最新更新日:2024/05/11
本日:count up8
昨日:445
総数:1791625
わくわく(好奇心と探究心)を高める  「わかる授業」から「できる授業へ」

牛乳を飲もう!!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は牛乳についてお話ししました。
なぜ、牛乳の話かというと、最近、牛乳の残りが多いという話を聞いたからです。

実際に先週の水・木・金の3日間、残り本数を調べてみました。
全体では、水曜日は22本、木曜日は17本、金曜日は16本でした。
寒い日はより多く残りますね。

牛乳の栄養素と言えば、皆さんも知っているとおり、カルシウム、たんぱく質、脂質、糖質、食物繊維、ミネラル類、ビタミンA、ビタミンB1・B2・B6・B12です。

その牛乳で得られる健康効果は、と言うと、
・カルシウムで丈夫な骨・歯
・認知症・アルツハイマーの予防
・幸せホルモンと言われるセロトニンの生成
・ラクトース(乳糖)による便秘解消

栄養素や健康効果の詳しい説明については、家庭科で学習したと思いますし、自分で調べてほしいので、今日は省きます。

今日は安全な牛乳の摂り方を2つ紹介するので、実践してみてください。

一つ目は、食事前や眠る前に飲むと効果がUPします。
・食事前−胃の粘膜を覆うことで脂肪の吸収を抑えるとともに、血糖値を下げる働きがあります。
・眠る前−ストレスが軽減され、気分がリラックスすることで、質の高い深い眠りにつきやすくなります。
また、睡眠時の成長ホルモンによってカルシウムが骨をより丈夫にします。

二つ目は、理想的な摂取量は、1日に200ml〜400mlです。
牛乳には、主に過剰摂取が原因で生まれた悪い噂があります。
どんなに身体に良いものであっても摂りすぎは厳禁です!

さあ、苦手な人も、一口でも良いので、牛乳を飲んでみてください。

毎時間、頑張っている教科委員会です。

画像1 画像1
画像2 画像2
今年から「教科係」から「教科委員会」にパワーアップされました。
その主な活動は、「進取タイム」の質の向上です。

毎時間の授業開始の2分前の時間を活用し、教科委員会が学力向上のために、短い時間で工夫しながら活動しています。

そして、各学年の廊下には、それぞれの学年に応じて、今の時期、「どのような工夫をしているのか」「その取り組み状況は」が掲示してあります。

この活動は、とてもすばらしいです。
これからも、教科委員会の活躍を大いに期待しています。

合唱コンクールに向けての掲示板です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月22日(水)13:00から、本校体育館で合唱コンクールが開かれます。

それでは、各学年の曲目をお伝えします。

1年生の学年合唱は、「COSMOS」です。
 1組 「空高く」
 2組 「My Own Road」
 3組 「道」
 4組 「時を越えて」

2年生の学年合唱は、「時の旅人」です。
 1組 「ヒカリ」
 2組 「きみにとどけよう」
 3組 「虹」
 4組 「心の瞳」

3年生の学年合唱は、「大地讃頌」です。
 1組 「走る川」
 2組 「信じる」
 3組 「ひめゆりの塔」

今は、どの学年、どの学級も合唱コンクールに向けて、自分たちの合唱を創り上げようと一生懸命に取り組んでいます。

そして、各学年の掲示板には、その合唱コンクールへの一人一人の思いが書かれています。
それぞれの学年の思いを、学級の思いを、一人一人の思いを、来校した際に読んでいただけると幸いです。

昔も今も

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の朝会では、1968年のメキシコオリンピックと1972年のミュンヘンオリンピックを中心に体操競技で活躍された、中山 彰規(あきのり)先生の話を紹介しました。

1968年、1972年といえば、当然、皆さんはまだ生まれていないので、「そんな昔のことを言われても・・・。」と思うかもしれません。
しかし、大切なことは昔も今も変わらないのだと改めて思いました。

心に残っている言葉をいくつか紹介します。
・ 基礎・基本が大事。スランプの時こそ基本を練習する。
・ 練習は毎日行う。練習ができない時はイメージトレーニングをする。
・ 完全休養はしない。練習がない日も自宅でストレッチ運動などを行う。

このように運動について語ってくれましたが、これは勉強でも同じことが言えると思います。

鉄棒競技で着地の約2秒間の技を習得するために、トランポリンを使っての練習から含めて、2年の歳月をかけて自分のものにするそうです。
100回、200回、1000回とすべて成功するようになるまで、繰り返し、繰り返し練習するそうですが、たった2秒のために、とてつもなく時間をかけ、準備をしているのです。

人間ですから1001回目に失敗することがあります。
それがちょうど4年に1度のオリンピックの「本番」かもしれません。
夜になると不安が襲うそうです。練習をどれだけしても、「ひょっとしたら」と考えてしまうからです。
それを跳ね返すためには、「考え方を成長させておくことが大切だ」と言われました。
しっかりした考え方をもっていないとプレッシャーに押しつぶされて、自滅してしまうのだそうです。

オリンピックが近づくと、日本選手団の中にも金メダルを期待される選手がいます。彼らは、その日のために、想像を絶する練習の日々があるのです。

舞台こそ違いますが、皆さんにもいろいろな「本番」があります。
その「本番」に向けて「技を磨き」「心を充実させ」「体調を整える」態度を見習いたいものです。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
扶桑町立扶桑北中学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字福塚10番地
TEL:0587-93-6452
FAX:0587-93-6453