最新更新日:2024/04/27
本日:count up13
昨日:26
総数:440365
新規「授業力アップわくわくクラブ」サロン会員のご案内  新規「授業力アップわくわくクラブ」サロン会員のご案内 

愛知県一宮市立浅井南小学校からの来客

画像1 画像1
本日の午後、一宮市立浅南小学校からY校長先生とM教務主任がわくわくクラブの事務所に来られました。
3学期の現職教育についての相談依頼でした。

先生方の頑張りぶりを報告してくださいました。
さらに、授業改善するための方策について話し合いました。

来年度の学校推進教育プラン

画像1 画像1
愛知県一宮市教委のお二人の指導主事(T先生、I先生)がわくわくクラブの事務所に来られました。

1月22日の学校教育推進会議の事前案を練るためです。

かなりすっきりしたものとなりそうです。

愛知県一宮市立尾西第一中学校 授業公開

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月16日、一宮市立尾西第一中学校において授業公開研究会がありました。全学級の授業公開でした。

一番関心したのは、どのクラスもおついて授業ができているということでした。
しかも、生徒の反応が声としてでています。
教師と生徒とのキャッチポールが楽しそうです。

5年間、この学校にかかわって生徒指導や授業づくりにおいてかなりの進化が見られました。とても嬉しいことです。

12月 志談会 夜の部

画像1 画像1
昨日、12月14日、志談会(志水廣の談話会)を開きました。

「間」ということについて述べ、議論しました。

いずれ、わくわくクラブの限定動画でも配信いたします。

豊田かとれあ会 望念快 2

画像1 画像1
画像2 画像2
かとれあ会ではお祝いの挨拶としてミニ講話(15分間)しました。

短いけれど深い話です。

http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2370003...

参加者の感想を紹介します。

Tさん
望念快、素敵なお話ありがとうございました
私も望念快、小さな幸せを見つけていきます

Kさん
この間の望念快の先生の情報、ありがとうございました、ちょうどなやんでいたところだったので、よかったです、忘れるというところが、特に参考になりました

Yさん
望念快のために心のこもったお話をしていただきました。
かとれあ会のメンバー初めとして、どの方にも為になる理解しやすい、楽しい話でしたが、思いやりが溢れていました。ありがとうございました。

Oさん
望念快の解釈がとても素敵で、私のなかで、いつも心に置いておきたい言葉になりました




豊田かとれあ会でミニ講演

画像1 画像1
本日12月8日、豊田フォレスタヒルズにおいて豊田かとれあ会主催の第30回の望念快が開催されました。

まことにおめでとうございます。

私はミニ講演をさせていただきました。

昨年は、90分間講演をさせていただきました。

その後段として今回のミニ講演があります。

終わったあと、元気が出ましたと多くの参加者に言われました。

楽しかったです。

プレゼンはこちらです。
http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2370003...

名古屋経済大学高蔵高等学校

画像1 画像1
本日、12月3日、5校時に高蔵高等学校でキャリア教育をしました。

主に教育分野志望の生徒さんが集まりました。

教員を志す上での心構えとともに大学の教育学部の様子や教員免許についてお話しました。

とても真剣に聴いていました。ぜひとも教員になってほしいと思いました。

教室からでるときに、担当の教員から来年もよろしくお願いしますと依頼されました。

ありがたいことです。

第17回算数授業力アップセミナー志水塾長野大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第17回算数授業力アップセミナー志水塾長野大会が岡谷田中小学校において開催されました。

スタッフ、参加者ともども熱心な議論でとても質の高い研究会となりました。

ありがとうございました。

http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2370003...

生きの良い新任教師達

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
福岡県福智町立金田小学校を訪問しました。

3人の新任の授業を参観してすがすがしさを感じました。

レベルの高さにびっくりしました。

学級づくりはもちろんのことで、授業の内容に深みがありました。

アドバイスのやりがいがありました。

ありがとうございました。

令和元年度長野県木曽郡算数数学教育研究大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、11月25日に木曽郡で算数数学教育研究大会が開かれました。

示範授業をしました。4年下 わくわく算数 「もとの数はいくつ」という文章題の授業をしました。

写真の通り、松葉杖をついての授業となりました。
池本先生とのTTで行いました。板書も机間指導もできないので池本先生にお願いしました。本当に助かりました。

とても楽しく授業ができました。
子ども達、池本先生、担任の先生に感謝いたします。 

講演プレゼン
http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2370003...

第17回授業力アップ広島大会in福山

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月23日に広島県福山市において第17回の授業力アップセミナー広島大会が開催されました。

17年間も続けてこられたのはスタッフの皆さまのおかげです。深く感謝いたします。

今回の特徴は若手の教師が多かったことです。とても熱心な学ぶ姿がありました。
よって、話題も若手教師向けに焦点をあててお話しました。
愛知からは、落合康子先生も同行してくださり、講師として応援してくれました。

一日とても楽しかったです。

一宮市 第4回リーダーシップ研修会

画像1 画像1
今年度、第4回目のリーダーシップ研修会が昨日一宮市の教育センターにおいて開催されました。

毎回、楽しみにしています。今回のテーマは、市外の学校訪問についての報告会でした。

担当の井上指導主事は、それらの意見を上手にまとめておられました。

志水の講話は、最近の学校訪問の報告と学力アップのための方法について話しました。

端的に言えば「教科書」をきちんと教えきることを訴えました。

極端に言えば、授業では「教科書」を開かせて授業することの方が大事だと述べました。

なぜなら、1人よがりの授業となるからです。特に若い教師は教科書を最低限教えきることだと話しました。

付随して板書作りもしました。

広島県廿日市市阿品台西小学校訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月14日、広島県廿日市市立阿品台西小学校を訪問しました。

1年ぶりです。

松江校長先生が退職され、新しく岡田校長先生が転任されて、訪問要請がありました。
続けての訪問はありがたいことです。継続は力なりです。
岡田先生とは10数年ぶりだと思います。大竹市の小方小学校でお出合いしました。そのとは、教務主任だったかもしれません。
そのときの様子とほとんどお変わりありません。
ですから、再開したときすぐにわかりました。

岡田先生は愛知教育大学公開講座にも来られました。
ご縁というのは不思議なものです。

さて、西小学校の授業を参観しての感想を述べます。
先生方は一生懸命に取り組まれておられます。
ベテランの味と若手のやる気を感じた授業でした。

4校時は全学級の参観。5校時は2人の授業公開。その後、志水の講話でした。

若手2人の授業は子どもからの愛を感じることができるほど子ども達が頑張っていました。あのはりきりぶりは素晴らしいです。

講話では、2人の授業への感想とともに、阿品台西小学校向けのアドバイスを丹念に入れました。
先生方はとても楽しく講話を聞かれていました。私もライブ感で講話できました。
ありがとうございました。


愛知県立津島北高等学校で授業

画像1 画像1 画像2 画像2
愛知県立津島北高等学校でキャリア教育の授業をしました。

教職志望の学生が集まりました。

1年生には「教師とはどういう仕事か」について話しました。

2年生には、さらに具体的に教職の道として具体的に話しました。

どちらの学生もとても素直で教師になってほしい人達でした。


福島県棚倉町立棚倉小学校 報告 6

画像1 画像1
画像2 画像2
福島県棚倉町立棚倉小学校 報告 6

1組 比の応用問題を取り合った。確かな見通しのもと、問題解決の授業が展開されました。


2組 教科書の内容を一歩ずつ深める展開は見事でした。コピー用紙を見せたのは生活への活用を意識したものとなりました。


福島県棚倉町立棚倉小学校 報告 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年
1組 昨日、示範授業したクラスです。担任は、私の示範授業の板書を半分使って残りを展開していた。教材の深さを知っている先生だと思った。

2組 算数のコアティーチャーと担任による授業。お二人の協働性のある授業でした。

福島県棚倉町立棚倉小学校 報告 5

画像1 画像1
画像2 画像2
4年
1組 授業の冒頭の3分間で授業力のある小技を展開していた。参りました。教職大学院を修了されたということで、私も教職大学院で教えていた者として親近感をもった。

2組 子どもを引きつける動きはさすがです。

福島県棚倉町立棚倉小学校 報告 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年

1組 鍛えた子ども達の姿がある。

2組 暗算の仕方を真剣に考える姿がある。

3組 3倍の2倍が6倍になるという倍概念を丁寧に図を示して考えさせていた。


福島県棚倉町立棚倉小学校 報告 3

画像1 画像1
画像2 画像2
2年

1組 敷き詰めを楽しむ子ども達がいました。

2組 新任とは思えないしっかり感ときめの細かい授業でした。

福島県棚倉町立棚倉小学校 報告 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年
1組 素敵な子ども達でした。文章題を視写する、一斉に読む、計算の仕方を考えるなどなどの場面で癒やされる空間です。教室にして心地よいのです。

2組 落ち着いた空間です。○付けも温かいのです。計算の仕方がばっちりでした。

3組 ダイナミックな授業です。飽きの来ない授業構成です。作問もしっかりできていました。



1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31