わくわく(好奇心と探究心)を高める  「わかる授業」から「できる授業へ」

今月の学年掲示板です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回の各学年掲示板のテーマは「上達したいこと」です。

1年生は、部活動関係が約60%、勉強関係が約25%。
その他、習い事や礼儀、集中力、時間の使い方などがありました。

2年生は、部活動関係が約64%、勉強関係が約29%。
その他、生き方やコミュニケーション能力、メンタルの強さ、整理整頓力、自らあいさつをすることなどがありました。

3年生は、部活動関係が60%、勉強関係が約24%。
その他、人間力や集中力、コミュニケーション能力、メンタルの強さ、ストレスとの付き合い方、てきぱきとした行動などがありました。

七夕の短冊に願いが込められています。
どの願いも努力と実践が大切ですね。
みんなの願いがかないますように!!

宿泊研修「修学旅行」を終えて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
宿泊研修を終えての第2弾「修学旅行」です。

3年生のみんなと同じように、私もこの修学旅行をとても楽しみにしていました。
何を楽しみにしていたかというと、2年生の自然教室で見せてくれた、たくさんのよいところが、1年間の北中生活の中でどう成長したかというところでした。
そして、この3年間の北中生活で仲間とともに築きあげてきた力を、自分たちだけで行動する東京でしっかり発揮できるかも見てみたかったからです。

みんなの姿は、私の期待以上でした。
まずは、「時を守る」意識の高さです。
TDLの退園や職場訪問、朝食の移動、海浜幕張駅の集合などのさまざまな時間を意識した行動により、計画に余裕が生まれ、順調な活動につながりました。

二つ目は、「礼儀やマナー」に対する意識の高さです。
名古屋駅や日本橋口で整然と並んで待機し、移動もはみ出さず2列で、新幹線やバスの乗り込みもスムーズ、同じ車両の一般のお客さんへも配慮していて、大人数での行動を意識させない姿はとても素晴らしかったです。

3日間同行した添乗員さんが、みんなの様子や先生との関わり方を見て、「とても素晴らしい。このようなよい雰囲気は、添乗していてもなかなか見ることができない。」と言ってみえました。
みんなへの評価は、この言葉がすべてではないかと思います。

今まで築き上げてきた横の繋がりあらわれている修学旅行でしたね。
この横の繋がりを意識しつつ、残りの中学校生活で、北中にみんなのどのような思いを残していくのか、そして、伝統としていくのか。
しっかりと後輩たちに伝えていってほしいと思います。

若狭自然教室の振り返り掲示物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
若狭自然教室「3日間の思い出のアルバム」が、2年生の各教室前廊下に掲示してあります。
朝のつどいの学校紹介で使用した「つまおり傘」と「守口大根」の掲示物もあります。
自分たちで3日間の振り返りができるとともに、後輩へのメッセージにもなっていますね。

修学旅行おかえりメッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行を終え、1週間ぶりに3年生が登校してきました。
今朝は、同じブロックの1・2年生が協力し、心を込めて描いた「おかえりメッセージ」が出迎えてくれました。

やはり、あたたかい心遣いは、とてもうれしいですね。
さすが北中生!!
相手を思いやるあたたかい心遣いを、学校中に広げていきましょう。

朝会で「はなつ」像を紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の朝会では、6/15のHPに掲載した「はなつ」像について、改めて全校生徒に紹介をしました。

この像のように、北中の皆さんは、今、どんな力を蓄えつつあるのでしょうか?
その力をいつ、どのように「はなつ」のでしょうか?
それが楽しみで仕方ありません。

宿泊研修「自然教室」を終えて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6/11(月)からの自然教室、6/19(火)からの修学旅行と2週続けて宿泊研修に出かけてきました。
どちらも北中生としての自覚と責任をもち、仲間とともに創り上げた素晴らしい宿泊研修でした。

今回は、2年生の自然教室を振り返ります。

残念ながら、3日間天候には恵まれませんでしたが、各活動を成功に導くために、学年全員で協力し、努力したことは、スローガンにある「努力した先の青空」に結びついたと思います。

では、皆さんと一緒に生活をすることで見ることのできたよいところを紹介します。
・バスレク、ファイヤー、学年レク等、係の生徒が全員で楽しめるように、盛り上がるようにと考え、一生懸命努力していたこと。
・それに応えて、全員で場を盛り上げ、楽しんでいたこと。
・学年レク閉会式の三ツ口先生へのあたたかい拍手、バスに笑顔で迎えてくれた等から、みんなのあたたかさを感じたこと。
・ミニOLで、男女仲良く、楽しそうに協力していたこと。
・「ほこりがいっぱい」と清掃にきちんと取り組んでいたこと。
・自然に感謝の言葉が言えること。    等々・・・。

この自然教室で自覚した自分たちのよさをさらに伸ばしていってほしいと思います。
そのためには、今後の学校生活をどのように送るのかが大切になりますね。

2組中華街へ

画像1 画像1
画像2 画像2
中華街へ向かって出発しました。赤レンガ前を通過しました。

tv asahiの訪問が終わりました

画像1 画像1
tv asahiの訪問を終え、今からお昼ご飯です。その後は楽しみにしているスヌーピーミュージアムへ行きます。

自然教室おかえりメッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自然教室を終えて、今朝、2年生が登校してきました。
教室に入ると、黒板の「おかえりメッセージ」が出迎えてくれました。

久しぶりに登校する2年生をあたたかく出迎えようと、同じブロックの1・3年生が協力し、心を込めて描いたイラストです。

とてもうれしいですね。
このようにどんどんブロックの絆を深めていってください。

「はなつ」像を寄付していただきました

画像1 画像1
画像2 画像2
扶桑町在住の日展会員である亀淵元昭さんから、第24回日彫展に出展された「はなつ」というタイトルの石膏像を寄付していただきました。

この像は、今まさに力を「はなつ」ために、からだの内にエネルギーをためている状態を表しているそうです。
中学生の今の時期にぴったりの像だと思います。

いろいろな方に見ていただきたく、体育館の入り口に展示しました。
是非、一度ご覧ください。

海の活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
霧雨が降ってきました。雨にも負けず、元気に活動中です。

海の活動開始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大浜にボート、カヤック、おおだらい、グラスボート、いかだ等を準備し、活動開始です。風が強く悪戦苦闘中。

現在の若狭の空です

画像1 画像1
昨日まで前の島がもやでまったく見えませんでした。現在は雨もあがり、島がはっきりと見えます。午後の海の活動は出来そうです。

OLの問題を解いています

画像1 画像1
画像2 画像2
若狭塗り箸を完成させたあとは、オリエンテーリングでやる予定だった問題を各班で協力して解いています。なかなか難しいようです。

ファイヤー部準備中

画像1 画像1
画像2 画像2
あいにくの雨で、プレイホールでファイヤーを行うことになりました。ファイヤー部がその打合せをしています。

無事、到着です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カッターで、若狭湾青少年自然の家に全員無事に到着しました。雨と風でかなり疲れた様子ですが、挺長さんの話をしっかり聞いています。

カッター入所?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
世久見から若狭湾青少年自然の家に向け、5隻のカッターが出港しました。

カッター入所?

画像1 画像1
画像2 画像2
小雨でちょっと風が吹いていますが、カッター入所決行です。現在、カッターの説明を受けています。

引き続き、学級写真です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その後、学年写真を撮りましたが、残念ながら雨が降ってきました。

昼食後の学年写真です

画像1 画像1
縄文博物館で美味しいお弁当を食べ、学年写真を撮りました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
扶桑町立扶桑北中学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字福塚10番地
TEL:0587-93-6452
FAX:0587-93-6453