最新更新日:2024/04/30
本日:count up1
昨日:27
総数:440433
新規「授業力アップわくわくクラブ」サロン会員のご案内  新規「授業力アップわくわくクラブ」サロン会員のご案内 

「算数授業のユニバーサルデザイン」の感想

画像1 画像1
画像2 画像2
玉置崇校長先生より『算数授業のユニバーサルデザイン』(明治図書)の読書感想が届きました。
紹介させていただきます。
玉置先生から大羽沢子先生へのメールより引用します。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
読ませていただきました。
掛け値なしにとても良い本です。
どの子もわかった!できた!と自信を持たせることができるアイデアが満載でした。
書籍名は「算数授業」ですが、「算数」をとって「授業」とされても良かったと思うほど、他教科はもとより、中学校の授業においても役立つ本だと思いました。
授業をしない校長である私が、読みだしたら止まらなくなったわけですから、日々、なんとしても子どもができるようにしたいと願っている教師なら、この書籍の価値がよくわかると思います。
中学校の授業を日々見ている私ですが、(中学生ではありますが)あの子にはこうしたアプローチが有効ではないかと思う記述がたくさんありました。
それは志水先生理論をベースとした地に着いた実践から拾い集めた確かなアイデアが厳選の上、掲載されているからだと思います。

書籍の分かりやすさにおいても、様々な工夫に感心しました。
「ユニバーサルデザイン前」と「ユニバーサルデザイン後」が比較できるように記されていること、重要点があらためて「point」としてまとめられ、pointの最下段には「NG」の具体例が書かれており、pointの内容が読者により伝わるようにされています。とても良い工夫だと思いました。
各パート(章)の扉に記されたその章の概要は、内容を大掴みしイメージ化できるガイドとなっています。

大羽先生、長年の研究と実践をこのようにだれにも分かりやすく、使えるようにまとめられたことに改めて敬意を表します。
とても良い本を世に出されました。ありがとうございます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

この本を作っていて、悩んだことは、「算数授業」ではなくて「授業のユニバーサルデザイン」でもよいのではと思ったことである。玉置先生の指摘は正当である。
他教科でも活用できるアイデアが満載である。

本の紹介はこちら
http://www.meijitosho.co.jp/detail/4-18-120718-2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

配布物