最新更新日:2023/05/20
本日:count up41
昨日:80
総数:352618
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

インフルエンザ流行レベルマップ

画像1 画像1
 感染症発生動向調査からは、全国レベルでの定点当たり報告数は21.9と2週連続して減少した。都道府県別では愛知県(45.3)、長野県(37.0)、石川県(36.5)、富山県(36.4)、埼玉県(33.1)、福井県(31.1)が多い。
注意報レベルのみを超えている保健所地域は165(39都道府県)と減少し、警報レベルを超えている保健所地域も296( 山形県、山梨県、岡山県を除く44都道府県)と減少がみられている。今シーズンの流行は、そのピークを過ぎ去りつつあるものと考えられる。
2005年第36週以降これまでに、インフルエンザウイルスの検出はAH1(Aソ連)型287件(15.4%)、AH3(A香港)型1561件(83.6%)、B型19件(1.0%)の計1867件報告されている。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月17日(金)の給食です。
 今日の給食は、麦ごはん、牛乳、魚とナッツの揚げ煮、打ちこみ汁、納豆です。
 今日は納豆についてお話します。納豆は何からできているのでしょうか?畑の肉といわれている大豆が納豆菌によって変身してできるのです。大豆が納豆に変身するときに、体のつかれをとるビタミンが増えたり、たんぱく質やでんぷんも消化しやすくなり、おなかにもやさしくなります。大豆でもたくさんの栄養があるのに、納豆に変身することで、もっともっとたくさんの栄養が増えます。その他に、納豆のネバネバに含まれる「ナットウキナーゼ」という酵素が、血液の流れを悪くする血管中にできる血のかたまりを溶かしてくれる働きもあります。納豆をよく混ぜて粘りを出し、ねぎと一緒に食べることでさらに、血液サラサラ効果が増します。今注目の納豆を食べて、健康な体をつくりましょう。

「好きな一冊と出会う手紙」が届きました!

画像1 画像1
 ヴァイオリニストの川井郁子さんやアナウンサーの中野美奈子さんなど、本県ゆかりの著名人が自分の好きな本などを子どもたちへの手紙の形で綴った小冊子を作成しました。この手紙の返事を児童生徒から募集して、5月末を目途に手紙を書いてくださった方々にお届けする予定です。
 http://www.surusuru.net/users/dokusyo/tegamiup.pdf

Yahoo!きっず食育

画像1 画像1
Q.かぜをひいてしまったんだけど、どんな食べ物がかぜに効くの?
 今年はいつもの冬よりも寒さがきびしいわね。かぜもインフルエンザも、かかったらたいへん。でも、どんなに気をつけていても、かぜをひいてしまうことってあるわよね。そんなときに効果があるのが「しょうが」よ。しょうがは、お料理のメインになることが少ない食材なので、もしかしたら知らない人がいるかもしれないわね。
 続きはこちら・・・
 http://contents.kids.yahoo.co.jp/shokuiku/index...

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月16日(木)の給食です。
 今日の給食は,ビビンバ,牛乳,わかめスープ,キウィフルーツです。
 キウイフルーツは、ニュージーランドから伝わってきました。ニュージーランドにいる飛べない鳥「キウィ」にその姿が似ていることから「キウィフルーツ」の名がついたといわれています。香川県においても、高松市・善通寺市でたくさん栽培されていて、冬場においては、香川県産のものを食べることができます。栄養面おいては、ビタミンCが多く含まれていて、かぜのバイキンから体を守ったり皮膚や血管を強くする働きがあります。スプーンを使ってじょうずにいただきましょう。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月15日(水)の給食です。
 今日の給食は、くるみパン、牛乳、白菜のクリームシチュー、ホウレンソウソテー、生パインです。
 今日は、くるみパンですね。くるみは、英語でウォールナッツとよばれ、アーモンドと同じ仲間です。とてもかたいからの中に入っていて、からを割るための専用の道具があります。
 くるみは、でんぷんやしぼうがたくさん入っていて、熱や力のもとになる食べ物です。日本では、ずっと昔から主食として食べられていました。今では、すりつぶしてあえごろもにしたり、クッキーやケーキなどのお菓子、サラダなどに使われています。今日は、パンの中に入っていますね。よくかんで、くるみの味を味わってください。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月14日(火)の給食です。
 今日の給食は、麦ごはん、牛乳、わかさぎの南蛮漬け、キャベツのゆかりあえ、筑前煮です。
 今日は、わかさぎについてお話します。わかさぎは、これからがおいしく食べられる時期です。体は細長く15センチほどの小さな魚です。海だけでなく、きれいな湖にも住んでいます。冬、氷の張った湖に丸い小さな穴を開け、そこから糸をたらして釣りをする「わかさぎ釣り」は有名ですね。
 頭からしっぽまで丸ごと食べることのできるわかさぎは、カルシウムや鉄分などのよい成分を、全部からだの中に取り入れることができます。今日は、揚げたわかさぎを甘酸っぱいたれとからめています。丸ごとよくかんで食べましょう。

インフルエンザ流行レベルマップ

画像1 画像1
 感染症発生動向調査からは、全国レベルでの定点当たり報告数は2005年第45週以降継続的に増加がみられていたが、2006年第5週は30.1となり前週よりも減少した。都道府県別では愛知県(53.9)、福井県(49.8)、埼玉県(45.1)、愛媛県(44.7)、三重県(41.6)、富山県(40.7)、静岡県(40.0)が多い。
 注意報レベルのみを超えている保健所地域は206(41都道府県)と減少したが、警報レベルを超えている保健所地域は逆に313( 山形県、山梨県、高知県を除く44都道府県)と増加している。
 2005年第36週以降これまでに、インフルエンザウイルスの検出はAH1(Aソ連)型223件(15.1%)、AH3(A香港)型1238件(83.7%)、B型18件(1.2%)の計1479件報告されている。
 国立感染症研究所 感染症情報センター
 http://idsc.nih.go.jp/index-j.html

祝 アクセス数 14000件

 平成17年9月30日に新しいホームページを開設して4ヵ月半、平成18年2月14日に本ページへのアクセス数が、14000アクセスを達成することができました。平成18年2月7日に13000件を超えてから7日間で,14000件に到達しました。たくさんの方々にアクセスしていただいてありがとうございます。これも、いつもご覧下さっている皆様のおかげだと思っております。まだまだ十分なコンテンツがそろっているとは言えませんが、日々更新をして、学校の様子をお伝えしていくことができればと思っています。また,先日よりモバイルページか開設されています。こちらもあわせてご覧ください。昼間もどんどん更新して,学校の今を伝えていきたいと思います。
 今後もどうか、府中小学校のHPを、末永く応援してくださいますよう お願い申し上げます。
アクセス集計
学校名: 坂出市立府中小学校
公開URL: http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/data/3710001/
モバイルURL: http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/index-i.php?i...
RSS2.0: http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/rss2.php?id=3...
カウンタ開始日: 2005/9/30
現在の総アクセス数
14071件(2005/9/30〜2006/2/14まで)
96件(モバイル用ページの参考アクセス数)
アクセス数統計
本日: 247
昨日: 152
最大: 368
平均: 102.7

祝 アクセス数 13000件

 平成17年9月30日に新しいホームページを開設して4ヵ月、平成18年2月7日に本ページへのアクセス数が、13000アクセスを達成することができました。平成18年1月31日に12000件を超えてから7日間で,13000件に到達しました。たくさんの方々にアクセスしていただいてありがとうございます。これも、いつもご覧下さっている皆様のおかげだと思っております。まだまだ十分なコンテンツがそろっているとは言えませんが、日々更新をして、学校の様子をお伝えしていくことができればと思っています。また,先日よりモバイルページか開設されています。こちらもあわせてご覧ください。昼間もどんどん更新して,学校の今を伝えていきたいと思います。
 今後もどうか、府中小学校のHPを、末永く応援してくださいますよう お願い申し上げます。
アクセス集計
学校名: 坂出市立府中小学校
公開URL: http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/data/3710001/
モバイルURL: http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/index-i.php?i...
RSS2.0: http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/rss2.php?id=3...
カウンタ開始日: 2005/9/30
現在の総アクセス数
13027件(2005/9/30〜2006/2/7まで)
89件(モバイル用ページの参考アクセス数)
アクセス数統計
本日: 111
昨日: 130
最大: 368
平均: 100.2

文化会館のコレクションをご覧ください!

画像1 画像1
 文化会館のコレクションをご覧ください!(2006年02月11日 香川県教育委員会)
 県立文化会館で収蔵作品展「−40年のあゆみと美術−「1989〜2004」」が始まりました。文化会館は、これまで香川ゆかりの作家にかぎらず、ピカソやブラック、ルオーなど20世紀を代表する作家の作品も多数コレクションしてきました。本作品展では、これら60人の作家の絵画や彫刻など88点をご紹介します。ぜひご観覧ください。(2/26まで)
 詳しくはこちら・・・
 http://www.pref.kagawa.jp/bunkakaikan/index.htm

かがやき会議

画像1 画像1
 新メンバーになって,初めてのかがやき会議をしました。議題は「6年生を送る会を成功させよう」です。6年生にとって思い出の1日になるように,仕事の内容や役割を決めました。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月13日(月)の給食です。
 今日の給食は、あじつけパン、牛乳、チリコーンカーン、きのこソテー、ぽんかんです。
 今日の「きのこソテー」に入っている「きのこ」の名前はわかりますか?白くて細長く歯切れがよいのが「えのきだけ」、こげ茶色のかさがついているのが「しめじ」です。「しめじ」は、「香りまつたけ、味しめじ」といわれるように、きのこのなかでは一番味がよいとされています。きのこは、食べられているものだけで数百種類もあります。きのこの王様と呼ばれている「まつたけ」世界中で一番多く作られている「マッシュルーム」、味も香りもよい「しいたけ」など、みなさんはどれだけしっていますか?
 きのこの味や香りを楽しみながらいただきましょう。

ホームページ更新率100%達成!!

 平成17年9月30日に新しいホームページを開設して4ヵ月半がたちました。府中小学校では,エドウェル社のスクールWebアシストを利用して学校ホームページの更新を行っています。昨日1つの目標であった,ホームページ更新率100%を達成することができました。(過去90日間において)
 CMS(コンテンツ・マネジメント・システム)が,学校ホームページの構築と運用に大変有効であると考えています。今後もできるかぎり更新作業を毎日行っていきたいと思っております。府中小学校のHPを、末永く応援してくださいますよう お願い申し上げます。
更新データ (日本の学校より)https://www.i-learn.jp/schools/index.asp
サイト最終更新日:2006/02/10 22:01:08 このサイトの更新はRSS/BlogPingでのみ検知されます。
更新履歴:90/90 (100%)
自治体内:1位/16サイト 都道府県内:1位/160サイト

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月10日(金)の給食です。
 今日の給食は、あぶたまどんぶり、牛乳、まんばのごまずいため、バナナです。
 みなさんはどんぶりものをよく食べますか?
 あつあつのそばやうどんを食べるあの大きなどんぶりばちに、ごはんを入れていろいろな具をのせた料理を「どんぶり」と言います。ひとつの入れ物に、ごはんとおかずを入れて一緒に食べるこの合理的な料理をだれが考えたのでしょう。具を変えるだけで、どんどん種類も増えていきます。
 天ぷらをのせれば「天丼」、鶏肉と卵で「親子どんぶり」、ウナギをのせれば「うなどん」といろいろな「どんぶり」があります。
 みなさんはどんな「どんぶり」が好きですか?自分で新しい「どんぶり」を考えてみるのも楽しいですね。

「風と潮のローマンス」後期展

 「風と潮のローマンス」後期展〜「漂着物でアート」展〜を開催します!(瀬戸内海歴史民俗資料館)
 漂着物を通して瀬戸内海について考える「風と潮のローマンス」後期展では、美術作家や児童生徒が海岸で集めた流木やペットボトルなどを使って製作した楽しい作品を多数展示・紹介します。
★期 間  平成18年2月10日(金)〜平成18年3月5日(日)
★場 所  瀬戸内海歴史民俗資料館・企画展示室(第9・10展示室ほか)
★主 催  瀬戸内海歴史民俗資料館 
 共 催  (社)四国海事広報協会
★観覧料  常設展示観覧料に含む 一般220円(160円) 高校生80円(50円) 小・中学生60円(40円)※(  )内は20名以上の団体料金※65歳以上の方等は無料※土・日・休日は、小・中・高校生は無料
★展示点数 110点
★展示内容 ・10人の作家は県展審査員経験者の西岡茂八郎、大島よしふみの各氏他に、さとうゆうじ、四宮龍、杉本公和、林厚良、藤原慎治、水谷忠敬、三好宏明、岡林諭の各氏・13団体は勅使百華保育園、勅使百華幼稚園、子どもアトリエにーにょ 相生小学校、引田中学校、直島小学校、直島中学校、粟島中学校、仁尾中学校、伊吹小学校、伊吹中学校、坂出工業高校、三豊工業高校
★主な展示作品 
 製作者それぞれが、近くの海岸やさらには高知県室戸岬近くなどで採集した流木やペットボトル、発泡スチロール、貝殻、ガラスの破片、網などをつかった作品で、大は等身大から小は手のひらに乗るような作品。  
 採集した素材をそのまま生かしたり、彩色したり、組み合わせて造詣した立体、平面、また吊るすモービルの作品など。
★関連日程 展示解説会 3月5日(日)13:00〜13:45

「香川丸亀ハーフマラソン」を開催!

画像1 画像1
 2006年02月05日、県内唯一の公認コースを走る「第60回記念香川丸亀ハーフマラソン大会」が行われました。大会には、国内のトップランナーをはじめ、子どもからお年寄りまで過去最多の5,173人が参加。沿道に詰めかけた大勢のファンの声援を受けながら、早春の讃岐路を駆け抜けました。(2006.2.10 香川県教育委員会)


今日の給食について

2月9日(木)の給食です。
 今日の給食は、ごはん、八宝菜、ひじき春巻き、小女子の佃煮、りんごです。
 今日は、食べ物についてお話します。私たちは、毎日食べ物を食べていますね。もし朝から何も食べなかったら、私たちの体はどうなるでしょうか?
 何も食べないと体温が上がらず、体がだるくなり、動くのがいやになります。これは、体に必要なエネルギーが足りなくなるからです。車でいうと、ガソリンがない状態と同じです。私たちの体は、動いているときはもちろんのこと、寝ているときも心臓やお腹は一生懸命仕事をしています。また、体を温めるために、いつもエネルギーを使っています。食事は、朝・昼・夜としっかり食べて、エネルギーを蓄えましょう。

今日の給食

2月8日(水)の給食です。
 今日の給食は、コッペパン、大豆バター、チーズかまぼこ、クラッカー、ヨーグルトです。
 みなさんは、パンを食べるときにどのように食べていますか。大きいパンに、そのままかじりついている人はいませんか。食事をするときには、いろいろなマナーがあります。パンを食べるときは、一口で食べられるくらいの大きさに手でちぎってから、口に運ぶのが正しいマナーです。ジャムやバターをつけて食べるときも、パンをちぎってからつけます。友達と、お互いの食べ方をチェックしてみるのもいいですね。上手にパンをちぎって食べましょう。

Yahoo!きっず食育

画像1 画像1
Q.食べ物を食べたとき、「おいしい」と感じるのは、どうして?
 みんなの口の中には、舌があるわよね? 口に食べ物が入ってきたとき、舌が「甘い」「からい」「しおからい」「すっぱい」「にがい」などということを感じているの。舌の表面には、「味蕾(みらい)」という味を感じるセンサーのようなものがあって、その中にある味覚細胞(みかくさいぼう)が、口に入ってきた物に関するさまざまな情報を得ているの。たとえば、味覚細胞では、「熱い」「冷たい」「固い」「やわらかい」といった、味以外の情報も得ているの。舌で得たそれらの情報は、すぐに脳へ送られるのよ。脳では、味だけでなく、色や温度など、あらゆるところから送られてきたすべての情報をもとに、その食べ物が「おいしい」かどうかが判断されるの。
 続きはこちら・・・
 http://contents.kids.yahoo.co.jp/shokuiku/colum...
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617