最新更新日:2024/05/08
本日:count up72
昨日:244
総数:706627
新川中校訓「ねばり強く、思いやり深く、きまり正しく」

朝の会

 10月16日(月)表彰と後期生徒会役員及び委員長、学級役員の任命式がありました。教頭先生からはコミュニケーションではあいさつが大切。それに加え、返事も大切であるという話がありました。これからの生活で意識してほしいと思います。
 後期の役員はこれからの学校、学級をしっかりと支えてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

ソフトボール部練習試合

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は、清洲中学校と練習試合を行いました。今日も序盤から得点を重ね、安定した試合運びをすることができました。
 その中でも今日は、1年生の活躍が光りました。特に、レギュラーメンバーが複数名いなかったため、代わりに出場した1年生がキャッチャーを務めたり、2名が猛打賞を記録するなど日々の努力の成果を感じました。
 最近は、1人1人が責任感をもって試合に臨めるようになってきました。このまま成長していってほしいと思います。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、五目うどん、牛乳、ごぼうつくね、和風サラダです。
 皆さんは、どんな味が好きですか?食べたときに感じる味は「甘味・塩味・酸味・苦味・うま味」という5つの基本味に分けられ、料理は、この基本味の組み合わせによって、様々な味わいが生み出されています。また、おいしさを感じるのは味だけでなく、料理の見た目、かんだ時の音やかみごたえ、口に入れたときの温度など、様々なことが関係しています。食事のときは、それらを意識して、よく味わって食べましょう。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、ごはん、牛乳、白身魚のきのこあんかけ、新香あえ、さといものみそ汁です。
 今日の給食に出てくる白身魚は、「たら」という名前の魚です。「たら」にはお腹を支える骨が無いので、ごはんを食べると胃がどんどんふくらんでいきます。そんな「たら」の様子から、お腹いっぱい食べることを「たらふく食べる」という言葉で表すようになりました。皆さんも、今日の給食を「たら」ふく食べてくださいね。

体育大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は天候にも恵まれ、令和5年度新川中学校体育大会を行うことができました。多くの保護者の皆様にご参観いただき、ありがとうございました。
 全力で競技に取り組んだり、大きな声で仲間を応援したりする生徒の姿が見られました。また、みんなでジャンプでは、学級で団結して取り組むことで、絆を深めることができました。次は文化活動発表会に向けて準備を進めて行きます。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、ごはん、牛乳、豚丼、けんちん汁、みかんゼリーです。
 ビタミンB1という栄養は、炭水化物や脂質、たんぱく質からエネルギーを作るときに必要な栄養です。つまり、この栄養がないとエネルギー不足になり、結果的に命を失うことになります。江戸時代から明治にかけて流行した「脚気」という病気は、玄米から白米を好むようになった結果、ビタミンB1が不足して起こったものです。豚肉にはビタミンB1が多く、エネルギーを消費するスポーツ選手にお勧めの食品です。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、ごはん、牛乳、いかフライ、ささみとひじきのさっぱりあえ、白みそ汁です。
 みなさんは、みそ汁の実には何を入れるのが好きですか。給食の汁物は、栄養のことを考えて多くの食材を使用しています。同じ献立名の汁物でも、当日の他の料理で使う食材と「かぶってしまう」ことがないように、具材を変えて調理することがあります。しかし、きょうの「じゃがいも、たまねぎ、油揚げ、わかめ、ねぎ」というシンプルな具材の組み合わせの「白みそ汁」はわりと好評なので、このような献立はできるだけ変えないようにしています。

ソフトボール部 練習試合

画像1 画像1
 本日、春日中学校と春日井市立松原中学校と練習試合を行いました。試合は2試合とも序盤から得点を重ね、守備も安定していたため、よい試合運びをすることができました。(VS春日中12-0勝 VS松原中5-1勝)
 今シーズンに入って、安定した試合が多くなってきました。このまま勝ちながら前に進んでいくために、細かいミスを無くしていけるように日々練習していきたいと思います。これからもご声援よろしくお願いします。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、ソフト麺、牛乳、ミートソース、ウインナー、花野菜のサラダです。
 ミートソーススパゲッティは、イタリアのボローニャ地方の名前がついた、「スパゲッティ・アッラ・ボロネーゼ」が起源とされています。たまねぎなどの野菜とひき肉を炒めて、ワインとトマトで煮込んだソースを、平たいめんにからめた料理です。それがアメリカに伝わり、トマトケチャップを使った甘い味付けにアレンジされたものが日本に伝わりました。日本のミートソースは、たまねぎやにんじんをみじん切りにし、ひき肉と炒めて、きのこやトマト缶、トマトケチャップと一緒に煮込んで作り、細いめんのパスタの上からかけて食べることが多いです。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、ごはん、牛乳、かぼちゃのひき肉フライ、昆布あえ、吉野汁です。
 みなさんは、奈良県に桜の名所で有名な「吉野山」という場所があることを知っていますか。吉野汁の特徴は、「でんぷん」で「とろみ」がついていることですが、もともとは吉野山に生えていた「くず」という植物の根っこから取れる「でんぷん」で作られていた料理なのです。今では、「くず」から作られるでんぷんは高級品なので、ほとんどの場合「じゃがいも」のでんぷんを使います。「だし」が効いたやさしいお汁に仕上げるようにしています。

新中日記

先ほどの続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新中日記

コキアを育てて学校のほうきにする活動を覚えていますか。予想以上に早く枯れてきたので、今週の火曜日にコキアを取りました。ほうきにできない細い枝を取って太い枝のみを残してまとめ、ほうきにしました。今はまだ乾燥中ですが、半年もすれば使えるようになると思います。
また、今日は体育大会の予行練習がありました。どの学年からも真剣に予行練習に臨んでいることが伝わりました。体育大会は、10月12日です。ぜひ見に来てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、ロールパン、牛乳、ミートオムレツ、きょうだい豆サラダ、ジュリエンヌスープです。
 料理の名前には食材の切り方に関係しているものがあり、中華料理の「バンサンスー」や「チンジャオロースー」の「スー」というのは、「細切り」という意味があります。同様にフランスでは細く刻むことを「ジュリエンヌ」と言い、「コンソメジュリエンヌ」という料理名の、細切り野菜のコンソメスープがあります。
さすがに給食の献立名が「コンソメジュリエンヌ」では恐れ多いので、無難な「ジュリエンヌスープ」という名前にしました。ちなみに「ジュリエンヌ」とは、人の名前が由来になっている言葉です。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、ごはん、牛乳、さばの銀紙焼き、切り干し大根のはりはり漬け、しんじょう汁です。
 小学生の皆さんは運動会、中学生の皆さんは体育大会が近づいてきていますね。本番に向けて毎日練習を頑張っていると思います。今まで練習してきた成果を発揮するためには、日ごろからバランスの良い食事と十分な睡眠を心がけ、体調をしっかり整えることが大切です。運動会や体育大会の当日には、しっかりと朝ご飯を食べるようにしましょう。ご飯やうどん、バナナなどエネルギーになりやすいものがおススメです。また、当日の朝は緊張することもあるので、よくかんで食べることも大切です。

美術部 活動の様子

 美術部の制作の様子です。11月に行われる文化活動発表会に向けて制作を進めています。個人作品、共同作品、学年作品など、多くの作品を展示する予定です。楽しみに待っていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、ごはん、牛乳、鶏肉のからあげ、梅ちりあえ、呉汁です。
 基本的に給食の量は平等に分けてちょうどいい量に栄養を計算して作っていますが、食べる量には個人差があり、体が大きくて運動をしている人と、体が小さくて運動をしていない人では、当然食べる量に差があっても仕方がないことだと考えています。
ところでエネルギーのもとになるごはんやパンなどの「主食」は、体の大きさや運動量によって差があるのは当然ですが、野菜のように必要量に個人差がないものがあります。ですから、きょうの「梅ちりあえ」のような野菜の料理は、なるべく平等な量を食べてほしいと考えています。好き嫌いはあると思いますが、自分の体のことを考えて、野菜料理はなるべく減らさずに食べるよう努力してくださいね。

後期生徒会役員選挙

 10月2日(月)後期の生徒会役員選挙が行われました。静謐な空気の中、立候補者がそれぞれの思いを真剣に伝えました。聞いている生徒も真剣な表情で立候補者の演説を聞くことができました。結果の開示は明日となります。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、秋じゃがのうま煮、青菜あえ、なめこ汁です。
 「もったいない」という言葉には、物を最後まで大切に使う、食べ物を残さず食べるといった、日本人が昔から大切にしてきた心が詰まっています。ところが近年、まだ食べることができる食品を捨ててしまう「食品ロス」が問題となっていて、日本人1人あたり、おにぎり1個分の食べ物を毎日捨てていることになります。10月は国が定める「食品ロス削減月間」、10月30日は「食品ロス削減の日」、そして10月16日は国連が定めた「世界食料デー」です。皆さんも、「もったいない」の心を忘れずに、未来に向けてできることから取り組んでみませんか?

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、ごはん、牛乳、いわしの梅煮、ささみとひじきのさっぱりあえ、十五夜汁、お月見ゼリーです。
 きょうは「旧暦」の8月15日。十五夜ですね。ところで、旧暦というのは明治時代の初めまで使っていた暦のことで、「月の満ち欠け」の周期でひと月を決めていました。新月の日をその月の1日目とすると、15日目の夜(十五夜)は毎月「ほぼ満月」となります。旧暦では秋は7月から9月までの3か月間だったので、その真ん中の8月15日に見えるきれいな月のことを「中秋の名月」と呼んで、お月見を楽しんでいました。昔の人は月を見てウサギの姿を想像したようですが、みなさんにはどのように見えるでしょうか。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、焼きそば、牛乳、しゅうまい、フルーツゼリーあえです。
 みなさん、ひさしぶりの給食の焼きそばのお味はいかがですか。給食では大きな釜を使って、一度におよそ500人分の焼きそばを40分くらいかけて作っています。清須市は約6000人分の給食を作っているので、釜を12個使って焼きそばを作ることになります。力がいる作業ですが、調理員さんが精一杯作ってくれました。おいしく食べてもらえるとうれしいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
清須市立新川中学校
〒452-0905
愛知県清須市須ヶ口750
TEL:052-400-0531
FAX:052-400-0532