最新更新日:2024/05/16
本日:count up42
昨日:698
総数:1794498
わくわく(好奇心と探究心)を高める  「わかる授業」から「できる授業へ」

3年生★教育相談&行程表作成

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3連休明けの学校生活ですが、いつも通り元気よく過ごしていました。5時間目は、教育相談を進めながら、修学旅行の班別学習の行程表を作り始めました。どの班も協力して取り組めていました!

3年生☆理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 力を受けていない時物の物体の運動は、速さがどのように変化するのかするのか調べました。まずは、力学台車をまっすぐ、机の上を1〜2秒で移動するくらいの速さで走らせる練習をしてから、実験に臨みました。理科室の机は、摩擦が少なるような素材でできていますが、それでも台車と机の間に摩擦が働くため、少しずつ速さが減少していくという結果になりました。もし、摩擦や空気抵抗などがない状態だと、速さが変わらず、等速直線運動をし続けます。

3年生★扶桑町民春季バレーボール大会に向けて

画像1 画像1
 来週の大会に向けて、岩倉中学校と練習試合を行いました。試合の結果は2−5でした。3年生は短いトスからスパイクを打つこと、2年生はジャンプや回転を工夫してサーブを打つことやボールが繋がるよう足を動かしたりすることができました。日頃の練習の成果を試合で発揮することは簡単ではないと思いますが、本番のつもりでプレーする気持ちが大切です。部員全員が自己ベストを更新した姿で、大会に臨んでほしいと思います。

3年生★ホテル・ペンション部屋決め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6限に修学旅行のホテルとペンションの部屋決めを行いました。みんなが楽しめるようにはどうしたらよいかを考え、自分たちで譲り合って決めました。

3年生☆理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3組は、浮力の実験を行っていました。木は、浮力の方が大きいため、水中に沈めようと思っても沈みませんね。

 記録タイマーの使い方を学習し、自分の歩く速さを求めました。記録タイマーは、周波数を合わせなければ正確に記録することができません。2年生で、学習した通り愛知県の周波数は、60Hzです。覚えていた子は、半分くらいでした。
 この記録タイマーを使って、自分の歩く速さを求めてみました。速さは、「cm/s」で求めました。1秒間でどれだけ進むかが分かりました。人よりも歩くのが、早いのか遅いのか比べたり、一定の速さで歩いているのかがデータから読み取れました。
 一般的に人の歩く速度は、4km/hといわれています。時速に変換するまでは、時間が足りずできなかったため、次回行いたいと思います。

3年生★下校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 下校の様子です。手には資源回収の案内状と学校ボランティアのチラシを持っている人もいます。雨があがり、お天気もいいので、今日届けに行くといいですね。

3年生☆理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 2組では、力の分解の学習をしていました。

 水圧について学習しました。2年生で学習した気圧と同じように水の中に(お風呂に入って)いても、水圧がかかっている普段感じることはありません。しかし、ビニール袋の中に手を入れて、水の中に入れると、袋が水圧に押されているので、水中では、袋から手を出すことができません。その他の実験道具(1つしかないため演示しました)も使って、水圧の性質について学習しました。授業の振り返りを書いた後は、水圧クイズに取り組んだり、次回の予習をしたりしました。

3年生★委員会の目標発表放送

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日に引き続き、委員長から前期の目標発表の放送がありました。学習、部活動、ブロック活動に忙しい3年生ですが、今日発表したことを実現できるよう頑張ってほしいと思います。

3年生☆修学旅行の横断幕

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行の横断幕の下書きが完成しました。今日からは色塗りも始まりました。完成が待ち遠しいですね。

3年生☆ブロック結団式の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も来月に行われる結団式の準備を進めました。どの学級もみんなで協力して楽しみながらダンスをしたり、掲示物を作ったりしていました。少しずつ完成に近づいていましたね。結団式当日がとても楽しみです。

3年生☆理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 3組では、力の分解の学習をしていました。物を2人で持つときは、離れて持つよりもなるべく2人の距離を近くして持った方が、小さい力ですむことを作図をすると分かります。力の分解の作図は、力の合成と逆の手順で、平行四辺形の対角線を元に作図していきます。しっかりと練習しておきたいですね。

3年生★委員会の目標発表放送

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食の時間に委員長から前期委員会の目標の発表がありました。委員長が全校のみなさんに協力してもらえるように、放課中に原稿の準備をしている姿がありました。顔が見えない分、心を込めて放送することができましたね。

3年生☆理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組では、力の合成のまとめをしていました。

 船は、どうして浮くのかを予想をして、浮力についての実験を行いました。アルミニウム、塩ビ、木の3つの材質で、それぞれ2種類の直方体で浮力の大きさを調べる実験をしました。アルミや塩ビの直方体は、水中に沈むので浮力の大きさを調べることができましたが、木は、水中に沈まず浮力の大きさを求めることができません。各班の実験結果では、材質が違っても形が同じものは、浮力の大きさは同じでした。また、水中の浅いところでも深いところでも浮力に違いはでないという結果になりました。これを元に班ごとに考察をしました。
詳しくはこちら

3年生☆理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 力の合成と分解の作図の演習を行いました。授業で学習したことを実際に問題を解いて、理解度を確認しました。問題演習をしていくことで、改めてどこが理解不足だったのか分かったようです。早くできた子は、困っている子に教え、お互いの理解を深めました。

3年生★ブロック結団式まであと10日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週ブロックのスローガンが決まり、今日は掲示物や小物を作ったり、カレンダーを見ながら当日までの準備の計画を立てたり、パフォーマンスの選曲をしたりして、それぞれのグループに分かれて楽しそうに活動していました。1・2年生にも楽しんでもらえるといいですね!

3年生★認証式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前期学級役員と委員長の認証式がありました。学校の先頭に立って学校を引っ張っていく決意を感じさせる力強い返事が体育館に響いていました。礼や立ち姿も素晴らしかったです。半年間この気持ちを忘れず、責任をもって取り組もう!

3年生★眼科検診

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は眼科検診がありました。とても静かに順番を待っている中、「あかんべー」の練習をしていました。

 受験生ということもあり、生活面も学習面も全力で駆け抜けた1週間でした。気温が高くなり、疲れもずいぶんとたまっていると思います。何事も健康第一です。しっかり休日は体を休めて、来週も3年生らしく生活していきましょう。

 第1回進路希望調査の〆切が来週の水曜日になっています。記入の仕方に不備があった場合を考えて、期限ぎりぎりではなく余裕をもって提出しようというお話が学年集会でありました。まだ保護者の方と話ができていない人はこの週末にしっかり相談しましょう。

3年生☆授業参観 学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は学活で「トレジャーハンターになろう」をやりました。配られた情報カードをもとに、遺跡にある宝を探しました。生活班で楽しみながら協力して取り組むことができました。

3年生★北チュータイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度から始まった「北チュータイム」で3年生は「ファーストネームライン」と「ウェイクアップライン」に取り組みました。ジェスチャーでコミュニケーションを取りながら、あまり話したことのない仲間と隣合わせになり、フリートークで新たな一面を知る良いきっかけになっていました。修学旅行もあるので、北チュータイムがなくても、今日学んだことを生かして横のつながりをさらに広げていけるといいですね。

3年生★英語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週はチヨ先生を迎え、2年間の復習すごろくをしました。ゴールを目指して、グループで協力しながら、問題を解きました。チヨ先生が話す英語をよく聞き、リスニング力アップを目指していこう!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/17 生徒会歌合わせ赤 尿検査予備日
5/18 資源回収・授業参観 ネットモラル教室 1年学年懇談会
5/19 資源回収・授業参観予備日
5/20 資源回収・授業参観  代休日
5/21 生徒会歌合わせ青 2年トーチトワリングリハーサル
5/22 生徒会歌合わせ黄
5/23 歯科検診 3年進路説明会+3年学年懇談会
扶桑町立扶桑北中学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字福塚10番地
TEL:0587-93-6452
FAX:0587-93-6453