最新更新日:2024/04/29
本日:count up1
昨日:17
総数:440405
新規「授業力アップわくわくクラブ」サロン会員のご案内  新規「授業力アップわくわくクラブ」サロン会員のご案内 

愛知県西春日井郡豊山町立豊山小学校

画像1 画像1
本日、午後、豊山小学校の現職教育に呼ばれました。
算数科の学力アップについてお話してきました。

若い教員が多く、やる気はあります。
具体的な手立てを教えましたので、そこから出発です。

富田和美校長先生とはどこかでお会いしたと思ったら、先生が新川小学校のときに訪問したのでした。そのご縁で呼ばれたというわけです。

ところで、豊山小学校といえば、イチローの母校です。校長室にはイチローの写真が掲げられていました。
講話が終わっても校長室に数人の先生方が質問に来られました。
熱心です。

ps 終わって、名古屋空港よりFDAで北九州空港に到着。今は、小倉のホテルにいます。明日は、門司中央小学校で研究発表会です。


講演資料
http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2370003...
 

廿日市市立大野東小学校を訪問2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
廿日市市立大野東小学校を訪問2

全体の職員研修では、意味づけ復唱法の研修を行いました。
資料は、福岡県新宮東小学校の井上泰博校長先生のものを使いました。

資料を使って20分程度意味づけ復唱法について確認し、その上で、本日の研究授業の子どもの反応に対して意味づけ復唱法を使うにはどうすればよいかについて理論と演習をしました。
子ども達が素晴らしいノートの記述を分類作業をして、授業での取り上げ方について解説をして、その後グループに分かれて実演練習をしました。
とても楽しそうに行っていました。
まさにアクティブラーニングで協働場面が見られました。

廿日市市立大野東小学校を訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
広島県廿日市市立大野東小学校を訪問しました。
近くに宮島があると言えば位置は分かると思います。
校長先生は松江都志美先生です。11年前からご縁があります。
松江先生の願いは教師の授業力の向上であり、子どもに学力をつけることです。
そのために、私を呼んでくださいます。

授業診断4本、研究授業1本、意味づけ復唱法の講話をしました。

研究授業の加藤先生の授業は、よく練られており、主題が2つあるところをスムーズにこなしておられました。
一番びっくりしたのは、ひみつ見つけの自力解決で全員の子どもが達成していたことです。これはすごい!と思いました。

創価大学のアクティブラーニングのフォーラムに参加した人からの声

画像1 画像1
画像2 画像2
9月10日の創価大学の教職大学院・教育学部によるアクティブラーニングのフォーラムに参加していたMさんからのメールを掲載します。

「本日のシンポジウムはとても楽しいもので、授業に笑いが必要であることを実感する時間を過ごしました。また、志水先生の話に反応し盛り上がっていく会場の雰囲気を肌で感じ、志水先生の偉力を目の当たりにしました。特に、参加者が「おー」と感嘆の声を漏らす場面が幾度となくあり、この熱い反応を引き出した講演力を持つ志水先生がとてもカッコよかったです。会場全体がざわめくすごい反応でした。
 三平方の定理における授業の仕掛けのヒントもいただき、ただただ感動のシンポジウムでした。
このようなシンポジウムに参加できたのは、鈴木先生のおかげです。志水先生と鈴木先生の関係も素敵で、お二人と一緒に学ばせていただけることに感謝し、努力を続けようと思います。本日は本当に楽しい時間をありがとうございます。
これからも進化する志水先生をおっかけます。」

東京都 中学校教諭 Mさん

大阪府堺市立津久野小学校訪問 示範授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大阪府堺市立津久野小学校訪問を訪問しました。
示範授業をしました。

今回の示範授業はとても特色ある企画です。
津久野小学校はユニバーサルデザインについて研究されて成果を上げています。
昨年度は講演に行きました。
今年も講師として呼ばれたわけですが、示範授業をしてほしいというのです。
しかも、5校時は津久野小学校の先生が授業をされて、その後6校時に同じ所を別のクラスで志水にやってほしいというのです。
めちゃくちゃ大胆な企画です。

依頼の電話から石橋校長先生の顔が思い浮かびましたので、わかった、やりましょう。
決断しました。
こういう授業対決は2回目です。以前、愛知県の中学校で授業の対決をしました。
小学校では初めてです。

5校時
研究主任が授業されました。とても良い授業でした。算数的にも学級づくりの上でもとても鍛えられた授業でした。これはプレッシャーがかかります。10分後私の番です。

上の写真は、私の板書です。
45分間にドラマを起こすことができました。
授業後に校長先生がある子の変容に涙していたのに私は感動しました。
「知」と「心」の同時変容によって、子どもは変わるのです。
完璧な授業とは言えませんが、子どもたちと一期一会を愉しむことができました。
ありがとうございました。

後から話をうかがうと、この企画は校長先生のアイデアできなくて、研究主任のアイデアだったそうです。



知立市立知立南小学校訪問

画像1 画像1
愛知県知立市立知立南小学校を訪問しました。

示範授業と講話をしました。
講話は、アクティブラーニングとユニバーサルデザインの視点から示範授業を振り返りました。
今回の示範授業は、カレンダーの数表を扱いましたが、子ども達は関心意欲が高く最後まで粘り強く考えました。
示範授業をもとに職員の皆様と振り返りましたが、きまりを気づかせるための手立てを明確化していきました。
とても楽しい学校訪問でした。
ありがとうございました。

愛知県一宮市教育センター 研修講座

画像1 画像1 画像2 画像2
愛知県一宮市教育センター 研修講座

3回シリーズで、教材研究の簡易型としてミニ学習指導案を提案しました。

第一回目は、5つの視点について紹介して、考えてもらいました。

ミニ指導案は、教材は教科書で意図をくみ取る研究です。その後で、授業展開を考えるものです。

夕方からの研修会でしたが、とても熱心でした。

プレゼン資料
http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2370003...

北海道 道東教育研究所所員研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ただいま、北海道の中標津にきております。
25日、朝、札幌千歳空港を出発し、飛行機で中標津町に降り立ちました。

午後からは道東地区教育研究所所員の研修会がありました。
研究所員ばかり集まっているので、みなさんとても熱心です。
楽しく前向きな話をすることができました。

ありがとうございました。

講演資料
http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2370003...

名古屋市

画像1 画像1
名古屋市免許状更新講習が本日の午前に名古屋市立大学で開催されました。
算数の講演をしてきました。

77名の申し込みがありました。
楽しく講演できました。
ありがとうございました。

講演記録資料

http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2370003...

滋賀県東近江市立五個荘小学校訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
滋賀県東近江市立五個荘小学校を訪問しました。
http://www2.higashiomi.ed.jp/gokasho/?page_id=13


練り上げ場面の講演と2学年の指導案の相談にのりました。

みなさんとても熱心に考えられていました。

この学校に着いたとたんびっくり。超デラックスな校舎です。

すごいです。近江商人発祥の地でした。

リンクさせていただきます。
本日の講演の様子がアップされています。
また、校舎の写真もあります。
講演資料
http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2370003...



「わかる・できる」授業づくり学習会 一宮 2016

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県一宮市のアイプラザにおいて、「わかる・できる」授業づくり学習会一宮が開催されました。
今年で14回になるとのことです。
スタッフの長年の熱い思いと行動力に敬意を表します。
また、若手教師が幹部の先生方の指導についていき、うまく会を運営していました。
本当に嬉しいことです。

また、本日参加した先生方の態度はとても素晴らしく希望に満ちていました。
さあ、がんばりましょう。

プレゼン
http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2370003...

刈谷市立双葉小学校を訪問指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月1日 愛知県刈谷市立双葉小学校を訪問指導しました。

ユニバーサルデザインの理論、教材研究の仕方、そして、その後○付け法の実習を行いました。

写真が送られてきましたのでおくればせながらアップします。

愛知県丹陽小学校で模擬授業

画像1 画像1
画像2 画像2
愛知県丹陽小学校で模擬授業を指導しました。

大学の研究室で教材研究していたおかげで指導の展開もかなり練られており、しかも教材の準備もしっかりできていました。

職員の皆さんの雰囲気もとてもよくて、授業者だけでなくて、みんなでこの授業を作り上げていくという空気に満ちていました。それは、皆さんがいろいろな役割の子どもになりきっていて、とても授業がドラマティックでした。
ただし、実際にやってみると、いまくつかのポイントで詰まったりします。そこをみんなが意見を述べたり、または、グループに分かれて実際に模擬練習をしてみたりしてかなり授業が見える化していきました。

私(志水)と落合康子先生とで、いくつかのアドバイスをしました。

この模擬授業から学んだことは、授業の展開方法はかなり多様になること、そして、それらが選択肢となって進めることだということです。
本当に学びの多いものとなりました。
この研修は模擬授業を通して、課題の発見を自分たちでやり、また、課題の解決を自分たちでやりました。主体的・協働的であり、まさにアクティブラーニングでした。
ありがとうございました。

小牧市教職員夏季研修講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日8月8日、愛知県小牧市教職員夏季研修講座に呼ばれて講演してきました。

講演題目は「思考力を鍛える−小学校算数科での工夫」でした。

午前中の2時間30分話しましたが、とても熱心に聴いてくれました。
ありがとうございました。

特に、算数の教科書にある教材で思考力を鍛えることについて話しました。

講演内容
http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2370003...



福岡県舞の里小学校訪問

画像1 画像1
福岡県古賀市立舞の里小学校に昨日、訪問しました。

研究授業の教材研究と志水メソッドについて深く話しました。
また、発表会のための指導案審議もしました。

みんなで作り上げていく、教材研究はとてもためになります。特に舞の里小学校の教員は若手が多く、教材研究の視点を教えていくことが楽しかったです。
自力解決とは何か、どこなら自力解決できるのか、そして、実際に○付け法をやってもらいました。また、私もやってみました。
お手本の大切さを感じました。
ありがとうございました。

懇親会で先生の本をたくさん買って読んでいますと話されていました。こういう意欲のある人を伸ばしたいです。
12月1日には研究発表会があります。私も訪問して話します。ぜひ、舞の里小学校にお越しください。


和歌山県有田町石垣小学校訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
有田町の石垣小学校を訪問して、アクティブラーニングについてお話しました。

当日は、石垣小学校で近隣の小学校の教員も集めて、講演しました。
皆さんとても熱心でしかも真摯に話を聴いてくださいました。
ありがとうございました。

有田町石垣小学校訪問 前日のレセプション

画像1 画像1
有田町石垣小学校訪問 前日のレセプション

前日のレセプションでは、旧知の間柄の中校長先生高垣校長先生らとともに楽しき語り合いました。とてもよい雰囲気でした。

和歌山県和歌山市の教育研究所

画像1 画像1
画像2 画像2
7月28日(水)、和歌山県和歌山市の教育研究所小学校主催の算数数学研修講座に招かれて話してきました。
およそ80名の参加者でした。
ユニバーサルデザインの授業づくりを教材開発、指導の手立てを中心に話しました。
講演も少しアクティブラーニングを取り入れて学びを深めました。
ありがとうございました。








山形県西置賜郡小国町の3校に訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
7月5日(火)、6日(水)、山形県西置賜郡小国町の3校(小国小学校、小国中学校、叶水小・中学校)に訪問しました。

小国町の学校教育にかかわって3年目になります。
本当は、数学の研究会、町の全体研究会もあわせると、5年目になります。

昨年、一昨年と授業診断により、個々の教員の授業力を伸ばすことに力を注いでまいりました。着実な前進を感じております。
3年目の今年は、町の全体会をもっていただき、○付け法、音声計算についての講演と演習を行いました。
とても楽しく有意義に取り組むことができました。
ありがとうございました。

詳しく述べると、今回は、刈谷市の小林美記代先生にも同行いただき、○付け法の講話と中学校教員の演習を取り仕切ってもらいました。志水は、○付け法と小学校教員の演習を行いました。

山形県小国町に訪問

画像1 画像1
山形県小国町の小学校・中学校(3校)に訪問指導に行きました。

小国町から依頼を受けて3年目になります。

みなさんの授業改善が実を結んできています。

確かな手応えを感じました。今回は小林美記代先生にもお手伝いいただきました。




            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

配布物