最新更新日:2024/04/27
本日:count up15
昨日:26
総数:440367
新規「授業力アップわくわくクラブ」サロン会員のご案内  新規「授業力アップわくわくクラブ」サロン会員のご案内 

8月の談話会

画像1 画像1
毎月、授業力アップわくわくクラブでは、「談話会」を開いている。
志水廣の人生観について語る会である。

毎回、新しい話題を提供し、盛り上がっている。
本日開いた談話会のテーマは「縁」であった。
夏休みに出会った縁について語ってみた。
縁とは何か。
縁の意義。
縁がつながることの奇跡・軌跡。
などについて語った。

第二回 公開セミナーの感想をアップします

画像1 画像1 画像2 画像2
大変遅れましたが、6月末に行われた第二回公開セミナーの感想をアップしました。

大変遅れましたが、6月末に行われた第二回公開セミナーの感想をアップしました。

http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2370003...

お盆休み

画像1 画像1
授業力アップわくわくクラブの事務局は、
8月10日より17日までお盆休みを取らせていただきます。

ユニボ君などのお問い合わせについては、18日以降にお願いいたします。

わくわくクラブ 8月号メールブック「悠・愉」 配信しました

画像1 画像1
授業力アップわくわくクラブ会員のみなさまへ。
メールブック「悠・愉」8月号を配信しました。

夏休みだからこそ、ゆったり、じっくりとお読みください・・・

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

1表紙 目次 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ p1
2巻頭言 算数の面白さ(9)実感する面白さ・・・・・・・・ p2 志水 廣
3前川流 幼児のさんすう 幼小の円滑な接続をはかる数量や図形の教育1p4前川公一
4子どものこだわりに応える算数指導 その2・・・・・・・・・・ p7 荒川文雄
5飯塚市庄内生活体験学校での学び その2:各体験・経験作業の実際2 p9 勝田 靖
6鍛える学び合う学び(第5回)・・・・・・・・・・・・・・・・ p11 玉置 崇
7適用場面定着法で自信を持たせよう 速さ(5年)・・・・・・・ p13 中村基子
8国語学力を高める 素材研究は、まず読むこと・・・・・・・・・ p15 伊藤彰敏
9「調べ学習」は算数の「知と心の変容」と同じ?・・・・・・・  p17 林 尚江
10つまずきを防ぐ指導17 中学校数学 数学的な考え方を育てる課題(問題)と発問の工夫 p19 鈴木正則
11志水流ならば、結果にこだわる執念を持ちたい・・・・・・・・・ p21 横田茂樹
12おもしろ素材発見で授業力アップ  教材となる情報を得る・・・ p24 鈴木健二
13ユーモアのセンスが心をつかむ ・・・・・・・・・・・・p26 佐方はるみ
14パワーアップ通信5 学校・学級の目標の達成を目指して・・・・ p28 小山 安
15頴田で縁あって…人権・同和教育だより「つなぐ」・・・・・・・ p30 野々上禎
16授業 GOIKENBAN 17  ・・・・・・・・・・ p33 落合・中根
17主体的に学ぶ力を育てるために・・・・・・・・・・・・ p34 木山麻衣子
18わくわく数理の教材から ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ p35 藤井一正
19続・内地留学記「暢記」(5)「比を簡単にする」の教科書研究・ p39 下石暢彦
20私の生き方の公開  内地留学生との思い出(1)・・・・・・・ p42 志水 廣
21第2回算数・数学授業力アップわくわくセミナー東日本大会・・・ p44 落合康子
22東日本大会、東京出版記念講演会、北海道中標津での研究会 報告 p49
23九州大会スタッフ学習会、西日本大会のお知らせ・・・・・・・・ p51
24編集後記  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ p56 近藤雅子

北海道 中標津で講演会 報告3

画像1 画像1
画像2 画像2
北海道 中標津で講演会 報告3

今回の講演会で感激したことの1つに上の写真がある。

「愛」の現れ(志水 廣 作)
を毛筆で書かれていた作品。

これには大感激。
西尾先生のお父さん(小野寺がく)さんからのプレゼントであった。

講演会の最後に、上の作品を見せながら、この詩を皆さんとともに読んだ。
会場の空気は心にぐっときていた。

そうだ、私はこの詩を中標津に届けに来たのだ。
教師として忘れてはならないものを再確認するために。

小野寺がくさんのブログ
http://yumehorisi.exblog.jp/m2014-07-01/


北海道 中標津で講演会 報告1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
根室教育研究所とわくわくクラブ共催で講演会を開きました。

集まった55名の先生方の熱心さに心うたれました。 

写真上段 河原宣孝校長先生(中)、森 光司先生(左)
今回、森先生が研究会のプロデューサーをしてくださいました。
河原校長先生は根室教育研究所の副部長をされており、私どもの接待をされました。話していてとても心のこもった方だと感じました。

写真中段 西尾みなみ先生は中学校の数学の先生。西尾先生は、愛知教育大学でのセミナー、東京学習会でのセミナーに参加してました。昨年12月のセミナーで再会し、今回の北海道行きを決めました。
決断すると物事は面白いように展開していき、今回の講演会が決まりました。

ありがとうございました。

講演プレゼン1
根室教育研究所とわくわくクラブ共催で講演会を開きました。

集まった55名の先生方の熱心さに心うたれました。 

写真上段 河原宣孝校長先生(中)、森 光司先生(左)
今回、森先生が研究会のプロデューサーをしてくださいました。
河原校長先生は根室教育研究所の副部長をされており、私どもの接待をされました。話していてとても心のこもった方だと感じました。

写真中段 西尾みなみ先生は中学校の数学の先生。西尾先生は、愛知教育大学でのセミナー、東京学習会でのセミナーに参加してました。昨年12月のセミナーで再会し、今回の北海道行きを決めました。
決断すると物事は面白いように展開していき、今回の講演会が決まりました。

ありがとうございました。

講演プレゼン1
http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2370003...

講演プレゼン2


講演プレゼン2
http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2370003...

中標津町のHP
http://www.nakashibetsu.jp/
開陽台からの景色は絶景です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

配布物