最新更新日:2024/05/14
本日:count up15
昨日:34
総数:440789
新規「授業力アップわくわくクラブ」サロン会員のご案内  新規「授業力アップわくわくクラブ」サロン会員のご案内 

抽象と具体はセットで

画像1 画像1
11/3 今日のひとこと
算数・数学は数と図形という抽象的なものを扱う。
だから、イメージするのに具体的な例が必要。

たとえば、これこれこうだ、と説明したい。

[志水廣の公式ホームページ]


多様性か、できない子どもへの支援か

画像1 画像1
11/2 今日のひとこと
算数・数学の授業では、多様な見方を育てることは大切なことである。

ただし、多様性をとるのか、できない子どもをできるように支援・指導するのをとるのかどうかと、迫られたらどうするか。
ここで、多様性をとるという教師は、数学をとって、子どもをとっていないということである。
つまり、子どもができなくても平気なのである。
そんな教師でよいのか。

できない子どもをできるようにするのが、優先事項である。
このあと、多様性を追うのはよい。
[志水廣の公式ホームページ]

写真の授業では、多様性は追った。でも、その前にできない子どもに徹底的につきあい自信をつけるようにした。これを見ていた人たちは、私の意見に賛同してくださった。

[志水廣の公式ホームページ]


だめな授業の判断

画像1 画像1
11/1 今日のひとこと
ある先生が教えてくださった。

だめな授業の判断は、「教師が話しているとき、子どもたちが下を向いていること」だと。

つまり、教師の顔を見るのが、教えを請う基本。
あなたの授業は、子どもたちがあなたを見ていますか?

[志水廣の公式ホームページ]

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

配布物