最新更新日:2024/04/28
本日:count up10
昨日:372
総数:1785641
わくわく(好奇心と探究心)を高める  「わかる授業」から「できる授業へ」

目標と目的を忘れずに!

画像1 画像1
画像2 画像2
さあ、6月になりました。
九州では梅雨入り間近の声が聞こえてきますが、このあたりは、さわやかな日々が続いています。
このさわやかな天気のように、さわやかなあいさつで、学校中をいっぱいにしていきましょう。

今回は、管内陸上激励会があり、それに絡めて「目標」と「目的」のお話をしました。

「目標」は、どこに向かって進んでいくのか。そのゴールを示したものです。
☆ チーム扶北中としては、管内優勝する。
☆ 個人としては、入賞して、西尾張大会、県大会へ出場する。

私たちは、このように目標を決め、それを目指して日々努力をしています。
しかし、その目標が、必ずしも達成できるとは限りません。
では、その目標を達成することができなければ、すべては無駄であったのでしょうか。

違いますよね。
そこで大切なのが、「目的」なのです。

「目的」は、何のためにそれを行うのかです。
☆ 全中学校(14校)が集まる大きな大会で、緊張の中でも自分の力を出
 しきる強い精神力を身に付ける。
☆ 毎日の陸上練習に精一杯取り組み、体力の向上を図り、自分の部活動に
 生かす。

目的を明確にすれば、具体的にどう取り組めばよいのか考えることができます。
どちらも大切なのです。
いつも「目標」と「目的」を意識して活動していきましょう。

6月最初の学年掲示板です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年掲示板の紹介は、2回目となります。

今回の1年生は、「ふわふわ言葉のシャワーだ!」〜学年みんなでふわふわ言葉を使えば、みんながふわふわハート〜です。
みんなが書いていた言葉は、「ありがとう」「ファイト」「大丈夫だよ」「応援しているよ」「すごいね」「やったね」「一緒に頑張ろう」など。
こんな言葉をかけてもらえれば、勇気百倍、心ぽかぽかですね。
ですから、いつもこのような言葉が飛び交う学級・学年にしていきましょう。

2年生は、「自然教室で楽しみにしていること」です。
これは、ずいぶん前から掲示してあったのですが、紹介が遅れてしまいました。
「ファイヤー」「カッター」「レク」「海の活動」が多かったですね。中には「仲間の協力」というのがありました。
自然教室の3日間は、みんな、ちゃんと楽しむことができ、充実した活動になりました。
そして、学んだこともたくさんありましたね。

3年生は、「修学旅行で学んできたいこと」です。
「時を守る」「将来のために大切なこと」「社会に出た時のマナー・常識」「協調性」「自分たちで行動する力」「将来のために視野を広げる」「人々が便利で暮らしやすいと思える街づくりの工夫」など。
自分たちの将来のこともしっかりと視野に入れています。
さすが3年生ですね。

若狭自然教室の感想

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この自然教室の3日間、共に成功のために努力したことは「全員の笑顔(みんなで共に挑戦し、何かを成し遂げた時の喜びや嬉しさで笑顔に)」に結びつきましたね。

私は、皆さんと一緒に生活をして、よいところをたくさん見ることができました。
・ 顔を合わせた時の心がほっとするあいさつ。
 → 本当にいつも心が癒されました。
・ 各活動の集合にあらわれていた余裕をもった行動。
 → すべての活動において、必ず時間前に余裕をもって、全員が集合でき
  ていました。
・ 学校と同じように雑巾を使用して取り組んでいた清掃。
 → 扶北中の誇れる活動ですね。
・ 消灯後の静けさ。
 → 眠れない人も、周りの人のことを考えて、静かに布団の中に。
・ 食事後の食器返却の丁寧さ。
 → 食器を洗う人のことを考えて、全員が食器をしっかりと水にくぐらせ
  ていました。
・ 友達に優しく声をかける姿。
 → お互いの心遣いは嬉しいですね。
・ 「誰か一人雑巾をもって手伝いに」という言葉への反応。
 → こう言われると、周りを確認しそうですが、すんなりと立ち上がって
  手伝いに行く人たちのすばらしさを感じました。

これは、皆さんのよさの一部です。
昨年からの自然教室への準備を通して、実際に若狭での自然体験や共同生活を通して得た「正sea考動 優sea心 共に高め合う すばらsea仲間」を今後も大切にしてほしいですね。そして、それを学校生活でもいかしていけるよう願っています。

うさぎとかめ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今回は、皆さんがよく知っている「うさぎとかめ」の童話についてお話をしました。この童話は、かめの「絶え間ない努力」をほめたたえ、かめのようにこつこつと努力を忘れず生きてゆこうと教えています。

 では、ちょっと視点を変えて・・・。
 かめが、寝ているうさぎの横を通り過ぎる時の状況を考えてみましょう。かめはこの時、何を考え、何を思っていたのでしょうか。いろいろな考えがあると思いますので、ちょっとおうちの人と話してみてください。おもしろいと思いますよ。

 さて、かめがすばらしく立派であったなら、うさぎを起こし、その場から再び、一緒にスタートしたのではないでしょうか。結果は当然、うさぎが勝つことになりますね。

 でも、こんなかめだったら、心から「尊敬」できると思いませんか。
 かんちがいするといけないので言っておきますが、自分が努力をするだけでは駄目と言っているわけではありません。努力は、たいへんすばらしいことです。
 ただ、より自分を成長させるために、努力に加え、他の人への「優しい心遣い」もできる。そんなかめになりたいですね。

中央階段の言葉を知っていますか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中央階段には、全部で15の言葉が掲示してあります。
少し古くなっている部分があるので、ずいぶん前から掲示してあるのでしょう。

 さて、皆さんは、この15の言葉をしっかりと見たことがありますか?
階段を上るたびに、目にはいる言葉です。
一度、一つ一つ意識して、見てください。
そして、この15の言葉をできる範囲で実行してみましょう
毎日の生活を気持ちよく送ることができるようになると思います。

 では、何が書かれているのかを、参考に載せておきます。

1階から2階にかけては、
 ・さわやかなあいさつで、一日をはじめよう。「おはよう」
 ・約束は守ろう。もし、守れなかった時はきちんと謝ろう。
 ・うまくいったことは、おかげさま。人に感謝しよう。「ありがとう」
 ・うまくいかなかったことを人のせいにしない。言い訳をしない。
 ・食を大切にしよう。「いただきます」「ごちそうさま」
 ・物を大切にしよう。自分の物も公共物も。

2階から3階にかけては、
 ・「そろえる」に心がけよう。下足、トイレのスリッパ、自転車の駐輪な
  ど。
 ・自分の気持ちに正直でいよう。
 ・がんばりすぎたり、疲れたりした時は、ちょっと一息つく余裕をもと
  う。
 ・年長者や親を敬おう。
 ・お年寄りや障害のある方に親切にしよう。
 ・毎日の生活の中に楽しみ、喜びを見つけよう。

3階から4階にかけては、
 ・小さなことにも注意をはらい、しかも、視野を広く持とう。
 ・いつも心に大志を抱き、向上心をもって生きよう。
 ・自分の人生を大切にしよう。

毎日の生活を大切に・・・。

画像1 画像1
画像2 画像2
 早いもので、今日から5月となりました。
この1か月、とても早く過ぎていったと感じています。
その理由は簡単です。北中での生活が充実しているからですね。

 さて、今日の朝会で皆さんに話したことですが・・・。

 私の学校生活は、毎朝、校長室、応接室の換気をすることから始まります。窓を開けると、グランドから部活動に取り組んでいる皆さんの声が、気持ちよく響いてきます。特に、ソフト部の元気な声が飛び込んできます。その声を聞くと、とてもすがすがしい気持ちで一日をスタートすることができます。それが、毎日の楽しみなのです。

 そこで、今日は部活動の話をしました。目標を達成するためには、技術を磨くだけでなく、日々の生活をきちんと送ることが大切であるという内容でした。そして、そのためにも「こだわり」をもって生活してもらいたいのです。

 「こだわり」を辞書で引くと、わずかなことに心がとらわれ、進展できないというように悪い意味で使われています。でも、私が言うのは、よい意味での「こだわり」です。それは、細かい差や違いも軽視せず、徹底的に追求することです。

 私の日常生活でのこだわりは、「さわやかなあいさつ」「明るい笑顔」「元気な返事」です。是非、皆さんも、自分で決めたよい意味でのこだわりをもって生活していきましょう。最初は一つから、できたら二つ、三つと増やしていけば・・・。

4月当初の学年掲示板です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中央階段を上った正面の壁に、各学年の掲示板があります。2階は3年生、3階は2年生、4階は1年生というように、各学年のフロアーに到着したときに、まず目にとび込んできます。

 1年生は、「中学校で楽しみにしていること」です。
 一番多いのは、部活動でした。それ以外にも、勉強、職場体験、進取祭、修学旅行などがありました。これからの北中生活3年間でしか、味わえないことがたくさんあります。しっかりと取り組んで、その経験を自分達の力としていきましょう。

 2年生は、「先輩として さらなる高みへ 〜144+9の挑戦〜」というタイトルがついています。1年間の北中生活での経験を、先輩として後輩に伝えてほしいと思います。そして、経験から身に付けた力をさらに伸ばし、次のレベルへ、ステップアップしていきましょう。

 3年生は、「楽しみにしていることは?」です。
 やはり間近に迫った修学旅行が一番でしたが、それ以外にも、新しいクラスの仲間、春・夏の大会、体育大会などがありました。この1年の活動の多くは、「北中生活最後の・・・」という冠がつきます。この最後の1年となった北中生活を悔いのないよう過ごしていきましょう。

 これからの皆さんの活躍を楽しみに見ています。そして、次の学年掲示板も・・・。

 

花がいっぱいの北中です

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校の敷地内では、4月初旬のソメイヨシノから、チューリップ、パンジー、八重桜と順番に色鮮やかな花を咲かせています。
そして、学校の周りにも様々なきれいな花が・・・。

 もちろん、校舎内にも至る所に、花や観葉植物が飾られています。
まさに、春爛漫 希望の春ですね。

 このようにきれいな花や自然に囲まれて生活していると、とても心が和みます。そして、自然にいろいろなことにチャレンジしようという意欲がわいてきます。

 今の気持ちを大切にしながら、全校生徒393名とFKC38(北中全職員)がひとつになり、本年度の北中のテーマである「元気で笑顔の楽しい学校」を目指していきます!!


入学おめでとうございます。

画像1 画像1 画像2 画像2
今年4月から、本校に赴任しました中村嘉孝です。
遅くなりましたが、やっとHPの記事の作成の仕方を習得しました。

4月7日、29年度の入学式が挙行されました。
今年は、桜の開花が遅く、満開の中での式でした。

「新入生の皆さん、入学おめでとうございます」

これから、皆さんが期待していた楽しい中学校生活が始まります。
私も扶桑北中学校1年生ですので、一緒に頑張っていきましょう。
2・3年生の皆さん、先輩として扶桑北中学校を支えていってください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
扶桑町立扶桑北中学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字福塚10番地
TEL:0587-93-6452
FAX:0587-93-6453