最新更新日:2024/03/18
本日:count up17
昨日:16
総数:439361
新規「授業力アップわくわくクラブ」サロン会員のご案内  新規「授業力アップわくわくクラブ」サロン会員のご案内 

しめい

画像1 画像1
10/1 今日のひとこと

朝、おきがけにふっと飛び込んできた。

「しめい」の3文字。

漢字変換してみると、

氏名、指名、使命、指命、・・・が浮かぶ。

言霊だから、何かしらの関連があるのだろう。

あなたの「しめい」は何かと問いかけてみると、生きる意味がわかるのだろう。

ps 朝から遠方よりメールあり。元気をもらえた。ついています。

車に傷痕

画像1 画像1
9/30 今日のひとこと

今日もついていました。

朝、車庫から車を出すと、ドアにかすり傷の発見。
いやあ、困ったなあ。
知り合いの車やさんのY商店はやっているのかな・・・。
とりあえず、出勤。

2時間ほど仕事していたら、電話がなる。
出てみたら、なんと、Y商店からだった。

ある用件での電話。めったにかかってこないのだが、今日は用件がありかかってきた。
その用件とは、青森のSさんから届き物があり、そのお裾分けの電話であった。
すぐに、行くからと電話した。行って傷の修理をしてもらった。車の傷は、どうも子どもの自転車が横をこすったらしい。

話の中で、今日は車のラリーレースのはずだが、台風のために中止となったとのこと。
だから、お店が開いていたのだった。
そういえば、私のほうもセミナーを台風のため、延期となった。
偶然がいくつも重なり、修理してもらえた。

これも宇宙貯金のおかげである。
Y商店に感謝。宇宙に感謝。別件をもたらしたSさんにも感謝。

おまけとして、キャリア教育のネタも仕入れることができた。これまた、ラッキー。

集める・集まる

画像1 画像1
9/29 今日のひとこと

新企画をたちあげて、考えていくと、同じような情報がとびこんでくる。

人からの情報、ネットからの情報。

集めていくと、自然と集まってくる。

不思議なものだ。

音声「悠・愉」第117回を配信します。

画像1 画像1
授業力アップわくわくクラブ会員のみなさまへ




こんにちは。

音声「悠・愉」第117回を配信します。

今回も「人材育成 2」について志水先生にお話していただきました。

どうぞお聞きください。

         授業力アップわくわくクラブ 志水廣・近藤雅子

広島県廿日市市立阿品台西小学校を訪問 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
広島県廿日市市立阿品台西小学校を訪問 4

特別公開授業は、W先生でした。5年の平行四辺形の面積の授業でした。

導入で、方眼があるかないかで、議論しました。、
たくさんの子どもが発表しました。

・マスがあると、ものさしで測らなくて良い。
・底辺と高さがわかる。(この発言は、底辺と高さの垂直性について説明しいる)
・囲み゛はっきりしている。
・合同な図形が入るかどうかわかる。

これらの発言のすごさは、観察力のすごさです。

自力解決は、全員できていました。しかも発想豊かでした。

ここから練り上げの場面ですが、授業者は大変です。1つ1つ丁寧に扱いました。
子ども達のついていく姿勢に教師への思いを感じました。

どの子にも活躍させたいという思いと、たくさんの情報との処理に格闘する教師の姿があり、とても学ばされました。






広島県廿日市市立阿品台西小学校を訪問 3 子どもの言葉

画像1 画像1
画像2 画像2
広島県廿日市市立阿品台西小学校を訪問 3 

1年の時計をよむ授業授業でした。

時計をよむときに、授業のはじめに、時計を1分間さわらせました。すると、子どもが時計のはりの動きについて発見していました。

さて、子どもの動きをみていて、めあての「とけいをよむ」ということについて、わかっているのかどうか疑問に思いましたので、授業者に、質問してくださいとお願いしました。
すると、面白いことが起こりました。
半分の子どもがわかり、半分の子どもがわからないと言いました。そこで、授業者は、子どもに問い返しました。「とけいをよむってどういうことかなあ」と。

すると、写真の上段の部分があらわれたのです。
・7時ちょうど
・7時に起きて、8時に学校に行き、・・・・と話し始めたのです。
掲示物の絵を見ながら、絵と時計の時刻をよんでいました。
子どもの力のすごさを感じました。




音声計算の本の増刷決定

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明治図書の木山麻衣子部長からメールが届きました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
本日は嬉しいお知らせができることになりまし
た。

大変お世話になりました、
『パワーアップ読み上げ計算シート』3冊
ですが、先ほど重版が決まりました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

昨年の10月に発刊しましたが、着実に売れているそうです。
一回の練習は、たったの1分間。これで、計算が速くなります。
ペアで計算しますので、答え合わせは、その場でおこないますので、計算後には必要ありません。
まずは、ご利用あれ。

音声計算について、数学教育学会での論文はこちら
http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2370003...

本の内容は、このHPの右側の配布物の「読み上げ計算」のところをごらんください。

広島県廿日市市立阿品台西小学校を訪問 2 音声計算

画像1 画像1
画像2 画像2
広島県廿日市市立阿品台西小学校を訪問 2

中堅教員のS先生は、1年の大きさくらべで、クロスした棒の長さを比べていました。
クロスさせるというアイデアに驚きました。

授業のはじめに音声計算をしました。とても楽しそうでした。

ここで、見慣れない光景に出会いました。立っている子が計算の答えを言っています。その答えを来ている子はすわっています。すわっている子どもたちの返事が異なるのです。
「はい」、「まる」、「いいよ」・・・と異なる声で反応しているのです。
担任によれば、同じ声だと、隣の子の反応と間違いやすいからだといいます。
なるほど、これはよいアイデアだと思いました。




広島県廿日市市立阿品台西小学校を訪問 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
広島県廿日市市立阿品台西小学校を訪問しました。

松江校長先生は、大野西小学校の教頭時代からのおつきあいです。

4本の授業と1本の特別公開授業を参観しました。昨年度2回訪問し、今年度は初めてです。

全体の印象としては、若い教師の授業が多かったのですが、とても落ち着いた授業が行われ、確かな学力が身に付いていると思いました。

それぞれの教師の雰囲気がかもしだす授業は、子どもへの愛と教師へのあこがれが一致しているのです。これは、普段の授業がよいからです。
ここまでできているのだったら、次へのステップをアドバイスできました。

広島に来ています

画像1 画像1
9/26 今日のひとこと

名古屋を昼過ぎにたち、広島に来ました。

夕食は、親友の佐伯陽さんといただきました。(授業力アップわくわくのメールブック連載中です。)

もうかきフライがでました。とてもおおつぶでおいしかったです。

40数年のつきあいだから、話し出したら止まりません。

教師の情熱とは何かを考えさせられます。

また、キャリア教育についても新しい視点を得ました。

お互いに刺激し合える中身をもっているので対等にお話できます。

ありがたいことです。

美味しい料理と親友との会話。ハッピーです。



企画が生み出す連鎖

画像1 画像1
9/26 今日のひとこと

気持ちのよい目覚めです。

新しい企画を練っています。すると、想像が膨らみます。

あっそうだ、この企画は、あのこととあのことが結びつく!

これはやりたかったことなんだ。

ますます意欲がわいてきました。

読者の皆さんも新しいことにチャレンジしてほしい。

9月 志談会 夜の部

画像1 画像1
9月の志談会(夜の部)を開きました。

内容1 道徳の授業報告−コア図をもとにした授業

  2 進路指導について 資料をもとに協議しました。
    
    資料はこちら 「進路選びは人生選び」
    http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2370003...
    
    参加者の先生から、高校生や中学生の時に「働く意義」について知り
    たかったですと感想をいただきました。
    

  3 学び方の育成について

    人生航路の岐路について深く考えさせられました。
    ある先生が、「これまで思ったことは実現してきました」と話されました。
    これって、想いは実現するってことです。本当に同感します。
    

お客様

画像1 画像1
夕方、お客様がいらっしゃいました。

キャリア教育について、いろいろと打ち合わせをしました。

資料「進路選びは人生選び」の寄稿についてお礼と報告をいただきました。

http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2370003...

上の資料のように簡潔にまとまっているので近所の保護者の方に好評でしたとのことでした。

この資料は、その会社が関係する高等学校の高校生1人1人に配布されるとのことです。
嬉しいことです。

短時間ですが、来月の講演のヒントになりました。ラッキーは、人が運んできます。

ひらめきと覚悟

画像1 画像1
9/25 今日のひととこと

さわやかにいこう!

ある企画を思いついた。

企画書を立ててみた。
しばらくすると、その企画の実現にはいくつかの壁があることに気づいた。
そして、解決案も見えてきた。
ただし、目標に達成するには相当な覚悟がいることもわかった。
後は、覚悟するかどうかだ。
瞬時に覚悟を決めた。

のりがよすぎるって。
でも、やってみないとわからないことがある。
だから、やりますよ。

なぜかって、ひらめきは宇宙からの指示だと思うから。
だから、きっと宇宙は応援してくれるにちがいないから。

るんるん

画像1 画像1
9/24 今日のひとこと

(1)今日は、名古屋まで講演を聞きに行く。

どんな話をきけるのか楽しみだ。

事前のわくわく。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
(2)講演直前に、Yさんとある企画の打ち合わせ。こちらも先が見えてきました。

(3)会場に入る直前、事務局の方にばったり出会い、食育協会の理事としての私の名刺をワンセットいただきました。ステキな名刺でした。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−-

(4)講師は、九州大学農学部准教授の比良松道一先生でした。

食育のとてもいいお話でした。

食育に止まらず、文化の伝承とは何かについて考えさせられました。

講演もわくわくと感動でいっぱい。。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
(5)講演後、ランチに近くのお店に行きました。すると、知り合いのKグループがおられました。なんという偶然。これもシンクロニシティ。または、セレンディピィティ。
そこで、また、盛り上がる。
講演直後もラッキー。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
(6)今日の講演は、今後の志水の講演に返していきます。
比良松先生、ありがとうございました。

これからの私の動きが楽しみです。
さらに、るんるん。

今日一日だけで6つの盛り上がり。一石六鳥でした。

愛知県西春日井郡豊山町立豊山小学校訪問 4

画像1 画像1 画像2 画像2
愛知県西春日井郡豊山町立豊山小学校訪問 

豊山小学校の学校訪問にあたって、いくつかの書類が送られてきました。

1.授業計画書
2.算数科学習指導案
3.ワークシート
4.ミニ指導案

すごいです。
これだけの準備を参観する教師が準備しているのです。参りました。
2.3.は従来からあるものです。
4.は志水の教材研究方式です。

ところが、1.は初めてです。
右の配布物にアップします。

http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2370003...

計画書の項目は、授業内容、付けたい力、指導方法の工夫(授業形態、手立て、授業の見所)そして協議会における感想・助言です。指導すべきことの焦点化がなされています。これだけクリアだから、実際の2本の授業の質が高かったのです。
ありがとうございました。

全ての人にいい顔をしないこと

画像1 画像1
9/23 今日のひとこと

今日もハッピー、ラッキー!

いいたくはありませんが、人にはいろんな人がいます。
性格のいい人、悪い人・・・。

よくあの人は「根はいいんだけれどね」といいますが、やっていることが悪いなら、根は悪いの。心根がくさっているから。悪い言葉、悪い行動がででくるの。

そんな人と付き合っていると、こちらまで暗くなります。
即座に逃げることです。
ちょっと勇気がいるかもしれません。
でも、性格の悪い人から後ろ指さされてもどうってことありません。

付き合いたい人と付き合うこと。逆に性格の良い人から付き合いたくなる人にあなたがなることです。
そうすれば、あなたの運気はあがりますよ。

 

人が動くとき

画像1 画像1
9/22 今日のひとこと
今日のひとことで、ラッキー促進。

では、今日のテーマ、「人が動くとき」である。
他の人に動いてほしい、また、自分自身に動いてほしいときがある。
でも、なかなか動かない。

人が動くときとはどんな時だろうか。

1.これをやったら面白い、わくわくする。
2.これをやったら自分に役立つ。つまり、自分に利益がある。
3.本当に困ったから、動かざるをえない。

1や2を味方にするには、その理由付けを考えればよい。
1はどんどんイメージするのである。天国にものぼるような気分を想像すればよい。
2は物質的な利益、金銭的な利益、精神的な利益をはじきだすことである。人はもうかることは頑張るのである。

さて、3番目。どうしようもなく困った状況にもなったとき、そこからの脱出を図るために何かの行動を起こそうとする。だとしたら、その人が困るまで放置しておくしかない。
(もちろん、その前に1や2のことは説得してのことだが。)

本当に困るときがその人が変われるチャンスである。つまり、ラッキーな事柄である。

この記事があなたのラッキーにつながりますように。


音声「悠・愉」第116回を配信します。

画像1 画像1
授業力アップわくわくクラブ会員のみなさまへ

毎回新鮮な話題をお届けしています。長年にわたって人材育成してきました。そのこつを音声通信では語っております。あなたの部下の人の育成にお役に立ててください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
こんにちは。

音声「悠・愉」第116回を配信します。

今回は「人材育成」について志水先生にお話していただきました。

どうぞお聞きください。


         授業力アップわくわくクラブ 志水廣・近藤雅子

ラッキーは今、ここにあり

画像1 画像1
9/21 今日のひとこと

あなたは、ラッキーです。
このブログにたどりついただけでもラッキーです。

ここには、いろんなアイデアが詰まっています。
生活の知恵、仕事の知恵が書き綴られています。
幸せの種を見つけましょう。

この知恵であなたが心豊かになることをねがっています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

配布物