱっと明るくなる


3連休明けの今日
運動場の様子を見ると、新しい段階に入っている
働く自動車(男子を育てた人は理解可能)
繰り返し読まされた絵本の堅牢本を思い出す
クレーン車 ブルドーザー トラック ショベルカー ・・・ etc
幼児にとって魅力的な車達が活躍中

運動場の表面の土を削って集め、篩い分けられたきめ細やかな土に
さらに袋詰めされ運ばれてきた用材を混ぜ、再び元に戻す

すばらしいグランドに生まれ変わるまで、あと少しの辛抱
寒さの中、がんばっていただく現場の皆さんに感謝

今日は交通事故ゼロの日
ひさしぶりに、交差点に出向く
卒業生に 数名遭遇
一言二言 言葉を交わす
元気そうにすごしていることが伝わり
なにより

 登校に不安を抱いていた生徒達が
この冬、何人か登校をし始める
それぞれに個々のタイミングがある
その気持ちを大切に、自ら踏み出そうとするその1歩を
そっと優しく遠くから静かに見守りたいもの

 地域の方から、冬休み嬉しい電話
ゴミの収集の日、高齢な方が運ぶのを手伝った
1年生男子 道徳的実践力が、地域で発揮されるすばらしさ
小さなピースが広がることを願う

 新年の集会では、いつものように論語シリーズで臨む
人のもつ「美」長所を認め
人の「悪」短所を補う人に!
決して、反対にならぬよう願いを込めて
 


丹羽消防出初式 1月9日

画像1 画像1
昨日の雨もすっかり上がり、晴天に恵まれました。
昨日の成人の日に引き続き、今日は丹羽消防出初式。本校の校内にもたくさんの消防車両が朝早くから待機。

地域の安全、安心を、守っていだだいている消防関係の皆様に感謝の気持ちを改めて感じる日になりました。

学校においても、防火、防災意識を高め、安全安心な毎日になるよう努めなければと意を新たにしました。
最終の放水では、鮮やかに虹が現れ、湧き上がる拍手とともに、新春の晴れやかなワンシーンでした。

祝 成人 進取の像の前で!

画像1 画像1
画像2 画像2
今年も恒例、進取の像の前での再会。
雨が心配され、体育館も開場して、
待つが、進取のセレモニー終了まで、
雨が待ってくれる。

文化会館の新成人を祝う会2017を終え、
続々と集まる北中学校の卒業生達。

実行委員長は北中学校の卒業生。
堂々と新成人を代表して挨拶。
実行委員としてのあいさつのなかでも、
自分たちの贅沢は、
「友達との人間関係!」
そのわけは、久しぶりに会う人達とも
すぐ昔に戻り、
自然に語り合えるその素晴らしさ!
とのこと。

恩師の言葉の場面では、
北中学校の小川学年主任を始め
当時の先生がたが、ステージに上がり
新成人に向けて
「感謝」「社会貢献」「人生設計」
のメッセージを贈る。
そのチームワークの良いこと!

進取の像の近くで、我が子を
あたたかく身守る多くの保護者の方々。
懐かしく、自分に宛てた手紙を読む。
そして、久しぶりの友達や担任との語らい。
若狭のボランティアの卒業生たちも
私の姿を見るなりきちんと挨拶。

なんと、清々しい成人たち!
これからの毎日に幸多かれ!と願う。

平成29年元旦

画像1 画像1
扶桑北中学校の新年
今年はゆったりと学校に向かう

大変温かなで穏やかな元旦
学校まで歩く
少し汗ばむ陽気


扶桑文化会館の門松は立派で、
まさに日本の文化と伝統を感じながら歩く
学校へ到着
校舎内外も正月らしく 
場が清められている

視覚的には正月でも
ここ2年、雪や寒波の元旦が続いたせいか
冬の凜とした気配を感じることができない
すこし物足りなく思うのは贅沢であろうか

運動場は工事中のさまざまな重機が休息中
戸外の温度計をみると20度近くを示す
温かいはずだ


裸木の先には、すでに春の準備を整えた
芽や蕾が 青い空に向かって伸びている
銀色に輝く毛に覆われた「しでこぶし」のつぼみ
ごつごつとした枝にびっしりとならぶる「さくら」の蕾たち

山名門に足をむけると 先ほどから錯覚かと思っていたが
確かに、はるか遠くで、寺の鐘の音が聞こえる

正門や山名門の前の道を行き交う家族・夫婦の姿を
何組が見かける
正月を家族で過ごす良さを感じる

3年生のAくんとばったり正門で出会う
受験勉強の合間の散歩中とのこと
受験生には、特によい年になることを願う


扶桑北中校区のすべての皆様にとって
今日の穏やかな日和のように
平成29年が幸せな1年となりますように

そして、FKC42職員一同
健康で元気に楽しく、
未来ある生徒達に、
真摯に向かい合えますように

本年もどうぞ宜しくお願いいたします。

          平成29年 1月1日  

大晦日です。

画像1 画像1
2016年が終わり、新しい年が明けようとしています。皆様、年の暮れをどのようにお過ごしでしょうか?扶桑北中にとって、2016年はさまざまな意味で新しい歴史に一歩踏み出した年だったように思います。保護者の皆様、地域の皆様など多くの方々のお支えで、FKC42力を合わせて教育活動に取り組むことができました。心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
良いお年をお迎えください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
扶桑町立扶桑北中学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字福塚10番地
TEL:0587-93-6452
FAX:0587-93-6453