最新更新日:2024/04/30
本日:count up13
昨日:138
総数:295314

SDGs私募債寄贈式を行ました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月16日、SDGs私募債寄贈式を行ました。地元の企業である三協保道様のご厚意により、第三銀行様のSDGs私募債に伴って、体育の授業で使う用品(サッカーボール、バスケットボール、ピン球、バレーのアンテナ)を寄贈していただきました。寄贈していただいたものを活用し、体育の授業の充実に努めていきたいと思います。

卒業式式次第

卒業式の式次第を掲載しました。右のリンクよりご覧ください。

防災訓練を実施しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月15日(土)、市の防災対策課、消防訓練センター、南署の方々にお越しいただき、防災訓練を実施しました。まずは、地震を想定して避難訓練を行い、その後、体育館で防災対策課の方に防災講話(地震や避難、ハザードマップなどについて)をしていただきました。講話では、「避難するということは避難所へ行くことではなく、安全を確保する行動をとることである。」「東部中は家屋倒壊等氾濫想定区域に入っているので、避難所には指定されていない。」ということも学びました。講話の後は、学年別に分かれて、「地震体験」「搬送訓練」「濃煙体験」「初期消火訓練」などを行いました。日頃の避難訓練ではできない、貴重な体験になったことと思います。災害はいつ起こるか予測ができません。「自分の命は自分で守る。」ことを自覚して、災害が起きたらどうしたらよいのか、いつも考えて行動できるようにしてほしいと思います。

後期保護者・生徒アンケートの結果について

 保護者アンケートにご協力いただき、ありがとうございました。後期の保護者・生徒アンケートの集計結果をホームページに掲載しました。配付文書一覧よりご覧ください。評価が低い項目は、保護者アンケートでは、「学習がわかり、基礎的な学力が身についている。」「学校のことをよく話す。」「家庭学習の習慣ができている。」、生徒アンケートでは、「夜更かしせずに、適度に睡眠を取っている。」「予習や復習など自主的に家庭学習をしている。」でした。また、評価が上がっている項目は、保護者アンケートでは、「校区の小学校や幼稚園と連携しながら教育している。」「教職員は、気軽に相談しやすい雰囲気がある。」、生徒アンケートでは、「部活動に意欲的に取り組んでいる。」、評価が下がっている項目は、保護者アンケートでは、「学校のことをよく話す。」、生徒アンケートでは、「宿題は家できちんとしている。」でした。
学校では、確かな学力の定着と向上に向け、わかる授業づくりにさらに努めていきたいと思います。ご家庭でも、生活習慣や学習習慣の確立に向けて取り組んでいただければと思います。よろしくお願いします。

入学説明会を開催しました

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月4日(火)に、本校体育館で令和2年度新入生入学説明会を開催しました。昨年度は、保護者のみの参加でしたが、今年度は6年生の児童も一緒に、親子で参加する形になりました。説明会では、生徒指導担当、養護教諭、事務職員から話がありました。生徒指導担当からは学校生活やクラブ活動、携帯電話などについて、養護教諭からは保健室や中学生の体と心、スポーツ振興センターについて、事務職員からは学校集金、就学援助制度について説明がありました。新入生のみなさんの入学を生徒、職員一同心待ちにしています。

体育館のカーテンの補修をしました

画像1 画像1 画像2 画像2
 フックが破損していたり、破れていたり、きちんと閉まらなかったり、老朽化により体育館のカーテンはかなりひどい状態になっていました。今までは部分的な補修で補ってきましたが、このたびすべてのカーテンレールの付け替えとカーテンの全面的な補修を行いました。12月下旬から、校務員さんを中心に、カーテンレールの付け替え、カーテンの洗濯、補修を全職員が協力して行いました。全面的な補修により、以前と比べるとずいぶんきれいなカーテンになりました。

薬物乱用防止教室を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月18日(土)、ハートケア薬局在宅センター薬剤師の山口 貴史さんを講師に招いて、薬物乱用防止教室を行いました。危険ドラッグ、正しいマスクの付け方、正しい薬の飲み方などについて、クイズを交えたりしながら話していただきました。未成年者の大麻使用が急増していること、危険ドラッグがラムネのような形状をしていたり、ハーブや入浴剤と表記して売っていたりすることなど、一般の人にも薬物の危険が迫っていることがよくわかりました。また、マスクの付け方や正しい薬の飲み方については、すぐに実践できることなので、日頃の生活に生かしてほしいと思います。

ICTの利活用(保健委員会)

画像1 画像1 画像2 画像2
12月23日(月)、全校集会で保健委員会からの発表がありました。以前、委員会活動で準備したスライドを使って、代表の人が発表しました。健康観察の結果や手洗いの励行、冬休みの生活について、タブレットを使ってしっかり発表してくれました。

大掃除を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月21日(土)、3限目に大掃除を行いました。普段の掃除ではできないようなところを中心に、ていねいに掃除しました。大掃除の後、環境委員の人たちがワックスがけをしてくれました。みんな一生懸命掃除してくれたので、とてもきれいになりました。

交通安全集会を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月18日(水)、交通安全に関する全校集会を行いました。集会では、交通安全委員会の人が、事前に撮った動画等を使って、現在の登下校の様子や正しい自転車の乗り方、危険箇所で注意するポイントをわかりやすく説明してくれました。また、最後に交通安全委員会担当教員から法令や事例をもとにした話がありました。自転車の事故は被害者だけでなく、加害者になる可能性があることや、損害賠償を求められることもあることがよくわかったと思います。登下校の時だけでなく、交通安全には十分気を付けてほしいと思います。

校区人権フォーラムを行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月10日(火)に本校で東部中学校区人権フォーラムを行いました。午前中の全体会では、各小学校及び中学校の取組の発表と若葉会の人権劇「ココロのバリア」がありました。
  各小学校の取組では、ユニバーサルデザインや障がいのある方々との交流などについての発表がありました。中学校の取組では、1年生は「希望の園との交流から学んだこと」、2年生は「外国人住民の人権に関わる問題を解決するための学習」、3年生は「多様な性について考える」、というテーマで発表しました。若葉会の劇は、難聴の生徒「ショウタ」の「聞こえにくさ」について理解を深める劇でした。文化祭の合唱練習での出来事などをきっかけに、みんながショウタのことについて感じていたことを伝え合い、これからできることを探し始めるという内容でした。
  午後の分散会は、「障害」に対する自分の正直な感情に向き合い、人数が多いか少ないかで判断して、物事を決めてしまったことはあるか、などについて話し合いました。
 人権フォーラムは、人権について私たち一人ひとりが見つめ直すいい機会になりました。

校内マラソン大会を実施しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月16日(土)、好天に恵まれ校内マラソン大会を実施しました。女子は2.2km、男子は3.0kmのコースを、男女別、学年別に時間差でスタートし、ゴールを目指しました。みんなが自分の目標に向かって、最後まで走り抜くことができました。最後まで頑張って走り抜く姿、その頑張りに声援を送る姿がとても印象に残りました。表彰式では、個人で男女別、学年別に上位8人が、団体では優勝したクラスが表彰されました。お忙しい中ご来場いただきました保護者のみなさま、ありがとうございました。団体優勝は以下のとおりです。
1年A組、2年 B組、3年 A組

第2回公開授業研究会を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月15日(金)、第2回公開授業研究会を行いました。前回同様、4限目は全クラスの授業を公開し、5限目は3年A組の英語の授業のみを公開しました。校区の幼稚園、小学校の先生にも多数参加していただきました。3Aの英語の授業では、ALTのポール先生が家族に買いたくなるロボットを班で考え、伝え合いました。他の班と交流した後、投票を行い、選ばれた班が発表しました。
授業後、3Aの英語の授業についての検討会をもちました。グループ別に分かれて、授業の良い点や改善点を出し合い、それぞれのグループが発表し全体で共有しました。最後に、市教委の中西指導主事、学びの共同体研究会スーパーバイザーの松本 章先生よりご講評をいただきました。学んだことを今後の実践に生かしていきたいと思います。

ICTの利活用をすすめています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
松阪市教育委員会から10台のiPadを借りて、ICTの利活用をすすめています。
3年生の技術科では、iPadとロボットを使ってプログラミングの授業をしました。各班でロボットがコースをうまく回れるようにiPadを使って調整し、2種類のコースを回りタイムを計測しました。みんな楽しそうに取り組んでいました。
また、保健委員会では、冬休み前全校集会に向けて、iPadを使ってプレゼン資料を作成しました。学年別に分かれて、冬休みの生活などについてのスライド作成に取り組みました。次回の委員会活動で完成させ、冬休み前全校集会で発表する予定です。

前期保護者・生徒アンケートの結果について

 遅くなりましたが、前期の保護者・生徒アンケートの集計結果を報告させていただきます。集計結果は、配付文書一覧よりご覧ください。評価が低い項目は、保護者アンケートでは、「学習がわかり、基礎的な学力が身についている。」「家庭学習の習慣ができている。」、生徒アンケートでは、「夜更かしせずに、適度に睡眠を取っている。」「予習や復習など自主的に家庭学習をしている。」でした。学校では、わかる授業づくりにさらに努めていきたいと思います。ご家庭でも、生活習慣や学習習慣の確立に向けて取り組んでいただければと思います。よろしくお願いします。

eライブラリが利用できます

 本日、eライブラリーの案内文書とID・パスワードが記載されているIDカードを配付しました。eライブラリは、一人ひとりの興味・関心にそって、授業のまとめや受験勉強など様々な使い方ができます。ご家庭のPC・タブレットでも学習が可能です。公立高校の入試問題(過去問)も収録されていますので、ぜひ利用してみてください。案内文書は、右のリンクよりご覧ください。

防犯カメラを設置しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
保護者の方からの要望もあり、かねてから防犯カメラの設置を検討しておりました。不審者対策等も含め防犯上のことを考慮し、このたび防犯カメラを設置させていただくことになりましたので、ご理解ください。

ブックラリーが始まりました

画像1 画像1
図書だよりでも紹介がありましたが、読書週間(10月27日〜11月9日)に合わせて、ブックラリーが始まりました。図書室で借りた本(100ページ以上のもの)を読むと、返却する際に1冊につき1ポイントがもらえます。3ポイントで、「図書室特製ブックマーカー」または「オリジナルブックマーカーを作成できる券」をプレゼント、5ポイント達成及び「おすすめ本紹介カード」の記入で、すてきな景品が当たるクジが引けます。積極的な参加を期待しています。

調理室の床がきれいになりました

画像1 画像1 画像2 画像2
調理室の床の汚れがかなり目立っていましたので、きれいにしてほしいと校務員さんにお願いしました。床をポリッシャーで磨いた後、何度もニスを塗ってもらいました。以前の床と比べると、見違えるくらいきれいになりました。

朝の合唱練習が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文化祭が近づき、朝の合唱練習が始まりました。合唱コンクールに向けて、どのクラスも練習に熱が入っています。当日のステージ発表がとても楽しみです。たくさんの方のご来場をお待ちしております。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/25 登校日(修了式・離任式)
3/26 春季休業(〜4月5日)
松阪市立東部中学校
〒515-0128
三重県松阪市魚見町884番地
TEL:0598-28-2425
FAX:0598-28-7784