最新更新日:2024/05/08
本日:count up37
昨日:473
総数:1790121
わくわく(好奇心と探究心)を高める  「わかる授業」から「できる授業へ」

自然教室おかえりメッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自然教室を終えて、今朝、2年生が登校してきました。
教室に入ると、黒板の「おかえりメッセージ」が出迎えてくれました。

久しぶりに登校する2年生をあたたかく出迎えようと、同じブロックの1・3年生が協力し、心を込めて描いたイラストです。

とてもうれしいですね。
このようにどんどんブロックの絆を深めていってください。

「はなつ」像を寄付していただきました

画像1 画像1
画像2 画像2
扶桑町在住の日展会員である亀淵元昭さんから、第24回日彫展に出展された「はなつ」というタイトルの石膏像を寄付していただきました。

この像は、今まさに力を「はなつ」ために、からだの内にエネルギーをためている状態を表しているそうです。
中学生の今の時期にぴったりの像だと思います。

いろいろな方に見ていただきたく、体育館の入り口に展示しました。
是非、一度ご覧ください。

海の活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
霧雨が降ってきました。雨にも負けず、元気に活動中です。

海の活動開始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大浜にボート、カヤック、おおだらい、グラスボート、いかだ等を準備し、活動開始です。風が強く悪戦苦闘中。

現在の若狭の空です

画像1 画像1
昨日まで前の島がもやでまったく見えませんでした。現在は雨もあがり、島がはっきりと見えます。午後の海の活動は出来そうです。

OLの問題を解いています

画像1 画像1
画像2 画像2
若狭塗り箸を完成させたあとは、オリエンテーリングでやる予定だった問題を各班で協力して解いています。なかなか難しいようです。

ファイヤー部準備中

画像1 画像1
画像2 画像2
あいにくの雨で、プレイホールでファイヤーを行うことになりました。ファイヤー部がその打合せをしています。

無事、到着です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カッターで、若狭湾青少年自然の家に全員無事に到着しました。雨と風でかなり疲れた様子ですが、挺長さんの話をしっかり聞いています。

カッター入所?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
世久見から若狭湾青少年自然の家に向け、5隻のカッターが出港しました。

カッター入所?

画像1 画像1
画像2 画像2
小雨でちょっと風が吹いていますが、カッター入所決行です。現在、カッターの説明を受けています。

引き続き、学級写真です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その後、学年写真を撮りましたが、残念ながら雨が降ってきました。

昼食後の学年写真です

画像1 画像1
縄文博物館で美味しいお弁当を食べ、学年写真を撮りました。

各種目で活躍中です

画像1 画像1
画像2 画像2
現在、男子低学年、高学年リレーと1年女子800m、男子走幅跳が予選を通過し、決勝に挑みます。

管内陸上大会が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
雨が心配でしたが、何とか曇り空の中で開会式が行われました。頑張っている選手への応援をよろしくお願いします。

緊張をほぐす方法

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝の朝会で管内陸上大会の選手激励会が行われました。
この大会は、管内15校の中学校から900名を越える選手に加え、各校の応援の生徒が集まる大きな大会です。

このような大舞台で自分の力を100%発揮し、活躍するために、簡単にできる「緊張をほぐす方法」を3つ教えます。

まずは、定番の「深呼吸」です。
緊張すると呼吸が浅くなるので、ゆっくり10回程行うと落ち着いてきます。

2つ目は、「人の緊張をほぐす」ことです。
自分のことばかり考えているとどんどん緊張していくので、仲間のことを心から本気になって励ますのです。
元気づける言葉をかけると、だんだん自分の緊張もほぐれてきます。

3つ目は、「ウォーミングアップ」を十分に行うことです。
体が冷えると、血行が悪くなって感覚が過敏になり、緊張を促します。

ただ、緊張は、駄目だと言っているのではありません。
「適度な緊張」は、自分の力をしっかりと発揮させる効果があります。
いけないのは、「緊張しすぎる」ことです。

「緊張しすぎて力が発揮できない」とならないためには、日々の生活の中で、自分から進んで緊張する場面をたくさん経験することが大切です。

5月の掲示板です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は「こんなふわふわ言葉を聞いたらうれしいな!ふわふわ言葉いっぱいの学年にしよう!」がテーマです。
「ありがとう」「がんばれ」「すごいね」「おめでとう」「ドンマイ」などなど。
心温まる言葉がたくさん書かれていました。
こんな言葉であふれる学校・学年・学級は、とても居心地がよく安心できますね。

2年生は「僕・私はこういう先輩になります」がテーマです。
「何事も助けてあげられるような優しい」「お手本になる」「相手の気持ちを考えられる」「尊敬される」「当たり前のことを完璧にできる」「頼ってもらえる」「優しい3年生のような」先輩などなど。
一人一人目指す先輩像があり、たいへんすばらしいです。
ぜひとも、実現させてください。

3年生は「修学旅行で、僕は私はこんなことを学んできます!ありがとうで深める 仲間との絆 in東京」がテーマです。
みんな、本当にさまざまな学びを考えており、とても載せきれません。
授業参観の折に、ご覧ください。
とても修学旅行が楽しみです。

トランペットを寄付していただきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平成25年に北中を卒業した長島恵里奈さんからトランペットを寄付していただきました。
お話をお聞きすると、家族や中学校時代の思い出が深く刻まれたトランペットだそうです。
それを、ぜひ後輩に使ってもらいたいと持ってみえました。
そのような大切なトランペットですので、大切に使わせていただきます。
ありがとうございました。

「今」「ここで」+「周りのせいにしない」

画像1 画像1
画像2 画像2
この詩は、卒業式の式辞の中で紹介した、坂村真民さんの「今」という詩です。

今日はその続きです。
「いま」「ここ」で頑張るために、大切なことを教えます。
それは、出来ないことを「周りのせいにしない」ということです。

たとえば、「友だちの誘いがあるから・・・」「部活があるから・・・」「暑いから・・・」「寒いから・・・」「うるさいから・・・」など、勉強が出来ない理由を人のせいにしたり、環境のせいにしたりするのは簡単ですよね。

人は道で転ぶと「坂のせいにする」と言います。
では、坂がないところで転ぶと、今度は「石のせいにする」のです。
平らな道ばかりではありません。
転ばないためには、まず、自分が注意深くなることです。
坂のせいにしているうちは、また道で転んでしまうでしょう。

もうすぐ中間テストですね。
どう勉強すればよいかを自分で考えることが必要です。
しない理由を探していては何にも出来ません。
周りがどうであっても、自分の出来る努力をしっかり積み重ねることが大切です。

職員室前の掲示板

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
職員室前の掲示板には、「北中一年のあゆみ」が写真でわかりやすいように掲示してあります。
昨年3月末に、29年度の「北中一年のあゆみ」が完成しました。
新年度になった今、すでに終了した入学式と新入生歓迎会が30年度バージョンとなりました。
行事が終わるたびに、昨年度の写真と入れ替わり、3月には30年度のあゆみが完成します。
今年1年、みんなの思いが込められた行事をどのように創り上げていくのか、とても楽しみにしています。

春季合同練習会バレーボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
江南市立北部中学校で、大口中学校との対戦が始まりました。
応援よろしくお願いします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
扶桑町立扶桑北中学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字福塚10番地
TEL:0587-93-6452
FAX:0587-93-6453