最新更新日:2023/05/20
本日:count up14
昨日:57
総数:352511
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

大寒

画像1 画像1
 今日は大寒です。言われていたよりは寒くはなかったですが、一年の内でもっとも寒い時期です。かぜなどひかないように、体調管理に気をつけたいものです。綾川では、かもがすいすいと泳いでいました。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月20日(金)の給食です。
 今日の給食は、ごはん、牛乳、いかのさらさ揚げ、そくせき漬け、変わりきんぴら、むらさきいもチップスです。
 今日は、牛乳についてのお話です。一年中で一番寒い時期です。この時期は、牛乳が冷たくて、飲むのがいやだなと思う人はいませんか?
 そんな時は、一口ずつ口の中で温めるようにして、ゆっくりゆっくりかむように飲んでみてください。そうすると、体の温度と同じくらい温かくなるので、飲みやすくなります。
 牛乳は、骨や歯を強くするカルシウムのほかに、たんぱく質、ビタミン類など体に必要なほとんどの栄養がバランスよく含まれています。
 みなさんの成長に必要な牛乳をしっかりと飲みましょう。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月19日(木)の給食です。
 今日の給食は、ごはん、牛乳、じゃがいものうま煮、、菜花ひたし、きくらげの佃煮、だししょうゆ、チーズタルトです。
 今日のひたしには、菜花、ほうれん草、白菜が入っています。菜花は、少し苦みがある野菜で、春を感じさせる食べ物です。3月になると、畑で黄色の菜の花を見ることができますが、畑にある菜の花と給食の菜の花は、違うものです。私たちが食べているのは、食用に作られたものです。今日のひたしをだししょうゆでおいしく食べましょう。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月18日(水)の給食です。
 今日の給食は、ライ麦パン、牛乳、いもがゆ、ししゃものピーナツ揚げ、元気サラダ、和風ドレッシングです。
 今日は、“元気サラダ”についてお話します。
 今日のサラダは、1年生の国語の「サラダでげんき」にでてくるサラダです。
 りっちゃんが病気のお母さんのために、早くよくなってほしいと考えたサラダですね。
 キャベツやきゅうり、とうもろこし、細切り昆布が入ったもので、ねこや犬、うま、すずめ、白くまたちがいっしょに考えてくれたサラダです。
 みなさんもりっちゃんのサラダを家で作ってみましょう。

Yahoo!きっず食育

画像1 画像1
 10か条のテーブルマナーを紹介しましょう。しっかりおぼえて、身につけておきましょう。

1.背筋をのばして、きちんとした姿勢で食べる。
2.「いただきます」「ごちそうさま」ははっきり、大きな声でいう。
3.食事中は、大きな音はたてない。大きな声で話をしない。
4.ほかのことをやりながら、食事をしない。
5.食事中は、髪(かみ)の毛などはさわらない。
6.好ききらいはしない。
7.口に、たくさん食べ物をつめこまない。
8.食事の前に、おやつは食べない。
9.いろいろな種類のものを食べる。
10.残さず、食べたあともきれいにする。

どうして、マナーをおぼえなきゃいけないの? くわしくはこちら・・・
 http://contents.kids.yahoo.co.jp/shokuiku/colum...

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月17日(火)の給食です。
 今日の給食は、麦ごはん、牛乳、マーボー豆腐、もやしの甘酢いため、りんごです。
 今日は、マーボー豆腐についてのお話です。
 マーボー豆腐の名前は、どのようにつけられたか知っていますか?
 マーボー豆腐は、ひき肉と豆腐で作った中国料理です。昔、おばあさんが旅人に、豆腐とひき肉をまぜた料理をごちそうしました。旅人は、大変その味に感心して「おばあさんの豆腐」という意味のマーボー豆腐という名前をつけたそうです。よく味わって食べましょう。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月16日(月)の給食です。
 今日の給食は、くるみパン、牛乳、パンプキンシチュー、花野菜サラダ、大豆と子煮干しの揚げ煮、焙煎ごまドレッシングです。
 今日は、花野菜についてのお話です。みなさんは、「花野菜」という言葉を聞いたことがありますか?今日のサラダのカリフラワーとブロッコリーは、代表的な花野菜で、「花キャベツ」とも呼ばれる野菜です。
 11月から3月にもっともたくさん収穫される冬の野菜です。
 カリフラワーは、白いつぼみで、冷たい風や霜にあたると、黒くなるので、外側の大きな葉をかぶせたりして、白さを保つように育てられます。ビタミンCが多く含まれています。ごまドレッシングをかけておいしくいただきましょう。

祝 アクセス数 10000件

 平成17年9月30日に新しいホームページを開設して3ヵ月半、平成18年1月15日に本ページへのアクセス数が、10000アクセスを達成することができました。平成18年1月4日に9000件を超えてから11日間で,10000件に到達しました。たくさんの方々にアクセスしていただいてありがとうございます。これも、いつもご覧下さっている皆様のおかげだと思っております。まだまだ十分なコンテンツがそろっているとは言えませんが、日々更新をして、学校の様子をお伝えしていくことができればと思っています。また,先日よりモバイルページか開設されています。こちらもあわせてご覧ください。昼間もどんどん更新して,学校の今を伝えていきたいと思います。
 今後もどうか、府中小学校のHPを、末永く応援してくださいますよう お願い申し上げます。
アクセス集計
学校名: 坂出市立府中小学校
公開URL: http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/data/3710001/
モバイルURL: http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/index-i.php?i...
RSS2.0: http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/rss2.php?id=3...
カウンタ開始日: 2005/9/30
現在の総アクセス数
10076件(2005/9/30〜2006/1/16まで)
66件(モバイル用ページの参考アクセス数)
アクセス数統計
本日: 69
昨日: 64
最大: 368
平均: 93.3

 平成18年 1月16日 府中小学校職員一同

3学期学級委員任命

画像1 画像1 画像2 画像2
 3学期の学級委員を任命しました。

ベルマーク集計

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月13日(金),PTA母親部会がベルマーク集計をしました。みなさんがコツコツ集めてくれた小さなベルマークですが,積み重ねると,とっても大きなものになります。一昨年からの目標であった,家庭科室用の冷蔵庫がやっと,購入できました。みなさん,ご協力ありがとうございました。また,次の目標に向かって集めましょう。
 母親部会では2か月ごとに集まって集計をしています。

みんなで大切な子どもを守ろう!

画像1 画像1
 本日警察署からいただいた「みんなで大切な子どもを守ろう!」のパンフレットです。

不審者対策の避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 坂出警察署の方をお招きして、不審者対策の避難訓練を行いました。今回の避難訓練は、授業中における不審者に対して、子どもたちが安全に避難できるよう実践的な訓練ということで、3年生の教室を使って行いました。
 

香川丸亀ハーフマラソン参加者募集

画像1 画像1
香川丸亀ハーフマラソン大会、小学生1キロメートルの部参加者大募集中!!詳しくは配布文書をご覧ください。

見直そう 子どもの食を

 見直そう 子どもの食を
 大学生に3日間の食事をすべて写真に撮ってもらうと………。長崎大学の中村修・助教授が,こんな宿題を長崎県内の女子大学で出したところ,中村さん本人も驚く実態が明らかになった。コンビニ弁当やおにぎりはまだ良い方で,チョコレートだけ,スナック菓子だけといった”食事”はざらで,朝食抜きの学生も多い。正しい食習慣は,大人になれば自然と身に付くわけではない。(読売新聞「教育ルネサンス」より)
 自分で食事をとっている大学生だからでしょうか。まさか,小学生には,こんなことはないと思いますが,空腹感を補えられたら,それでいいわけではありません。
 6年生は家庭科の授業で,食事について考えました。私たちは,毎日,体に必要な食べ物を,朝食・昼食・夕食の3回に分けて食べています。また,健康を保つためには,数多くの食品を組み合わせて食べることが大切です。そこで,1食分の食事の内容を,「主に体をつくる食品・主にエネルギーのもとになる食品・主に体の調子を整える食品」の3つに分類しました。すると,いずれかのグループに食品が偏っている場合があり,特に朝食では,体の調子を整える働きの野菜・果物類が少ないことにも気付きました。また,給食は,見事に栄養的なバランスが摂れていることも分かりました。
 食の問題は,大人になってからでは間に合わないことがたくさんあります。今,世界中から注目されている和食は,栄養バランスがよく,カロリーのとり方も理想的で,しかも,食材そのものがヘルシーです。子どもたちの中にも,和食の味や魅力を知る前に,油っこくて味の濃い洋食に慣れてしまっている子もいます。食について,もう一度考える機会をもちませんか?特に,日本人には日本人の体に合った和食のよさ!!

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月13日(金)の給食です。
 今日の給食は、牛丼、牛乳、いためなます、みかんです。
 今日は、“なます”についてお話しします。
 “なます”は、野菜などを酢を使った調味料であえた料理のことで、日本で一番古い料理の仕方です。昔は野菜だけでなく、魚や肉も使ったそうです。今日は、れんこん・にんじん・だいこん・ちりめんじゃこ・ごまを使っています。
 「酢」を使った料理は、胃の消化を助ける働きをします。酸っぱい料理が苦手な人が多いですが、消化がよくなるように、いためなますをがんばって食べましょう。

きれいにみがけた?

画像1 画像1
 5,6年生の歯みがきカラーテストです。歯の内側や歯と歯ぐきの境目はきちんとみがけていましたか?ていねいにみがく習慣をつけましょう。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月12日(木)の給食です。
 今日の給食は、麦ごはん、牛乳、煮込みおでん、春雨サラダ、りんご、のりの佃煮、バンバンジードレッシングです。
 今日は、おでんについてのお話です。
 おでんの名前は、もとは“田楽”といい、豆腐を焼いてみそをつけたことから始まりました。これが次第にこんにゃくや野菜類も同じようにして作って食べるようになり、江戸時代の終わりには煮込むようになりました。
 そして、今までの田楽と区別して「おでん」と呼ぶようになりました。
 今日は、牛肉、厚揚げ、こんにゃく、人参、大根、じゃがいも、うずら卵、天ぷら、昆布のたくさんの材料が入っています。みそ味でごはんによく合うおかずなので、残さないで食べましょう。

校庭

画像1 画像1 画像2 画像2
 3学期が始まりました。校庭に元気な子どもたちがもどってきました。

今日から3学期の給食が始まります

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月11日(水)の給食です。
 今日の給食は、小型パン、牛乳、カレービーンズ、きのこととうふのソテー、キウイフルーツ、ピーナッツバターです。
 今日から3学期の給食が始まります。
 給食の準備について、もう一度考えてみましょう。
 まずは服装です。エプロン・ぼうしはつけていますか。マスクを忘れている人はいませんか。服装が整ったら、石けんを使ってきれいに手を洗いましょう。当番の人は、、ろうかの右側に並んで、静かに給食を運びます。配ぜんはクラス全員が協力して手早くしましょう。 準備ができたら、みんなでそろって“いただきます”のあいさつをしましょう。

音読カップ

参考まで
平成17年度 音読カップ香川大会
 県内の小・中学生が日ごろから取り組んでいる、音読や朗読、暗唱などの成果を互いに競い合うため、県教育委員会主催の音読カップ香川大会が今年初めて開催されます。大会には118の学校から325点の応募があり、テープ審査を行った結果、42の小中学校から54名の児童生徒が出場します。
【開催日時及び場所】
○ 平成17年12月26日(月)
第1部(小学校低学年及び中学年の部)   9:30〜12:00
出場 小学校低学年の部………11学校11名が出場
   小学校中学年の部………13学校13名が出場
第2部(小学校高学年及び中学校の部)  13:30〜16:30
   小学校高学年の部………13学校13名が出場
   中学校の部………………10学校17名が出場
○ 香川県社会福祉総合センター コミュニティーホール
【音読カップ開催のねらい】
 読み声や読み方を工夫した音読、朗読、暗唱を競い合い、専門家の実演などを聞くことを通して、読者としての感動を伝えたり、日本語の美しさを体感したりしながら、児童生徒のことばに対する興味・関心を高め、国語力の向上を図ることをねらいとしています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617