わくわく(好奇心と探究心)を高める  「わかる授業」から「できる授業へ」

「立春」から考える

画像1 画像1
画像2 画像2
もうすぐ、春の始まりと言われる「立春」です。
今年の「立春」は、2月4日(火)で、その前日の2月3日(月)を季節を分けるという意味で、「節分」と呼んでいます。

「節分」と言えば、「鬼は外、福は内」の豆まきが頭に浮かびますね。
季節の変わり目には、邪気が入りやすいと言われており、 新たな一年の前に邪気を払うための行事の一つが、豆まきなのです

最近では、豆まきに変わり、恵方巻をその年の恵方を向いて食べる人が増えてきました。
この恵方巻で毎年、問題になっているのが、売れ残った恵方巻の大量廃棄です。これが食品ロスです。
リサイクル工場には、節分の時期になると、通常の2〜3倍の食品が運ばれるそうです。

国のデータによると、日本では年間約2,842万トンの食品廃棄物を排出し、このうち食品ロスは、年間約642万トン。
日本人一人当たりに換算すると、毎日茶碗1杯分の食べ物を捨てているのと同じだそうです。
なんとももったいない話です。
我々自身がしっかりと見極めて、賢い消費者となるよう考えなければいけませんね。

丹羽ライオンズクラブ認証40周年記念

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
丹羽ライオンズクラブ認証40周年を迎え、本校へご寄付をいただきました。

そのご寄付により、指揮台とキーボード2台を購入することができました。

指揮台は、3月3日の卒業式で、キーボードは、合唱練習で使用したいと思っています。

ありがとうございました。

脳のお話

画像1 画像1
画像2 画像2
「不思議な脳」について紹介します。

人に優しくしてあげたり、いいことがあって穏やかな気持ちになったりすると、脳の中にエンドルフィンという物質が流れます。

皆さんが幼い頃、けがをした時やお腹が痛い時、お父さん、お母さんが「大丈夫だよ」とそこをさわってくれると、ふと痛みが軽くなるような経験はありませんでしたか?

エンドルフィンは、薬でもないのに痛みを和らげたり、からだ全体を治したりしてくれます。

ところが、怒ったり、意地悪をしたり、ごまかしたりすると、脳からノルアドレナリンという物質が流れます。
この物質はどういうわけか、毒性があるのだそうです。

悪いことをした時、とっさに「私ではありません」「そんなことは知りません」と、他人をごまかすことはできます。
でも、自分の脳は知っていて、自分を攻撃し始めるのです。

本当に脳は不思議です。
人はだませても、自分の脳はだませないのです。
人はよいことをして、生きていくようにできているのですね。

今月の掲示板

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新しい年がスタートし、各学年の掲示板には、今年の目標を漢字一字で表しています。
「やる気がかんじん!」「根気がかんじん!」「努力がかんじん!」
どんな漢字にしたのか、お家でも話題にしてください。
みんな、やる気に満ちていますね。

ONE TEAM

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なかなか紹介することができませんでしたが、皆さんも、3年生による落ち葉はきボランティアの活動を目にしたと思います。

北中のシンボルツリーである「ケヤキ」と「とちのき」は、すべての葉を落とすため、掃いても掃いてもすぐにたまってしまいます。
ですから、朝の落ち葉はきの活動は、とてもありがたいです。

おかげさまで、毎朝、とてもすがすがしい気持ちでスタートがきれています。
ありがとうございます。

さて、今年の流行語年間大賞に「ONE TEAM」が選ばれました。
これは、ラグビーワールドカップで初のBEST8に輝き、日本中に感動をもたらした日本代表が、チーム強化のために掲げたテーマです。

どんな思いで、どんな意図があって、このテーマにしたのでしょうか?
「ONE TEAM」について、皆さんなりの答えを出してみてください。

体育大会などの行事や部活動などで「ONE TEAM」を、先日の合唱コンで「ONE CLASS」を経験した皆さんですので、答えを導きやすいと思っています。

★ 尾北支所駅伝大会

画像1 画像1
女子の部は、3チームともゴールしました。
男子の部のスタートです。
北中ファイト!!

★ 尾北支所駅伝大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2区、3区と4位で、4区は3位で襷を繋ぎました。頑張っています。

★ 尾北支所駅伝大会

画像1 画像1
画像2 画像2
女子の部がスタート。
Aチーム1区5位で襷を繋ぎました。

★ 尾北支所駅伝大会

画像1 画像1
 

★ 尾北支所駅伝大会

尾北支所駅伝大会の開会式が始まりました。
さわやかな秋空のもと、一人一人が全力を尽くし、襷を繋げてください。皆さん、応援をよろしくお願いします。

高雄小学校の運動会です

画像1 画像1
画像2 画像2
さわやかな青空のもと、高雄小学校でも運動会が開催されています。3.4年生の大玉おくりの様子です。

山名小学校の運動会です

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、延期になった小学校の運動会が開催されています。
山名小学校の応援合戦の様子です。

今月の掲示板「ブロックの意気込み」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テストも終わり、今日から体育大会の練習が始まりました。

各学年の掲示板には、「限界突破 輝け4色の魂 仲間と共に燃え続けろ!」のテーマで、体育大会に向けた一人一人の思いが書かれています。

その中から、各ブロック長のコメントを載せます。

青ブロック
3年生へ:最後の体育大会です。よき思い出になるようがんばりましょう!
2年生へ:楽しんだ者勝ちです!俺についてこい!
1年生へ:楽しんで勝ちましょう!

赤ブロック
3年生へ:中学校最後の体育祭。悔いの残らないよう全力で優勝目指しましょう!
2年生へ:みんなで団結し、優勝目指してがんばりましょう!
1年生へ:初めての体育祭!緊張すると思うけど、優勝目指してがんばりましょう。

黄ブロック
3年生へ:中学校生活最後の体育大会です。黄ブロックのスローガン「雷魂」のように、他ブロックの皆さんをビックリさせられるくらい思いっきり楽しんで、思いっきりがんばりましょう。
2年生へ:先輩になって初めての体育大会です!・・・・・・・。
1年生へ:初めての体育大会です!・・・・・・。

緑ブロック
3年生へ:テンションアゲていこう!
2年生へ:テンションアゲアゲ↑↑でいこう!
1年生へ:テンションあげぽよでいこう!

この暑さに負けず、ブロック、学級の仲間と共に熱く熱くなっていこう!!

アリとキリギリス

画像1 画像1
画像2 画像2
働き者のアリは、夏の暑さにも負けずにせっせと食べ物を集め、冬に備えました。
一方、のんきなキリギリスはというと、自慢の歌を得意げに歌っているだけでした。
そして、寒い冬が来ました。
という、「アリとキリギリス」のお話は知っていますよね。

今の皆さんは、このお話のアリのように、各教科の基礎・基本をくり返すことで、必要な知識をたくわえ、思考力を磨き、自分自身の中学校卒業、それ以降の人生のさまざまな節目に備えるべき時期なのです。

そして、係活動や掃除がしっかりとできる責任感と根気強さ、周りに優しい心で接することができる思いやりの心など、皆さんの心を育てる大切なときなのです。

キリギリスのように、毎日のように大好きなゲームや携帯、漫画などに夢中になっていると、後悔してもしきれないほどの節目を迎えることになります。

「備えあれば憂いなし」です。

☆平和派遣

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日間の日程を終え、全員無事に広島から帰ってきました。
暑さと雨で大変な2日間でしたが、学んできたことをしっかりとみんなに伝えてほしいと思います。

剣道★西尾張大会

画像1 画像1
画像2 画像2
男子は4校リーグの第1戦、見事に勝利しました。次の対戦は、治郎丸中です。

剣道★西尾張大会

画像1 画像1
画像2 画像2
大口中学校で剣道の西尾張大会が開催されています。
男女ともに1回戦が始まりました。対戦相手は、男子は甚目寺南中、女子は大治中です。

真の大人になろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休みのさまざまな経験により、毎年9月には、少し「大人」になった皆さんと出会うことができます。

では、「大人」になるとは、どんなことを意味するのでしょうか?
人はいくつものステップを踏んで、「大人」になっていきます。
歳をとれば誰でも「大人」になれるというものではありません。
「大人」であるための条件は、「社会において、しっかりと自律し、かつ自立できること」だと言います。

自律は、その時の感情に流されないように心をコントロールすることで、それには相当な精神力とともに、しっかりとした判断力が要求されます。
また、自立は、文字通り自分の足で立つことで、人に助けを借りなくても、自分のことは自分でやり、自分がしたことについて責任がとれることです。

ところで、皆さんは、EQ能力を知っていますか?
EQは、知能指数をあらわすIQと対比して語られ、「心の知能指数(知性)」などと訳され、次の5つの心の力があげられます。
1 自分の内面で起きている感情を冷静にとらえる力。
2 怒りや欲求などの感情をコントロールする力。
3 人の気持ちを思いやって共感できる力。
4 無用なトラブルを起こさず、相手との関係をつくる社会的な適応力。
5 プラス思考ができる力。

自分の感情を抑え、冷静さを保つのも、相手の気持ちに配慮をしながら、自分の思いを伝え、問題解決につなげるのもEQの働きなのです。

多少失敗してもへこたれず、前向きにがんばることのできる人、相手の気持ちを気遣うことのできる人、自分の思いを相手に伝えることのできる人、移り変わりが激しい社会の中で柔軟に対応できる人。
このような、「心の知性」をそなえた「真の大人」になるために、この4か月を振り返り、時間のある夏休みに自分の心と向き合ってください。

「人には感情があって、理屈通りには動かない。でも、性格は変えられないが、行動は変えられる!」と言っているのが、EQです。

7月の掲示板です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月の掲示板は、近づいてきた七夕にちなんだものです。

1年生は、「ひこぼしくんとおりひめちゃんはきっと会える! みんなの願いもきっとかなう!」です。
学習や部活動についての願いが多いのですが、中には、「時間の使い方」「誘惑に負けない」「やると決めたことを長く続ける」「メンタル強化」などといった願いがありました。


2年生は、「織り姫様と彦星様の願いがかないますように! みんなの願いもかないますように!」です。
学習については、15%程度で、ほとんどは部活動についての願いでした。
中には、「社会で生き残るテク」や「願いを見つけたい」などというのもありました。


3年生は、「織り姫様と彦星様が会えますように! 僕の願いも君の願いもかないますように!」です。
学年全体としては、バランスよく学習と部活動の願いが書かれていました。
中でも、部活動では、より具体的な技能の向上について書かれているのが目立ちました。
入試や最後の大会に向けての思いがあふれているのだと思います。

それでは、願いがかなうために必要なことをしっかりと考え、それを実行してください。
みんなの願いがかないますように!!

宿泊研修「修学旅行」を終えて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行は、仲間とともに築きあげてきた3年間を、表現する場のひとつであると思っています。

皆さんにとっては、どんな3日間だったでしょうか?
北中3年間の生活で身につけたさまざまな力を、そして、北中3年生としての姿を十分に発揮できたでしょうか?

修学旅行は自然教室と違い、班別や学級別での活動が多く、全体での様子をなかなか見ることができませんでした。
でも、いろいろな場面で見られた素晴らしい活動の様子は、皆さん全員が至る所で発揮していたと信じています。
私が見た素晴らしい活動の様子は、また別の機会に具体的にお伝えします。

この修学旅行は、今まで築き上げてきた横のつながりが生かされた3日間だったと思います。
残り8か月の中学校生活ですが、この横のつながりを意識しつつ、北中にどのような思いを残していくのか、伝えていくのかを考え、実行に移してください。
楽しみにしています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
扶桑町立扶桑北中学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字福塚10番地
TEL:0587-93-6452
FAX:0587-93-6453