わくわく(好奇心と探究心)を高める  「わかる授業」から「できる授業へ」

5月の掲示板です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は「こんなふわふわ言葉を聞いたらうれしいな!ふわふわ言葉いっぱいの学年にしよう!」がテーマです。
「ありがとう」「がんばれ」「すごいね」「おめでとう」「ドンマイ」などなど。
心温まる言葉がたくさん書かれていました。
こんな言葉であふれる学校・学年・学級は、とても居心地がよく安心できますね。

2年生は「僕・私はこういう先輩になります」がテーマです。
「何事も助けてあげられるような優しい」「お手本になる」「相手の気持ちを考えられる」「尊敬される」「当たり前のことを完璧にできる」「頼ってもらえる」「優しい3年生のような」先輩などなど。
一人一人目指す先輩像があり、たいへんすばらしいです。
ぜひとも、実現させてください。

3年生は「修学旅行で、僕は私はこんなことを学んできます!ありがとうで深める 仲間との絆 in東京」がテーマです。
みんな、本当にさまざまな学びを考えており、とても載せきれません。
授業参観の折に、ご覧ください。
とても修学旅行が楽しみです。

トランペットを寄付していただきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平成25年に北中を卒業した長島恵里奈さんからトランペットを寄付していただきました。
お話をお聞きすると、家族や中学校時代の思い出が深く刻まれたトランペットだそうです。
それを、ぜひ後輩に使ってもらいたいと持ってみえました。
そのような大切なトランペットですので、大切に使わせていただきます。
ありがとうございました。

「今」「ここで」+「周りのせいにしない」

画像1 画像1
画像2 画像2
この詩は、卒業式の式辞の中で紹介した、坂村真民さんの「今」という詩です。

今日はその続きです。
「いま」「ここ」で頑張るために、大切なことを教えます。
それは、出来ないことを「周りのせいにしない」ということです。

たとえば、「友だちの誘いがあるから・・・」「部活があるから・・・」「暑いから・・・」「寒いから・・・」「うるさいから・・・」など、勉強が出来ない理由を人のせいにしたり、環境のせいにしたりするのは簡単ですよね。

人は道で転ぶと「坂のせいにする」と言います。
では、坂がないところで転ぶと、今度は「石のせいにする」のです。
平らな道ばかりではありません。
転ばないためには、まず、自分が注意深くなることです。
坂のせいにしているうちは、また道で転んでしまうでしょう。

もうすぐ中間テストですね。
どう勉強すればよいかを自分で考えることが必要です。
しない理由を探していては何にも出来ません。
周りがどうであっても、自分の出来る努力をしっかり積み重ねることが大切です。

職員室前の掲示板

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
職員室前の掲示板には、「北中一年のあゆみ」が写真でわかりやすいように掲示してあります。
昨年3月末に、29年度の「北中一年のあゆみ」が完成しました。
新年度になった今、すでに終了した入学式と新入生歓迎会が30年度バージョンとなりました。
行事が終わるたびに、昨年度の写真と入れ替わり、3月には30年度のあゆみが完成します。
今年1年、みんなの思いが込められた行事をどのように創り上げていくのか、とても楽しみにしています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
扶桑町立扶桑北中学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字福塚10番地
TEL:0587-93-6452
FAX:0587-93-6453