最新更新日:2024/05/17
本日:count up10
昨日:158
総数:708973
新川中校訓「ねばり強く、思いやり深く、きまり正しく」

2年生 クラスマッチ

 18日(金)の3、4時間目にクラスマッチを行いました。体育館でバレー、グラウンドでアルティメットを行い、激戦が繰り広げられました。全力でプレーするのはもちろん、応援にも熱が入り、大盛り上がりのクラスマッチでした。激戦の末、アルティメット男子1位がE組、女子1位がC組、バレー男子1位がC組、女子1位がB組になりました。そして、総合優勝はC組でした。2学期の最後に、よりクラスの絆を深められたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 クラスマッチ

 アルティメットの様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 クラスマッチ

 バレーの様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 秋の校外学習

 11月12日(木)に校外学習で、郡上八幡へ行きました。天気がとても良く、郡上八幡城からの景色がきれいでした。日中は気温も上がり、川に入って遊ぶ生徒も見られました。班員みんなで協力し合いながら、元気に市内散策を楽しむことができました。また、一般の方に積極的に挨拶をしたり、道に広がらないよう気をつけて歩いたり、マナーを守って活動することができました。来年の修学旅行につながる良い校外学習になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回 食育教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月27日は、土田かぼちゃを使った食育教室の最終日でした。2年A組の家庭科の授業中に実施しました。大きな土田かぼちゃに包丁で切り込みを入れるだけでも至難の業だなと感じている生徒たちにタイミングよく16名の方々からアドバイスをしていただき、スムーズに調理をすることができました。食生活改善推進員の方々にサポートしていただき2時間という限られた時間の中でプリッツと白玉黒蜜かけの2種類のおやつを完成させながら、郷土の食材の土田かぼちゃの特性を五感で感じ取ることができたと思います。各班で使用された土田かぼちゃの熟れ具合で出来上がる白玉だんごの色の違いも3段階に分けて比べることができました。こうした土田かぼちゃの色の美しさも堪能できたことも生徒たちには、よい勉強になりました。

2回目食育教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 土田かぼちゃを使った2回目の食育教室が10月20日に行われました。今回は、2年B組と2年E組の家庭科の授業中に行われました。土田かぼちゃをすりおろしたり、蒸したりして2種類のお菓子づくりに挑戦しました。清須市食生活推進委員の皆さんがそれぞれの班員に指導してくださるので、初めての体験でも生徒たちは、安心して調理ができました。かぼちゃと粉をこねる作業に喜びを感じたり、いろいろな形づくりに挑戦して、楽しい時間を過ごすことができたようです。

食育教室の開催

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 清須市では、市の特産品・郷土の食材である土田かぼちゃを使用した食育教室を市内4校の中学生を対象に開催しています。本年度は、新川中学校で開催されることになりました。1回目の10月13日は、2年C組と2年D組の家庭科の授業中に行われました。清須市食生活推進委員16名の方々に指導をしていただき、土田かぼちゃを使った簡単おやつを2種類作りました。初めて触った土田かぼちゃの皮を四苦八苦しながら切り落とし、調理した「かぼちゃのプリッツ」と「かぼちゃ白玉黒蜜がけ」をじっくり味わうことができました。

自然体験教室 3日目(解散式)

画像1 画像1
画像2 画像2
 琵琶湖博物館を出発するころから天気が崩れだしたので、残念ながら昼食はバスの中でとることになりました。しかし、この3日間何とか天候にも恵まれ、すべてのプログラムを実施することができました。
 みんなで協力し合うことの大切さを実感した3日間だったことでしょう。この経験をこれからの学校生活に生かしていってほしいと思います。

自然体験教室 3日目(琵琶湖博物館3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 琵琶湖博物館のディスカバリールームでの様子です。

自然体験教室 3日目 (琵琶湖博物館2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 琵琶湖博物館では、琵琶湖の自然環境や琵琶湖と人々のかかわりなどについて学ぶことができました。

自然体験教室 3日目(朝食)

画像1 画像1
画像2 画像2
 クリーンキャンペーンの後、レストランで朝食を食べました。この後、荷物の整理をして、琵琶湖博物館に向かいました。

自然体験教室 3日目(クリーンキャンペーン)

画像1 画像1
画像2 画像2
 自然体験教室3日目です。今日は、これまでの感謝の気持ちを込めて、浜広場の掃除をしました。学校での日頃の無言清掃の成果を発揮出来ました❗

自然体験教室 2日目(イブニングタイム2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 イブニングタイムでは、意外な友達の意外な面が見られたりして大いに楽しめたようです。みんな、芸達者なようですね!

自然体験教室 2日目(イブニングタイム1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2日目、最後のプログラムは「イブニングタイム」です。有志による歌やダンス、コントや漫才などの発表です。みんな、この日のために一生懸命練習してきた成果を披露していました。

自然体験教室 2日目(飯盒炊さん)

画像1 画像1
画像2 画像2
 校長先生も、生徒と一緒にカレーを作りました。校長先生の豊富な経験のおかげでおいしいカレーができたかな?

自然体験教室 2日目(星凧作り)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体験学習「星凧作り」の様子です。星型の凧に自由に絵を描き、個性的なデザインの凧を楽しく作ることができました。しかし、残念ながら凧をあげる時間がありませんでした。家に持って帰り、是非、あげてみてほしいと思います。

自然体験教室 2日目(飯盒炊さん)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2日目の夕食は、みんなで協力して飯盒炊さんでカレーライスを作りました。
この表情なら、おいしいカレーライスが出来上がったようですね!

自然体験教室 2日目(沖島散策2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 沖島の中をスタッフの方に案内していただきました。島での生活の様子を、しっかり見て来てくださいね。

自然体験教室 2日目(カタマラン体験)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体験学習の「タカマラン体験」の様子です。タカマラン(双胴船)に乗って、いかだレースよりも沖に漕ぎ出します。琵琶湖の大自然に直接触れることができる体験コースです。気持ちよさそうですね!

自然体験教室 2日目(陶芸)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体験学習の「陶芸」の様子です。近江八幡の焼き物である「水茎焼」の体験です。作品は、窯焼きをしてもらって、約1か月後に届くそうです。どんな作品が出来上がるのか、楽しみですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/4 卒業式
3/7 公立Bグループ入試
3/10 公立Aグループ入試 前期生徒会役員選挙 3月分口座振替日
清須市立新川中学校
〒452-0905
愛知県清須市須ヶ口750
TEL:052-400-0531
FAX:052-400-0532