最新更新日:2024/04/27
本日:count up1
昨日:20
総数:440373
新規「授業力アップわくわくクラブ」サロン会員のご案内  新規「授業力アップわくわくクラブ」サロン会員のご案内 

名古屋市立笹島小・中学校訪問 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日1月25日、名古屋市立笹島小・中学校を訪問して、授業診断、示範授業、講演を行いました。

伊藤校長先生とは、前任校の高蔵小学校でのご縁で、このたび訪問することになりました。
示範授業をしてほしいという要請でしたので、やってみました。
5年生の子どもに「カレンダーの数表のひみつ」を見つけさせる授業をしたのですが、子どもの発想のすごさに驚きました。その証として言えば「等差数列」という言葉が登場したのです。この言葉が授業ではキーワードとなりました。
びっくらぽんでした。

非常に伸びやかに育てられていますので、発言が連続しておきます。
私も早い「間」、遅い「間」を使ってみて、主体的になるようにしかけました。
すると、期待以上に考えていました。
授業がが終わって、ほっとすると同時に感動でいっぱいでした。
ありがとうございました。感謝いたします。

写真上 示範授業の様子
写真中 ○付け法の様子
写真下 現職教育での協議会

名古屋市立笹島小・中学校訪問2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
笹島小学校を訪問したとき、伊藤久仁校長先生と内山幹夫教務主任には特にお世話になりました。
また、授業診断の三田先生の授業もとても面白かったです。

伊藤校長先生とは、じっくり教育談義をすることができました。
名古屋市で唯一の小・中一貫校としての責務を感じ、この学校に相応しい教育のあり方を考えておられました。

前任校の高蔵小学校で授業診断した教師の素晴らしい伸びについて報告され、私も嬉しく思いました。トップは、教職員の力量アップのために常に心配りをされていることを感じました。一粒で二度美味しい企画を考えておられました。
失礼なことを言わせていただくと、頼もしいリーダーです。
私も学びとなります。ありがとうございました。

平成29年度名古屋市算数・数学部会研究大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月19日の午後、平成29年度名古屋市算数・数学部会研究大会が名古屋市教育センターにおいて開かれました。

小学校・中学校の研究発表がそれぞれ1本ずつあり、その後、講演会があり、そこで話してきました。
題目は「算数・数学科における主体的・対話的で深い学び」です。
107名の参加でした。

算数・数学のメンバーなので、主体的になるということはどういうことか、対話的とはどういうことかについて深くして話しました。
とても熱心に聴いてくれました。
私も地元なのでエールを送りました。
ありがとうございました。

夕方の懇親会では130名の人が集まりました。心強く思いました。

講演のプレゼンはこちら
http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2370003...


知立西小学校が事務所を訪問

画像1 画像1
本日、1/18。愛知県知立市立西小学校の三浦校長先生と神谷教務主任が授業力アップわくわくクラブの事務所を訪問されました。
知立西小学校が昨年の秋に「かかわり合い」について研究発表されました。これまでの研究成果をコア図という形式でまとめられました。それを単行本化することにしました。
その打ち合わせてです。
研究発表物をさらにブラッシュアップされて原稿の形に仕上げてくれました。
早ければ、3月中旬には刊行できると思います。お楽しみに。

年明け最初の学校訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県一宮市立中部中学校を訪問しました。今年度3回目の訪問です。

若手の3人教師が授業をされました。
教師と生徒との空気感がとても良かったです。

わくわくするように「しかけ」がなされていました。

美術では、銅板という素材の面白さ、国語では方言で桃太郎を演じるという面白さ、社会科ではマルコポーロの東方見聞録から創造した日本の絵を見せての導入。どれも生徒が食いついていました。
ありがとうございました。

女性の役職者のための研修講座

画像1 画像1
1月13日、授業力アップわくわくクラブ主催で、女性の役職者のために職員の教師力を伸ばすための講演と演習をしました。
講師は、前小清水小学校長の和田裕枝先生です。
とてもわかりやすくてぐいぐいと引き込まれました。

和田先生並びに受講者の皆様、ありがとうございました。

キャリア教育

画像1 画像1
昨年、高等学校の教員や高校生に講演しました。そのご縁もあってAさんにわくわくクラブの事務所に来ていただいて、キャリア教育について話を伺いました。

現在の高校生の実情と今後のキャリア教育について歓談しました。
とても勉強になりました。
ありがとうございました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

配布物