最新更新日:2024/05/08
本日:count up13
昨日:244
総数:706568
新川中校訓「ねばり強く、思いやり深く、きまり正しく」

1年生 ダンス発表会

 本日、1年生のダンス発表会を行いました。
 それぞれの班が自分たちで振り付けを考え、それを大きな舞台で堂々と発表することができました。全員が一体となって手を叩いたり、声を掛け合ったりと、とても盛り上がりました。発表会を通じて、さらに学年の絆が強まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、ドライカレー、牛乳、ジャーマンポテト、ハートのココアプリンです。
 みなさんは、日本にはドライカレーという料理が、2種類あることを知っていますか。一般的に知られているドライカレーは、きょうの給食のように「ごはん」と「ひき肉で作ったカレー」のことをいいます。ところが関西地方でドライカレーを注文すると、カレー味のチャーハンのようなものが出てくることがあります。同じ名前でも地域によっては、違う料理なのですね。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、ごはん、牛乳、豚肉のかりん揚げ、ゆかりあえ、吉野汁です。
 みなさんは、「かりんとう」というお菓子を食べたことがありますか。最近、大きなスーパーマーケットのお菓子売り場を見てみると、様々なお菓子が三列ぐらいの幅をとって並んでいますが、昭和の時代には限られた商品しかなく、その中でも「かりんとう」は定番のお菓子でした。きょうの給食の「かりん揚げ」は、形も色も「かりんとう」に似ていますが、ごはんによく合うような「甘じょっぱい」しょうゆ味にしています。

ソフトボール部練習試合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月11日に春日中学校で春日中・豊山中と練習試合を行いました。
第1試合は春日中学校と行い、エースが危なげなく完投するなど安定した試合運びをすることができました。第2試合は豊山中学校で、1年生ピッチャーがストライク先行の素晴らしいピッチングを見せたり、ホームランが飛び出したりするなど、収穫の多い内容となりました。
 ここから練習試合が毎週続きます。内容にこだわって頑張っていきたいと思います。応援よろしくお願いいたします。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、ごはん、牛乳、さばのトマトみそ煮、きんぴらごぼう、ちゃんこ汁です。
 さばは、背中の部分が青いところから、漢字で、「魚」へんに「青」と書いて「鯖」と読みます。1年中とれる魚ですが、秋から冬にとれるさばは、たくさんえさを食べる時期のため、脂がのっておいしいです。きょうは、トマトピューレを混ぜたみそでさばを煮込みました。トマトにはグルタミン酸といううま味成分が含まれているので、煮込み料理にすると、さばとみそのおいしさを引き立たせ、味を引き締めてくれます。

2.8 3年生特別給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真の続きです。

2.8 3年生特別給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は学年末テストが終わり、特別給食がありました。
エビフライにハンバーグ、唐揚げ、ケーキと豪華なメニューに生徒たちも大喜び。いつもより時間も長かったので、ゆっくりと味わいながらいただきました。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、肉団子、青菜あえ、ゆばのすまし汁です。
 みなさんは、日本型食生活という言葉を知っていますか。「ごはん」を主食として、汁物、メインのおかず、野菜のおかずをそろえたもので、このパターンに従うと、自然と栄養バランスがよくなるといわれている食事の形式です。おかずについては、和食にこだわることなく、ごはんに合うものであれば「ハンバーグ」や「しゅうまい」といった、洋風や中華風でもよいことになっています。給食の献立も、日本型食生活を意識して作ることが多く、きょうの献立もその中のひとつです。

【お知らせ】学校集金について

2月13日(火)は、給食費等の口座振替日です。集金額は学年だよりをご確認ください。
2月12日(月)までに、ご登録口座の残高確認をお願いします。引き落としができない場合は、学校に現金をお持ちいただくことになります。ぜひ振替にご協力ください。よろしくお願いいたします。(※年度当初にお配りした集金計画の2月集金日が誤っておりました。正しくは13日(火)です。申し訳ありませんでした。)

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、サンドイッチロールパン、牛乳、ウインナー、ボイルキャベツ、コーンクリームスープです。
 みなさんに○×クイズです。テストの前の日は、遅くまで勉強して、夜食を食べたほうがよい。〇か×か?
 ・・・答えは、×です。睡眠は、体や脳を休ませて疲労の回復をはかり、脳の中では記憶の整理や定着が行われ、成長ホルモンが活発につくられています。また、遅い時間の食事は太る原因にもなります。早寝早起きをして、しっかり睡眠をとることで、勉強した内容を忘れにくくなり、テストでも力を発揮することができますよ。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、ごはん、牛乳、豚肉のしょうが炒め、かおりあえ、あわせみそ汁です。
 きょうは、「豚肉のしょうが炒め」に使っている「しょうが」のお話です。「しょうが」には昔から「胃の働きをよくする」、「体を温める」、「風邪の予防になる」などのよい効果があることから、薬のような働きがあると考えられてきました。「体を温める」ということは、体の中の余分な脂肪分をエネルギーとして使うことが期待できるので、ダイエットへの効果や、持久力の向上が見込まれます。まだまだ寒い日が多い今の季節、「しょうが」は、ぴったりの食べ物ですね。

新中日記

 今週の水曜日から今年度最後のテスト週間が始まりました。
 3年生は中学校生活最後のテストとなります。最後のテストを悔いのないように勉強して、いい点数が取れるように頑張ってください。
 ところで今週の火曜日の6限目に「入学説明会」がありました。僕たち生徒会役員も学校生活の説明をしました。また、部活動の時間にはどんな活動をしているのか興味津々で見学している小学生の姿がありました。ついこの前まで先輩の背中を見ていたので、時の流れの早さを感じます。
 1.2年生は学年が上がりますが、仲間たちと協力して先輩として後輩の見本になれるように学校生活を送っていきましょう。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、ごはん、牛乳、いわしのしょうが煮、新香あえ、鬼のすまし汁、節分豆です。
 2月3日は節分ですね。みなさんは、節分といえばどんなことを連想しますか。節分の時期は、今でもインフルエンザなどの病気が心配な季節ですが、昔も病気になる人が多く、たくさんの命が失われる悲しいことが起こる季節でした。そこで、病気などの身の回りで起こる悪いことを「鬼」にみたて、鬼に豆をぶつけて追い払おうとしたのが、豆まきの始まりのようです。また、この日に「いわし」を食べるのも、いわしを焼く時に出る大量の煙で、鬼を追い払おうとしたものです。このように、古くからの行事には、いろいろな願いがかけられていることが多いのですね。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、ソフトめん、牛乳、ミートソース、ハムステーキ、イタリアンサラダです。
 サラダにかけるドレッシングは、「ドレス」という言葉から生まれたものだと考えられています。サラダをきれいに見せて、おいしくするのがドレッシングの役割です。きょうのサラダに使っているドレッシングは、酢とサラダ油が主原料のイタリアンドレッシングです。彩り鮮やかな野菜たちが、おいしそうにドレスアップされていますね。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、ごはん、牛乳、白ごまつくね、しそひじきあえ、どさんこ汁です。
 同じだんご状の食べ物なのに、「つくね」と呼んだり、「つみれ」と呼んだりすることがありますね。みなさんは、この違いについて考えたことがありますか。もともとは材料に関係なく、あらかじめ捏ねてだんご状にしたものが「つくね」、どろどろの状態のものを手でつまみながら入れるのが「つみれ」だったのですが、最近では鶏肉などで作ったものが「つくね」、魚を材料として作ったのが「つみれ」と呼ばれることが多いようです。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、ごはん、牛乳、みそおでん、厚焼き卵、からしあえです。
 今日は、みそおでんに入っている大根のお話です。みなさんは「大根足」という言葉を聞いて、どのようなイメージを持ちますか。最近では、大根足という言葉は、あまりいいイメージではありませんが、もともとは、「細くて白い、きれいな足の女性」のことを例える「ほめ言葉」でした。ところが農家のみなさんの努力により、大根の方が太くて立派になったことから、大根足というと「太い」というイメージに変わったようです。いずれにしても、日本人にとって大根は身近で、親しみがある食べ物ということがわかりますね。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、かきまわし、牛乳、にぎすフライ、すまし汁です。
 昔からこの地域では、卵を産ませるために鶏を飼うことが多かったようです。ところが、年を取って卵の産みが悪くなった鶏は、やがて食べられることになります。そこで、せっかく食べるならと、お祭りや法事など大勢の人が集まる時のごちそうとして、振る舞われるようになりました。それが、きょうの給食の「かきまわし」や26日の「ひきずり」で、長い年月をかけて受け継がれてきました。このような料理を「郷土料理」と言います。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、ごはん、牛乳、ひきずり、ツナあえ、ういろうです。
 きょうは、「ういろう」が名古屋名物になったきっかけについてのお話です。日本の各地には「ういろう」を作っている会社がたくさんあり、「ういろう」がその土地の名物になっている地域もあります。その中で名古屋の「ういろう」が全国的に有名になったのは、昭和39年の東海道新幹線開通にともない、車内販売で名古屋の「ういろう」が売られるようになったのがきっかけのようです。
 新幹線が名古屋駅を出発したころ、車内販売のワゴンとともに、「おみやげに、名古屋名物のういろうはいかかでしょうか」という声をくりかえし聞くことによって、新幹線に乗って地元に帰る人たちに「名古屋といえばういろう」というイメージが広がったものと考えられています。

新中日記

1月24日(水)日本赤十字社の方が新川中学校に来校されました。
 1年生は「いえまですごろく」というゲームを通して災害に備えることの大切さを学びました。会の最後には、令和5年能登半島地震への募金を生徒会役員が新川中学校を代表して渡しました。集めたお金が少しでも被害に遭われた方々の助けになるようにと願いを込めて。
 また、1月23日(火)〜1月25日(木)までの3日間には、私立の一般入試が行われました。水曜と木曜は雪が降っていて、公共交通機関がいつ機能しなくなるかもわからない状態で、不安な気持ちのまま家を出た受験者も多かったと思います。いつもは「雪だ!!」と喜ぶところですが、「来年の試験日にも雪が降っていたら…」と考えてしまいました。朝早くから試験会場へと急ぐ姿を見て、2年生の私も頑張らなきゃと思いました。
3年生の皆さん!残り後わずかな中学校生活、悔いのないよう、目一杯楽しんでいってください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、五目きしめん、牛乳、肉団子、和風サラダです。
 きょうの給食は、名古屋名物の「きしめん」です。「きしめん」と「うどん」の違いは、「きしめん」は「うどん」を平たくしたものと考えていいですが、この地域の人には、「きしめん」はしょうゆ味のだしで食べるもので、「うどん」は「みそ煮込み」で食べるものだと、「食べ方」にもこだわる人がいるそうです。きしめんは手軽に食べられる郷土料理ですが、給食以外できしめんを食べることがありますか。知っているだけでなく、食べて伝えることも、郷土料理を未来に残していく大切なことだと思いますよ。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
清須市立新川中学校
〒452-0905
愛知県清須市須ヶ口750
TEL:052-400-0531
FAX:052-400-0532