最新更新日:2024/06/02
本日:count up2
昨日:95
総数:246733
お車で来校の際には、正門(双葉坂)から入り体育館側(片野坂)でお帰りいただきますようお願いします。事故防止のため一方通行にご協力ください。

薬物乱用防止教室

3月11日(月)

 2年生が5限目、6限目に三重県警の方をお招きし、薬物乱用防止教室を行いました。
 
 
 5限目は、主に薬物乱用の恐ろしさをわかりやすく教えていただきました。
 
 
 6限目は、ネットモラルについて教えていただきました


 今日聞いたお話は、これからの人生にとってとても大切なことですので、しっかりと心にとどめておいてくださいね。

 なお、本日は多気町の保護司の皆様方も一緒に参加していただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2

マナー講座

2月12日(火)
 
 本日5、6限目に勢和地域の企業リアライズの波多野さんに来ていただき、1年生がマナー講座を受けました。

 企業で指導されている方なので、大変勉強になりますね。

 波多野さんありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニ授業研究

1月30日(火)

 本日、英語科で大山先生、花井先生の授業研究が行われました。

 本日の学習課題は、「英語のウェブサイトで勢和中学校をPRするには、基本情報に加えて、どのような情報を載せれば良いか。」でした。

 各学習班での発表、ALTの質問が行われ、主体的な活動を大切にした授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生調理実習

1月24日(木)

コミュニティ・スクール(CS)の地域サポーターとして、食改の4名の方に来ていただき、家庭科の授業で調理実習を行いました。
 
 メニューは、写真のとおりですが、味噌汁に使った味噌には、物語があるんです。
 
 この中学1年生が地域の方の協力により、小学2年生の時、豆の種を植えて4年生の時、その育った豆を使って味噌を仕込みました。その味噌は、小学校や地域の方により、大切に保管熟成していただいて、3年仕込みの味噌となったわけです。
 
 感謝ですね。そして、すてきなお話ですね。

 このプロジェクトは、今年で5年目をむかえるそうです。

 「食改」とは、多気町食生活改善連絡協議会の略で歴史が古く、戦後間もない頃、食糧難で栄養が取れない状況に、多気町の食事を何とかしようと発足された団体だそうです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

箏(こと)の授業

1月16日(水)

 本日、音楽の授業で、箏(こと)の講師の先生に来ていただき、手ほどきを受けました。

 これは、音楽の授業の中で、和楽器について学習することに関連して、行われています。

 帰り際に、講師の先生方から、「勢和の子は、すごくお行儀がいいし、話をしっかり聞けてやる気がありますね。」と褒めていただきましたよ。

 うれしいですね。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業研究 東先生

12月14日(金)

 本日、東先生の理科の授業研究が行われました。

 生徒が主体的に学べるように構成された授業でした。

 生徒の皆さん、楽しく学習できましたか。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 ようこそ勢和プロジェクト(WSP)学習

11月26日(月)

 本日、1年生が総合学習の一環として、勢和地域を自転車で巡り、グルメ、観光、ショッピング、運動レジャーのジャンルに分かれて調査活動を行いました。
 
 調査したことは、パンフレットにまとめ、発信していく予定です。

 写真は、調査から帰校して、まとめはじめた様子です。

 調査場所は、以下の通りです。

 五箇篠山城跡、元丈の里、ゆとりの丘、古江の河原、勢和台、大西屋、うたしあ、こだま、にこぱん、丹生大師、丹生神社、丹生水銀、少女マンガ館、サラダボール、まめや、コケコッコー共和国、油田公園、ふれあいの館

 
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 HUG体験

11月22日(木)

 「もし、甚大な被害の激震がおこり、あなたが学校に避難所を開設,運営しなければならなくなったら、どうしますか。」
 
 2年生が5・6限目を利用して、多気町役場総務課の河村さん,多気町災害ボランティアコーディネイターの方々の指導でHUGを行いました。

 HUGとは、元々日本語で、避難所のH、運営のU、ゲームのGです。
 
 また、HUGは、英語では、抱きしめるという意味ですので、避難者を優しく受け入れる避難所のイメージと重ね合わせたそうです。

 まず、災害に対しての意識をつくる。
 
 大切なことですね。
  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保育実習

11月9日(金)

 本日、保育実習が行われました。

 これは、家庭科の授業の一環で、毎年3年生を対象に行われているものです。

 雨が降っていたので、屋内での実習となりましたが、園児達に溶け込んで楽しく学べたようですね。

 お世話になった勢和保育園の園長先生をはじめ、保育士の方々、本日は、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

山添先生研究授業

7月13日(金)

 山添先生の研究授業でした。

 本日の学習課題は、「どうすれば息継ぎがうまく出来るか」でした。

 授業を通して上達したと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

野田先生研究授業

7月12日(木)

 野田先生の研究授業を行いました。

 単元は、「月の起源を探る」で、学習課題は模擬実験をすることでどのようなことがわかったかでした。

 生徒のみなさんも真剣に取り組めていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

救急法講習

7月12日(木)

 松阪地区広域消防勢和分署より来ていただき、全校生徒を対象に救急法講習が行われました。

 おもな学習内容は、心肺蘇生とAEDの使用手順です。

 全員、実際に体験させていただき、とても勉強になったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業研究

7月9日(月)

 東先生の授業研究の様子です。

 今日の学習課題は、「消化された栄養分はどのように吸収されるのか」でした。

 先生達も日々勉強です。

 生徒のみなさんもまけずにがんばろう。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業研究

6月27日(水)

 
 本日、校内研修の中で、先生達全員による授業研究を行いました。

 主体的・対話的で深い学びをめざして・・・・

 今日の授業研究は、英語でした。

 授業後グループに分かれ、、良かったこと、改善点、質問など項目別に分けて、話し合いがもたれ、発表されました。

 先生達も日々、勉強、精進努力しております。

 生徒のみなさんも、まけずにがんばりましょう。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職業体験

6月15日(金)

 2年生では、今職業体験を行っています。
 
 地域との交流により、「開かれた学校」をめざし、感性、創造性を高め、将来の自分の生き方を考えることがおもな目標です。

 地域の方々のご協力、ありがとうございます。

 一部紹介します。

 下に続きます。

職業体験

6月15日(金)

 リアライズ、下出木材、地主共和商会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職業体験

6月15日(金)

 とまと薬局、まめや、コメリの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職業体験

6月15日(金)

元丈の里、ささゆり苑、なごみの里の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スクールカウンセラー授業

5月24日(木)

 本日、1年生のためにスクールカウンセラーの高 菜月(こう なつき)先生が授業をしてくださいました。

 スクールカウンセラーとは、学校に配属された専門的に心理学を勉強された方のことです。

 授業の内容はといいますと・・・・・

 カウンセリングとは?

 どんな時に相談すれば良いのか?

 など基本的なことをきちんと教えていただきました。

 スクールカウンセラーの高 菜月先生は、毎週木曜日(テストの日等以外)は、ほぼ来ていただいていますので生徒はもちろん保護者の方も相談にのっていただくことが出来ます。

 (高先生の高という漢字は、本当は、はしごだか ですが、その字がホームページにアップできませんでした。失礼します。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 45分5限授業
3/13 1.2年三者懇
3/14 1.2年三者懇
3/15 1.2年三者懇 ノーメディアデー
3/18 県立高校合格発表 ALT
多気町立勢和中学校
〒519-2203
三重県多気郡多気町片野2254
TEL:0598-49-2029
FAX:0598-49-4003