最新更新日:2024/03/18
本日:count up10
昨日:16
総数:439354
新規「授業力アップわくわくクラブ」サロン会員のご案内  新規「授業力アップわくわくクラブ」サロン会員のご案内 

なぜ、成功するこつばかり書くのか

画像1 画像1
ある算数の授業で、問題文が黒板に示されていない授業があった。
これでは、何を考えたらよいのかわからない。
基盤となる文章で示された問題文がないからである。

算数の教科書になぜ、問題文があるのか。
それは、お飾りではない。
「問題解決は、問題文から出発する。」このことを知らない教師が多くいる。

上の単行本のp20−21において、

アイデア5「問題文は板書とノートに残そう」

と明記している。

さて、なぜ、このアイデア5という当たり前のことを単行本に書いたのか。ここを考えてほしい。現場では、当たり前ではないからである。
ユニバーサルデザインを考慮した授業、主体的・対話的で深い学びを目指す授業、いずれにしてもアイデア5は不可欠である。

だとすると、単行本の目次にはアイデア1から60まで掲げられている。この60このアイデアは全て成功するこつである。
逆に言うと、ここをはずすと、授業は失敗するのである。

よって、アイデア5の否定形は、「問題文を板書やノートに残さないと失敗する。」ということである。つまり、目次は、成功しか書いていない。でも、失敗するためには、アイデアの逆のことをやれば失敗するのである。

以下に目次を示すので、ご覧いただきい。できれば、その理由は、単行本を見て納得してほしい。


単行本 「算数授業のユニバーサルデザイン−指導技術編」(明治図書)
目次はこちら

http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2370003...

授業力アップわくわくクラブ DVD1 配送

画像1 画像1
授業力アップわくわくクラブの会員の皆様へ

お待たせしました。

授業力アップわくわくクラブが発行するDVDです。

今回も志水廣先生の示範授業です。

DVDの内容 (1) 第3学年 「分数の大小」・・・志水 廣先生

       (2) 志水 廣先生と落合康子先生との授業解説

教科書にあるごく普通の教材を志水先生が授業するとどうなるか、楽しみな動画です。

なお、このDVDは非売品です。

本日(8月9日)の夕方発送しました。お手元に届くのに3日はかかります。お待ちください。

新刊紹介 小学校算数科教育法

画像1 画像1
新刊ができました。

鈴木将史先生(創価大学教授)の編集で、作成しました。

志水も「第8章 算数科の授業づくり」について 執筆いたしました。

新学習指導要領に即した教材研究のベースとなる本で、5つの領域にわたって算数の見方・考え方がまとめられています。

推薦します。

発行元 建帛社
B5版 全175頁
2300円+税

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

配布物