最新更新日:2024/05/20
本日:count up1
昨日:69
総数:244705
お車で来校の際には、正門(双葉坂)から入り体育館側(片野坂)でお帰りいただきますようお願いします。事故防止のため一方通行にご協力ください。

1年 勢和フォーラム

 1月27日(火)5・6限目に、勢和フォーラムとして1年生がPDS学年発表会を開催しました。5限目の時間には、勢和小学校4年生のみなさんも参加してくれました。
 1年生は、12月に取り組んだ福祉体験学習から、「福祉体験学習を通して学んだこと」を発表しました。
 ささゆり苑、なごみの里、聖愛園、みずほの里、グループホーム桜木さん、風の丘、天啓の里、多気天啓苑、の8施設での体験を写真を交えて、学んだこと・生かしていこうと思うことなどを話しました。
 最初は知らないことにとまどいを感じていた様子がうかがえました。でも、次第に知ることによって安心感が生まれ生き生き活動できたことがわかりました。
 「腰を下ろして目線を合わせて、大きな声でゆっくりと話す」など、利用者さんとのかかわりで大事だと教えてもらったことは、普段から生かしていけばみんなが楽しく暮らせるということですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

子どもの感情を育てる親

 1月23日(金)の夜、第4回勢和中学校教育協議会を開催しました。保護者と教職員、あわせて14人の参加がありました。
 本校のスクールカウンセラーの金暎旼(キム・ヨンミン)さんを講師に、『子どもの感情を育てる親』と題して、お話を伺いました。
 大河原美以先生の著書『ちゃんと泣ける子に育てよう』『怒りをコントロールできない子の理解と援助』から、感情を育てるかかわりをお話ししていただきました。いろんな感情があっていいし、そんな感情を信頼してるからこそ出してもらえる大人(親)でありたい。
 そして、子どもと向き合うことの大切さも。「しつけ」「受容」は、子どもを守るためのもので、子どもを否定したり放任したりするものではないこと。
 そして最後は、昨年度の中川先生のタッピング・タッチではないですが、やわらかく手のひらを背中にあてて。
 まず、受け止めて話を聴こう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年勢和フォーラム

 1月22日(木)5・6限目に、勢和フォーラムとして3年生がPDS学年発表会を開催しました。5限目の時間には、勢和小学校5年生のみなさんも参加してくれました。
 3年生は、「国際理解と平和」をテーマに、「アジアの一員として、アジアの人々の生活を知ろう」と一年間取り組んできました。
 『アジアと日本の宗教について』『中国の食と安全について』『韓国の歴史』『今日のご飯は韓国料理』『トルコの食料』『トルコの遊びと世界遺産』『中国のパンダについて』を、パワーポイントを使いながら発表しました。
 韓国のキムチ・チジミは知っていても、トルコのチョルバ・エキメッキなどの料理は知りませんね。パンダの歯が何本か?しっぽの色は何色か?答えられますか?(答え:42本・白)
 もちろん、もっとつっこんっだことも調べてくれていましたよ。
 人に何かを伝えていくことの難しさも感じたのではないでしょうか。国際理解は、「ファッション」「フード」「フェスティバル」だけではないことも学べたでしょう。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生 いのちのお話

1月15日(木)3・4限目、3年生に対する思春期保健講座がありました。
 助産師の山本久代さんに来ていただき、出産の現場に立ち会っていただいている経験を交えて、「いのちのお話」をしていただきました。
 思春期の悩みベスト3の話から、「愛」の話。
 生まれた時に、みんなから見つめられる「いのち」。命がけで産んだ「いのち」、命がけで生まれた「いのち」だから、大切に!
 これを機会に、お父さん・お母さんから、あなたが生まれた時のことを聞いてみよう。

画像1 画像1 画像2 画像2

冬休み明けの全校集会・表彰

 1月8日(木)、いよいよ2009年の学校生活が始まりました。すでに部活動でスタートさせていた人もいたでしょうが。
 でも、今日が今年初めての朝日を浴びたという人はいないでしょうね。
 そして、今日は全校集会から始まりました。校長先生は、「失敗から学ぼう」とマリナーズのイチロー選手の話をされました。
 最後は、冬休み中の部活動の表彰です。
 12月27日に三重県アンサンブルコンテスト地区大会があり、わが吹奏楽部は
  二組が「混成5重奏」で『銅賞』に、一組が「打楽器2重奏」で『銀賞』に輝きました!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

冬休み前の全校集会と表彰

12月22日(月)、冬休み前の全校集会を開きました。
 これまでもお伝えしました、読書感想文コンクール、人権作文コンテストの表彰と、野球部の「少年軟式野球三重県大会松阪地区予選」(準優勝)、ソフトテニス部女子の「ミヤトウ杯」(優勝)・「宣長杯」(優勝)の表彰を行いました。
 みなさん、いろんな場面で活躍してくれました。
 続けて校長先生・生活指導部からも話がありました。いろんな行事が行われる冬休みですが、今年の振り返りと新年の決意も大切に!しっかりとした課題の分析のないところには、具体的な実のある計画はできません。
 そして、体調管理を!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

パソコンネットワーク整備

今年度、多気町は町内全ての小中学校のパソコンを整備することになりました。
 12月17日には、PC教室のパソコンが全て新しく設置されました。
 この後、職員室・保健室・図書室にもパソコンが入り、先生方も冬休みに研修を受けて、1月からPC教室も使用可能となります。
 お楽しみに。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年福祉体験学習(3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日間だけの体験でしたが、子どもたちから3つの施設へ千羽鶴を届けたりもしました。全部で三千羽かな。
 また、体験活動として、リコーダーの演奏や紙芝居をやったり、ペットボトル・ボーリングや魚釣りゲームまで、さらにしりとりやフラフープ!
 うちのおじいちゃん・おばあちゃんとも、こんなことしてるのかな?
 子どもたちが、これをきっかけに家族を見直し、うちのおじいちゃん・おばあちゃんのこともこれまでよりもう少したくさん考えられたらいいですね。

1年福祉体験学習(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
さて、12月16日(火)の2日目です。欠席もありましたが、子どもたちもしっかり取り組めたようです。
 ただ、施設のみなさんが楽しんでいただけたかどうか?ハラハラドキドキだったかも・・・・。
 シーツを替えたり、掃除をしたり。

1年福祉体験学習(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ケーブルテレビでもお知らせしていますように、今年は12月15日(月)・16日(火)と、1年生が福祉体験学習に臨んでいます。
 ささゆり苑、なごみの里、聖愛園、みずほの里、グループホーム桜木さん、風の丘、天啓の里、多気天啓苑、の8施設で35人がお世話になっています。
 「大きな声で、ゆっくり、はっきり話すことを心がける」「腰を下ろして目線を合わせて、大きな声でゆっくりと話す」「自分のことを話し、その後、相手のことを教えてもらう」「おじいさん、おばあさんと呼ばず、○○さんと名前で呼ぶ」など、職員のみなさんから大切なことを学びながら、スタートしました。日頃から、人と接する上で大切なことですね。
 あと一日ですが、よろしくお願いします。

第3回教育協議会開催

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月12日(金)夜、第3回勢和中学校教育協議会を開催しました。
 今回は、宮川・相可新統合高校設立事務局から広報担当の奥田清子さん(相可高校教諭)に来ていただき、「平成22年度からの新統合高校について」などお話しいただきました。15人の保護者の方に参加いただきました。
 「生徒の夢を叶え、地域と共に歩む学校」を目指す学校像として、現在進行中です。制服等も検討中のようです。
 次回は、1月23日(金)19:00〜 スクールカウンセラーの金先生に「子どもの感情を育てる親」というテーマでお話しいただきます。

1年 福祉体験事前学習

11月25日(火)5・6限に、1年生が12月15日・16日に実施する福祉体験学習に向けての事前学習をもちました。
 今回は、「福祉に学ぶ」ということで、飯南高校から介護福祉系列担当の大薮先生にきていただきました。
 去年もそうでしたが、「福祉からイメージする色は?」という質問から、法律のことや自分にできることなど話していただきました。
 今年は「イメージする色」で一番は、黄色でした(あと、水色・緑と続きました)。去年は白でしたが。
 理想と現実にとまどいながらもやりがいを感じて福祉の道に進んでいく高校生のことなども話していただき、子どもたちも12月に向けて少しは具体的になってきたようです。
 さて、二日間。・元気にあいさつ・自分から「かかわっていこう」とすること・「積極的に」観る、聴く、体験すること。
 そして、人との共生を考えよう。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

宣長杯優勝!野球は準優勝!

画像1 画像1
 この連休中、11月23日(日)に「第2回本居宣長杯女子ソフトテニス大会」が中部中で開催されました。
 決勝は南島中とあたり、2対0で優勝しました!
 団体メンバーは、小玉・青木組、野村・大西組、近藤・中西組でした。


 また、前日の11月22日(土)には新人大会でベスト4に入ったチームによる「第25回少年軟式野球三重県大会松阪地区予選」が、大台ふれあいグラウンドで開催されました。
 勢和中は飯高東中との合同チームで臨み、松阪西中に5対0で快勝し決勝に進出しました。決勝は、
 勢和・飯高東中 1 対 6 三雲中
で、惜しくも準優勝でした。

 さて、それぞれのクラブ、次に目指す目標は?

勢和小・人権集会に参加

11月21日(金)、勢和小学校で人権集会がありました。中学校区フォーラムの取組の一環として、また小中連携のひとつとして、中学生も参加をしました。
 この日は前半の小学1〜3年の発表に中学1年が参加しました。
 群読や劇、そして平和学習の発表。歌なども交え、発表してくれました。
 後半は、小学4〜6年の発表に、中学2・3年が参加しました。
 ユニバーサルデザインのまちづくり、人権ポスターに込めた想い、そして歴史の流れを劇にした発表でした。
 日頃の人権学習の成果を語りや劇にしてくれました。
 中学生も感想を聞かれる場面もありました。
 これらの取組が中学校につながるよう中学校区のつながりも深めていきたいと思います。
 歴史から、その時代を生きた人々の生き方に学び、人権ポスターや発表での思いが、自分のクラスの中を見直すきっかけになり、一人残らず「この学校が好き、このクラスが好き」と言える取組につなげていきます。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学年懇談と奉仕作業

11月15日(土)は、人権学習の公開授業、人権講演会に続き、学年懇談会があり、さらに3年生の保護者のみなさまには奉仕作業もやっていただきました。
 学年懇談会では、各学年の様子やこれからの取組をお伝えし、森口先生の話をきっかけに子どもたちの状況・今できること等も話し合われました。
 3年生の保護者の皆さまによる奉仕作業では、雨の影響でできなかった所もありますが、普段行き届かない庇や高窓・蛍光灯などを丁寧に掃除していただきました。本当にありがとうございました。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

人権講演会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月15日(土)は、午前の人権学習の公開授業から、午後、人権講演会と目白押しでした。
 徳島県から森口健司先生に来ていただき、「昨日の自分より今日の自分が好き」と題して講演していただきました。
 「話は目で聞く」ことで、子どもたちを引きつけ、安心して話せる学校・学級を作ることの大切さを、森口先生のかかわっていただいている子どもたちのお話を交えて伝えていただきました。
 後の感想も、メモを見ずに話すように言われ、子どもたちはメモ用紙と引き替えにマイクを渡されていました。突然にもかかわらず、子どもたちはメモ無しでそれに答えていました。
 本気は必ず伝わります。
 これをきっかけに、安心して話せる学級づくりに、さらに取り組み、もう一度森口先生と全体学習をやってみたいですね。

人権学習授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月15日(土)10時40分から人権学習の公開授業を実施しました。
 人権学習教材『わたし かがやく』を使い、人権課題の一つである「部落問題」を取り上げ、自分をふり返り差別をなくす主体者となるべく行動できることをめざして取り組みました。
 3年生は、前日に実施しました。

秋の花壇の植え替え

春に引き続き、相可高校より秋の花苗が届きましたので、11月11日に植え替えを行いました。
 今回はパンジーだけで、まだどんな色の花が咲くかもわかりません。それも楽しみですし、プランターの花は、卒業式にも花を添えてくれることでしょう。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

人権講演会のご案内

画像1 画像1
 すでにお伝えさせていただいていますが、勢和中人権講演会のお知らせです。

○ 森口 健司さん 「昨日の自分より今日の自分が好き」
○ 11月15日(土)12:45より
○ 本校体育館

 右枠の「配布文書」の中に「人権講演会のご案内」チラシを載せました。
 この機会に、なかまのこと、そして自分を語るということ、ちょっと考えてみませんか?
 たくさんの方の参加をお待ちしています。


ミヤトウ杯優勝!

画像1 画像1
 11月3日(月)に、女子ソフトテニス部は、東部中及び東部コートで行われました「ミヤトウ杯ソフトテニス研修大会」に出場し、
青木・小玉組が見事優勝しました!
 また、2位トーナメントでも、
大西・野村組が優勝しました!
(どちらも日没のため決勝戦が行われず、決勝に残った2チームが優勝となっています)
 でも、おめでとう!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
PTA活動
2/4 PTA委員会
多気町立勢和中学校
〒519-2203
三重県多気郡多気町片野2254
TEL:0598-49-2029
FAX:0598-49-4003