最新更新日:2024/05/20
本日:count up1
昨日:23
総数:440894
新規「授業力アップわくわくクラブ」サロン会員のご案内  新規「授業力アップわくわくクラブ」サロン会員のご案内 

愛知教育大学同窓会豊明支部総会

愛知教育大学同窓会豊明支部総会が昨日、名古屋のルブラでありました。
講演をさせていただきました。
ありがとうございました。

みなさんとても熱心に聴いてくださり、あっという間の1時間でした。
たくさんの卒業生に再会し、活躍してくれていることに嬉しく思いました。

講演レジュメ
http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2370003...

知立西小学校の先生が事務所訪問

画像1 画像1
愛知県知立西小学校は市の研究指定を受けていて、10月25日に研究発表があります。
その最終打ち合わせに事務所に来られました。

プレゼンテーションも見せていただき、助言しました。

「かかわりあい」がテーマです。

楽しみです。

愛知県一宮市立富士小学校訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県一宮市立富士小学校を訪問指導しました。
算数の授業参観・診断そして講話が主たる内容でした。

5年の授業は単元を見据えた教材研究をされていましたので、子どもの豊かな発想につながりました。

4年の授業は教師と子どもとの意気の統合感が素晴らしく。ほほえましい光景が見られました。

3年の授業は線分図の書き方を丁寧に教えていました。



第3回愛知県一宮市リーダー研修会

画像1 画像1
第3回愛知県一宮市リーダー研修会が教育センターで開催されました。

実践経過の報告会と次への実施計画をたてました。

リーダーの役割について毎回講演させていただいております。


愛知県西尾市立平坂中学校訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県西尾市立平坂中学校を訪問しました。
数学科の研究授業の参観と指導助言のためです。

丹羽校長先生が私のブログを気に入ってくださり、講師紹介の所で引用されました。とても嬉しかったです。

数学科の研究授業は関数の単元の終わりにあたる教材で事象とグラフを結びつける教材です。理由を言語で説明する高度な部分も含まれています。

驚いたのは、生徒が1番の問題は楽勝だったことです。
2番も少し発展問題を出しましたがかなりできていました。
すごい生徒達です。生徒らしい表現の登場が随所にみられました。
さらに数学の表現として高めてほしいです。

グループ活動と言語活動を中心に仕組んでおられました。
一斉授業での焦点化、共有化もほしいとお願いしてきました。

後の協議会では全職員が活発な意見を述べていました。鋭い指摘が多く問題意識の高さの現れでした。
ありがとうございました。

今回の訪問は教職大学院のゼミ生であった中村恵美子先生からの要請です。OG生が活躍しているところを見ることは嬉しいことです。ありがとうございました。

愛知県豊川市ファーとステップ研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日10月4日、豊川市立豊川小学校において、第5回ファーストステップ研修会が開催された。
対象は、市内小中学校教員で4年目5年目教員である。
つまり、新任研修のあとのフォローアップ研修会としての位置付けがある。みなさんなかなかしっかりした意見をもってのぞんでいた。

代表授業は6年の授業であった。
導入の躍動感、工夫、一体感とてもすばらしい構成展開であった。
子どもの賢さにも驚いた。その証拠に自力解決ができていたことに驚いた。

志水の講演資料はこちら
http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2370003...



1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

配布物