最新更新日:2024/05/02
本日:count up11
昨日:21
総数:440495
新規「授業力アップわくわくクラブ」サロン会員のご案内  新規「授業力アップわくわくクラブ」サロン会員のご案内 

山形県小国町訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先月に引き続き、山形県の小国町の研修会にきました。

前回は算数数学部会で、今回は町全体の学力向上の取り組みとして講演にきました。
みなさんとても熱心に聞いてくださいました。
ありがとうございました。

小国町は東京23区の面積と同じだという。それだけ広い地区から小学校中学校に通っている。
研修会は60名とほどの先生方が参加されたが、講演の演題をフロアにしたので、授業スタイルでできた。みなさんとキャッチ&リスポンスを楽しむことができた。
ダイレクトに反応がやってくるのがいい。

山形県小国町
http://www.town.oguni.yamagata.jp/introduce/int...



縁は行動から生まれる

画像1 画像1
11/16 今日のひとこと

こんなことを以前聞いたことがある。
袖すり合うときに、ご縁なし、ご縁あり、ご縁を生かすの三段階があるという。

ご縁に気づかないひと、ご縁を感じるひと、さらにご縁を大事に育てる人。
談話会のときに京都のある校長先生がこられたが、こういう方は最後の部類になる。

この世は行動の星だから行動する人、つまりご縁を生かす人を大事にしておつきあいしたい。

時間の共有

画像1 画像1
11/15 今日のひとこと
時間を共有することでドラマが生まれる。
そのドラマは淡々と流れる場合もあるし、激しく流れる場合もある。
まさに川の流れのように。
この世に生まれた以上、わくわくした展開にしたい。
あなたがその主人公。


静岡県伊豆市スーパーバイザー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
伊豆市のスーパーバイザーとして3年目になる。

今回は、中伊豆中学校であった。
気合いの入った学習指導案であった。
音楽の授業では冒頭の合唱を参観したが声のはりにびっくりした。
どの学級も落ち着いた雰囲気で授業に取り組めていた。

中の写真は教育長先生をはじめ学力向上の取り組む委員。
下の写真は授業検討会。

間髪入れず

画像1 画像1
11/14 今日のひとこと
学生の実習指導で中学校を訪問した。
英語の授業であった。

とても落ち着いていてしっかりした授業であった。

廊下で校長先生から2週間前に学部生の実習がありましたが、本日の院生はやはり違いますねと言われた。
さて、校長室で協議会を実施した。
いろいろとアドバイスの意見がでた。

最後にひょんなことに指導の講評をすることとなった。教頭先生、校長先生もいらっしゃる中での講評なので緊張した。
私はお願いしている立場なので、
よいことも認めつつ、院生に次への課題についてずばり指摘した。
実習生というよりも現役の若手教師向けのアドバイスといってよいレベルであった。
その院生もしっかりしていて、謙虚な態度で受け止めていた。
講評が終わって、ほっとしたところ、
校長先生が間髪入れずに「素晴らしいご助言ありがとうございました」と言われた。
「ありがとうございます。」と応答したが、この即座の評価を声に出される校長先生に感動した。
さすがもっているオーラが違った。

花として咲く

画像1 画像1
11/13 今日のひとこと
人として生まれた以上、立派に花として咲きたい。
植物は、種だけで終わるか、芽だけで終わるか、葉っぱだけで終わるか、つぼみだけで終わるのか。
花として咲く前に落ちてしまったら悲しい。
花として咲こう。

花として咲くためには、自分を磨き、輝き続けよう。

[学力アップを支援する志水廣の公式ホームページ]

11月 談話会

画像1 画像1
談話会をしました。

テーマは「波動」と「直観」でした。
楽しく語ることができました。

2年 かけ算の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
福岡県金田小学校の授業より取材しました。

とても分かりやすい授業です。

笑顔がすてきです。

○付け法への招待 全員に声をかける

画像1 画像1
○付け法への招待135

担任時代を振り返って、一日の終わりに、全員の子どもにひと言でも声をかけることができたであろうか。
なかなか難しかった。
小学校1年生の担任のときは、帰りに必ず握手をしていた。
これで声をかけることができた。
でも、普段は全員に声をかけたかというと反省の日々であった。

○付け法は、一時間の授業の中で5分間の机間指導のときに一人にひと言、声をかけることができる。
これほど効率的にかつまた愛情を注げることはない。
全員に声をかけたいという気持ちを実現しよう。

姿勢だな

画像1 画像1
11/11 今日のひとこと
教室の子どもたちのやる気は姿勢に現れる。

意欲のない子どもは傾いている。
ひどい場合はうつ伏せになっている。

腰骨がたっているのが望ましい。
右手で書く場合、左手を机の上にのせて支えたら姿勢は良くなる。


福岡県田川郡福智町金田小学校を訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
福岡県田川郡福智町金田小学校を訪問指導した。

授業診断、示範授業、講演をした。

授業診断では、みなさんの授業がしっかりした計画とともに板書がなされていた。とてもわかりやすい授業であった。
上の写真は新任二年目の教師である。

板書を見てもワークシートを見ても工夫の跡が見られた。

風邪

画像1 画像1
11/10 今日のひとこと
11月1日から風邪をひき、咳き込んでいた。

久しぶりに咳き込んだ。3年ぶりかもしれない。

この1週間、西日本大会、福岡県への出張が続いた。
西日本大会では3日の本番が一番つらかった。
でも不思議なことに「しんどい」という言葉はでなかった。

福岡県では、示範授業を連続して二日実施した。
よくぞ気力がもった。
感謝したい。

[学力アップを支援する志水廣の公式ホームページ]

メールブック「悠愉」増刊号 13−1、13−2を配信

画像1 画像1
メールブック「悠愉」増刊号 13−1、13−2を配信しました。

内   容

平成25年11月2日,3日と兵庫県の「スペースアルファ神戸」において、志水塾 西日本大会が開催されました。その時のレポートを落合康子先生が同行記としてまとめてく
れましたのでご紹介します。また、志水先生の講話で使用したパワーポイントの資料も提
供しますので、ご覧下さい。
楽しく充実した西日本大会のもようを少しでも感じていただければと思います。
次回は是非、みんさんもご一緒しましょう・・・
13−1号
1. 表紙 目次 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ p 1
2. 西日本大会の2日間を写真で紹介 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ p 2 近藤 雅子
3. 仕込み「ザックリ」・出来「完熟!」・・・・・・・・・・・P4落合康子
4.〜弾ける笑いの力で新たな展望が見えてきた西日本大会〜 ・・・西日本大会アンケート集約 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P10 大羽 沢子
5. 第11回 授業力アップセミナー志水塾 長野大会ご案内 ・・・・・・・・・・・ p 14
6. 第3回 算数・数学授業力アップセミナー東京学習会のご案内 ・・・・・・・ p 15

13−2 パワーポイント資料 「授業の見方、定義と定理事典の活用」・・・志水 廣

福岡県田川郡大任小学校訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月6日 大任町を訪問した。
午前中は今任小学校の授業診断、午後は移動して大任小学校で授業診断と示範授業と講演であった。

先生方の授業に引き締まり感があり、よく頑張っている。

示範授業をさせていただいた3年生は、とても元気がよかった。担任の波動と子どもの波動の一致感を感じた。おかげで示範授業もやりやすかった。

福岡県田川郡今任小学校訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
福岡県田川郡今任小学校を訪問指導した。

単学級で一クラス20名以下ですでに少人数学級になっているが、授業の大変さは同じ。
皆さん努力されていて、1学期よりも充実した授業が展開されていた。

特に3年の安川先生の授業は、私の示範授業の重さの授業と重複していて、とても参考になった。ありがとうございました。

また、特別支援の授業もすごく手厚いものを感じた。


大任小、今任小、金田小の先生方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月7日 福岡県田川郡今任小学校、大任小学校の研修会が終わり、英彦山のなごみ荘に泊まった。
英彦山には今任、大任とともに金田小の先生方も集まり合同懇親会を実施した。約20名ほどであった。

その後、上の先生方が共に宿泊し、侃々諤々の議論をしました。
とても楽しいひとときを過ごしました。
ありがとうございました。

和みそう
http://hikosan-nagomi.com/

力の配分

画像1 画像1
11/8 今日のひとこと
勝負所を見極め 力を発揮する。
まーくんは 始めの三回くらいまでに失点する。
その後はだんだん調子を上げていく。
途中ピンチになった所で俄然、力を発揮する。
勝負所を見極め勝負所で力を発揮する。そこが凄い。始めは八割くらいの力でやっている。
八割と十割の力の配分が素晴らしい。


頴田小中学校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
福岡県にきています。

飯塚市立頴田小中学校を訪問しました。
今年度開校しました。
まず施設が素晴らしいです。見学者が絶えないそうです。

昨年度まで指導していた関係もありとてもなつかしく思いました。

授業公開を見ました。
子どもの気持ちをつかんだ授業で子どもの力を伸ばしていると感じました。

講演を少ししました。最後に校長先生、教頭先生と懇談しましたが、小中一貫校としてのメリットをお話してくださいました。
野々上先生とともに学校を巡回しましたがその通りでした。



京都府井手町泉ヶ丘中学校 英語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
井手町の泉ヶ丘中学校では小学校と中学校のジョイントアップ事業として中学校の授業公開があった。
新任の英語教諭ではあったが、元気な声、きめ細かな手立てがあったために、どの生徒も頑張っていた。
素晴らしかった。

いきのよい授業は、生徒を巻き込む。

円の面積の授業 木曽川西小学校

画像1 画像1
画像2 画像2
愛知県一宮市立木曽川西小学校で現職教育があった。
横井先生の授業は、子どもたちがとてもわくわくした授業となった。

夏休みに模擬授業をお手伝いしたが、その課題をうまく乗り越えていた。

算数的活動のよさとデジタル教科書の威力を感じた。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

配布物