最新更新日:2024/05/09
本日:count up4
昨日:295
総数:706854
新川中校訓「ねばり強く、思いやり深く、きまり正しく」

卒業式に向けた「木製の合唱台」修繕活動

 3月4日、PTAの方と木製の合唱台の修繕を行いました。休みの朝早くからご協力いただき、誠にありがとうございました。これからも大切に使っていきたいと思います。なお、3月7日の卒業式当日にも使用させていただきます。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、さけそぼろ丼、ブロッコリーのおかかあえ、うしお汁、小:ひなあられ
中:三色だんご、ごはん、牛乳です。
 今日はひな祭りですね。「ひなあられ」や「三色だんご」をながめていると、春らしい感じがしてきませんか。
 「ひなあられ」や「三色だんご」には、白、ピンク、緑の色が使われていますね。なんとなく春をイメージするこれらの色には、それぞれに意味があり、白は「春になって、解けてゆく雪の色」、ピンクは「雪の後に咲く、春の花の色」、緑は「春の花の後に出てくる、葉っぱの色」ということを表しているそうです。
 今日の給食は、春色がいっぱいの献立ですね。

3年生 学級レクリエーション

 3月2日(木)6時間目に各学級でレクリエーションの時間を取りました。各学級でレクリエーションの内容も考えました。とても楽しそうで、大いに盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 進路説明会

 3月2日(木)6時間目に進路説明会を行いました。進路指導主事から進路についての話を聞きました。体験入学の大切さや進路を決める上で大切にすることについて話を聞きました。
画像1 画像1

卒業式予行練習

 3月2日(木)卒業式の予行練習を行いました。昨日の3年生を送る会で在校生から素敵なメッセージを受け取り、より一層気持ちが引き締まりました。凛とした姿で予行練習に臨むことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

卒業証書授与式 予行練習

 3月2日(木)2、3時間目に卒業証書授与式の予行練習を行いました。本番を想定して、練習の開始前から緊張した雰囲気でした。
 予行練習が始まると拍手が体育館内に響き、3年生は堂々とした姿で入場しました。その後も、全員がそろった起立や礼など、立派な姿勢でした。また、証書授与では大きな声でしっかりと返事をすることができました。当日も素晴らしい式になると期待が膨らみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、カレーライス、ボイルウインナー、豆腐のサラダ、麦ごはん、牛乳です。
 カレーライスという料理は、過去には日本海軍給食の定番献立でした。その後海上自衛隊にも引き継がれ、多くの船では毎週金曜日の昼食はカレーライスに決まっているそうです。カレーライスというインパクトがある献立を定期的に出すことで、単調になりがちな海上生活の中で、曜日の感覚を失わないようにするための工夫として続けられています・・・・と、この給食のお話の中で、結構戦争に関係がある内容が出てきますね。それは、過去の戦争では「兵力の増強」こそが大切な課題であり、栄養の研究も軍隊関連のものが多くありました。国の運命を決めかねない、まさに生死をかけた研究ですね。
ところで、カレーは「とろみ」がついているので、揺れる船の中でも安心して食べることができますね。最近では、マラソンのプロランナー川内優輝選手が勝負めし(レース前日の夕食)にしているように、たくさん食べてスタミナをつけたいときの食事に選ぶ人もいるようです。

3/1 3年生を送る会(続き)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生を送る会の続きです。

3/1 3年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、6限に3年生を送る会が行われました。
在校生からのメッセージ動画や、3年間の思い出ムービーを視聴し、3年生は学校生活を振り返りながら楽しんでいる様子でした。
在校生からのお祝いメッセージカード贈呈・3年生からのお礼の言葉では、代表生徒がそれぞれの思いをしっかりと伝え、在校生も卒業生も次年度や新たな生活に向けて気持ちを高めていました。

卒業式までの登校日もあと4日です。
3年生が残り少ない中学校生活を楽しみ、立派な姿で卒業していってくれることをを願っています。

3年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日3月1日(水)の6時間目に3年生を送る会を行いました。在校生からのメッセージ動画や思い出のアルバムを楽しそうに見ている3年生の姿が印象的でした。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、野菜たっぷり塩ラーメン、米粉のホキフライ、オレンジ、中華麺、牛乳です。
 「もやし」にはビタミンCが含まれています。取り立てて「多い」というわけではありませんが、人が「生きるための最低限の量」を考えると、十分な供給源になります。原料の「豆」にはビタミンCはありませんが、豆を水につけて発芽させた「もやし」にすると、ビタミンCができるのです。
 このことを利用したのが、第二次世界大戦中の潜水艦での食料です。潜水艦は、作戦によっては長期にわたって海の中に潜っていますが、その間にビタミンCが多い新鮮な野菜は足りなくなります。そこで、潜水艦内で「もやし」を作ることを考え、ビタミンCをとろうとしていたのです。
 「もやし」は、もともと持っている豆の栄養の一部に、新しくできる野菜の栄養が加わった食品です。お家でラーメンを作るときにも、たっぷり入れたい野菜ですね。

部活動3年生お別れ会

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月28日に部活動3年生お別れ会が行われました。各部活で後輩から色紙などのプレゼントを受け取っていました。その後、後輩に向けて3年生が思いを語るシーンでは、思わず涙を浮かべる生徒もいました。
 1・2年生、3年生は、お互いに思いを受け取ったと思います。各々がそれぞれの場で、これからも精一杯頑張ってくれることを期待しています。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、愛知のれんこん入りつくね、ごまあえ、どさんこ汁、ごはん、牛乳です。
 今日は、「ごまあえ」に使っている「ごま」のお話です。
 みなさんは、扉を開けるときに、「開け〜、ごま!」と言ったことはありませんか。これは、アラビアンナイトの「アリババと40人の盗賊」というお話に出てくる、秘密の洞窟の扉を開けるための掛け声ですが、ごまの実がはじけて、中からごまが飛び出す様子をイメージして、扉を開く掛け声に「ごま」という言葉が使われたというお話が残っています。アラビアンナイトは何百年も前に作られたお話ですが、そんな昔からごまは食べられていたのですね。

トルコ・シリア地震募金について

2月27日(月)、生徒会執行部会長・副会長の3人で日本赤十字社愛知県支部へ募金を直接届けに行きました。

募金を行った経緯や、活動の様子をお話しました。また、日本赤十字社がどのような支援活動をしているのか、募金がどのように使われていくのかを聞くなど貴重な時間を過ごすことができました。

募金金額は、64,532円でした。ご協力ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、メバルの冬がすみ漬け、しそひじきあえ、吉野汁、ごはん、牛乳です。
 みなさんのお家では、骨付きの魚をよく食べますか。
 最近では、お家で魚を食べる機会が少ない家庭も増えているようで、給食ではなるべく魚の献立を増やすようにしています。給食では食べる時間が限られているので、骨があっても取り除きやすいものや、骨がそのまま食べられるものを選んでいますが、時々小骨が多い魚もあり、のどに骨が刺さったりすることがあるようです。魚の献立の時は、気をつけてくださいね。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、揚げぎょうざ、ナムル、ワンタンスープ、ごはん、牛乳です。
 最近、ある中学校の生徒から「にんじんのオレンジ色」についての質問を受けました。
 にんじんのオレンジ色は、主に(ベータ)カロテンによるもので、このカロテンは、体の中でビタミンAになり、目の働きを正常に保つ働きがあることを説明しました。他にも、お肌によいことや、がんを予防する可能性があるなどの働きも思いついたのですが、立ち話でもあったので目ことだけを話しました。
 ビタミンAと目の働きについては、高校の生物で学習する内容です。もしその日が来た時・・・、この立ち話のエピソードを思い出してくれるとうれしいのですが・・・。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、親子丼、梅ちりあえ、なめこ汁、牛乳です。
 なめこの「ぬめり」の正体は、おなかの調子をよくする働きがある食物繊維です。ですから、なめこを使う時は、この「ぬめり」が取れないようにするのが調理のポイントです。しかし、この「ぬめり」のおかげで、あまり噛まなくても食べられるのですが、なめこ本体の消化には非常に時間がかかるため、よく噛んで食べないと、なめこに入っている栄養が無駄になってしまいます。
 「のどごし」がよいのが特徴のなめこですが、栄養のことを考えると、よく噛むことをお勧めします。

2・3年生 卒業式練習

 2月21日(火)2、3年生合同で卒業式の練習を行いました。入場から退場まで一通り流しました。本番でより良い姿を見れられるようにします。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、さばの銀紙焼き、菜の花あえ、鶏だんご汁、ごはん、牛乳です。
 菜の花とよばれる植物は意外と多く、キャベツ、ハクサイ、コマツナ、カブ、ミズナ、チンゲンサイなどの野菜も菜の花の仲間です。これらの野菜を収穫せずにそのまま春まで育て続けていると、やがて黄色くて小さな花、いわゆる「菜の花」を咲かせます。
 きょうの給食の「なばな」も菜の花の仲間で、葉っぱや茎、つぼみの部分を食べる野菜です。ほのかな苦みは「春の味」の特徴なので、嫌がらずに受け入れてほしいと思います。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、ささみカツ、きんぴられんこん、合わせみそ汁、ごはん、牛乳です。
 「きんぴら」という料理は、もともとは童話に出てくる「金太郎」の息子である「坂田金平」からつけられた名前です。昔から「ごぼう」は体を強くする栄養があると考えられ、坂田金平の強さにあやかって「きんぴらごぼう」という名前にしたのでしょう。最近では「ごぼう」だけでなく、野菜を細切りにして炒めた料理を「○○のきんぴら」と言うこともありますが、れんこんの場合は細長い形ではなくても、味付けが似ているので「れんこんのきんぴら」という料理名で呼ばれています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
清須市立新川中学校
〒452-0905
愛知県清須市須ヶ口750
TEL:052-400-0531
FAX:052-400-0532