最新更新日:2023/05/20
本日:count up40
昨日:63
総数:353011
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

校内マラソン大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校内マラソン大会を開催しました。今年一番の寒さにも負けず,子どもたちは自分のもてる限りの力を精一杯発揮してがんばっていました。保護者の皆様,たくさんの応援ありがとうございました。

ふれあい給食

画像1 画像1
ふれあい給食,今週は4年生です。

もうすっかり冬です。

画像1 画像1
画像2 画像2
もうすっかり冬です。

友だちのよいところを見つけよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今月の目標は,「友だちのよいところを見つけよう」です。掲示委員会さん主催で,友だちのいいところ見つけをします。たくさん見つけてね。

賞状伝達

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育館朝礼を行いました。子どもたちにたくさんの賞状が届いています。実りの秋です。

坂出今昔写真展

画像1 画像1
ぜひご参加下さい。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月26日(月)の給食です。
 今日の給食は,ミルクパン,牛乳,いかのさらさあげ,ゆでブロッコリー(マヨネーズ),いもがゆ,黒糖ビーンズです。
 今日はごはんとかゆについてのお話です。
 普通のごはんより水分を多くして炊いたやわらかいごはんの呼び方です。昔は,強飯と呼ばれる蒸したごはんが一般的で,釜で炊いたごはんはすべてかゆといわれ,今のごはんを固がゆ,かゆを汁がゆと呼んで区別していました。奈良時代大仏を建てる時,米飯をかゆにして献金したのが始まりといわれています。かゆは,口あたりがよいので病人食や老人・幼児食に用いられます。七草がゆや小豆がゆが行事食として残っていますね。
 今日は坂出市で有名なさつまいもを使っていもがゆとしました。給食では使っていませんが,香りにミツバ,セリ,ユズ,木の芽などを加えてもおいしいですよ。

祝 アクセス数 66000件

 平成17年9月30日に新しいホームページを開設して2年2カ月、平成19年11月27日に本ページへのアクセス数が、66000アクセスを達成することができました。平成19年11月12日に65000件を超えてから15日間で,66000件に到達しました。たくさんの方々にアクセスしていただいてありがとうございます。これも、いつもご覧下さっている皆様のおかげだと思っております。まだまだ十分なコンテンツがそろっているとは言えませんが、日々更新をして、学校の様子をお伝えしていくことができればと思っています。また,携帯電話等で学校ホームページを確認できるモバイルページか開設されています。こちらもあわせてご覧ください。昼間もどんどん更新して,学校の今を伝えていきたいと思います。
 また,J-KIDS大賞2007 県優秀校 J-KIDS大賞2006 香川県代表校に,府中小学校のホームページが選ばれました。ありがとうございました。
 第13回マイタウンマップ・コンクールの入賞作品が発表となりました。坂出市立府中小学校のホームページが奨励賞に選ばれました。ありがとうございました。
 保護者の皆様・地域の皆様,これからも学校ホームページへの応援よろしくお願いいたします。
アクセス集計

学校名: 坂出市立府中小学校
公開URL: http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/data/3710001/
モバイルURL: http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/index-i.php?i...
RSS2.0: http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/rss2.php?id=3...
カウンタ開始日: 2005/9/30
現在の総アクセス数

66027件(2005/9/30〜2007/11/28まで)
1330件(モバイル用ページの参考アクセス数)
アクセス数統計

本日: 50
昨日: 97
最大: 368
平均: 83.7


マラソン大会に向けて,毎日体力つくりを

 12月4日に予定しているマラソン大会に向けて,2校時終了後の休み時間に全校生で運動場のトラックを走っています。体力は,子どもたちの活動の源であり,健康の維持増進や意慾・気力といった精神面にも,大きな影響を与えます。府中小学校では,体力つくりの大事な柱として,マラソン大会を実施しています。
 12月4日のマラソン大会では,子どもたちが自分なりの目標をもって,最後まで,走ることができることを期待しています。
                              校長 宮下 良造
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日の給食

11月22日(木)の給食です。
 今日の給食は,菜めし,牛乳,豚肉とごぼうのうま煮,かき玉汁,青りんごゼリーです。
 今日は明日の勤労感謝の日にちなんで「感謝して食べよう」のお話です。毎日の給食は,たくさんの人たちによって作られています。どんな人たちが関わっているのでしょう。そうですね,農家の人,八百屋さん牛乳屋さん,パン屋さん,調理員さん,そしてクラスの給食当番さん,給食費を出すために働いている保護者の方など多くの人たちがみなさんの給食を作るために関わっています。残さずに食べること,好き嫌いしないこと,食器をていねいにあつかうこと,給食のお話をお家の方にすることなども感謝することになります。
 まわりの人への思いやりの心や感動する心を持ち,感謝の気持ちを忘れないようにしましょう。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月21日(水)の給食です。
 今日の給食は,コッペパン,大豆バター,牛乳,さけのアーモンドフライ,粉ふき芋,コーンスープ,生パインです。
 今日は当番さんの身じたくについてのお話です。身じたくはきちんとできていますか。「ぼうし」は,かみの毛やフケが落ちるのを防いでくれます。頭をしっかり包むようにきちんとかぶりましょう。「エプロン」は,洋服についたほこりや細菌が食べ物の中に入らないように身につけます。清潔なエプロンで気持ちのよい食事にしましょう。「マスク」も忘れずに。鼻汁(ブドウ球菌)や,つば(有害細菌)が食べ物に入ったら困りますからね。
 また,手洗いは清潔な食事の基本です。みんなの給食をあずかる当番さんは,特にていねいに洗いましょう。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月20日(火)の給食です。
 今日の給食は,ビビンバ,牛乳,白菜スープ,キウイフルーツです。
 今日は冬を元気に過ごす4つのポイントについてのお話です。
 その1 しっかり食べよう朝ご飯 朝食は一日の活動源です。いろいろな食品を組み合わせて摂りましょう。
 その2 体を温めるため,熱いお茶や牛乳やスープを飲みましょう。
 その3 色の濃い野菜などで鍋物やみそ汁をしっかり食べましょう。
 その4 魚・肉・卵などの赤いグループを手のひら半分を毎回の食事に摂りましょう。
 以上のことを守り,規則正しい生活で冬を元気に過ごしましょう。

5年生 「エイズってなあに?」

 12月1日の「世界エイズデー」を前に,5年生がエイズについて学習しました。エイズって,聞いたことはあるけど,ぜんぜん知らないという子がほとんどでした。正しい知識を持つことで,エイズを予防し,差別や偏見を持たないことにつながります。みんな真剣に聞いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日の給食

11月16日(金)の給食です。
 今日の給食は,大豆入りシーチキンご飯,牛乳,豚汁,いためなます,ヨーグルトです。
 今日は牛乳のパワーについてのお話です。
 世界中で一番多く消費されているのが,牛乳です。それは,牛乳が完全栄養食品のナンバーワンだからです。
 牛乳はすべての必要な栄養素を含み,消化率が非常に高いものです。給食には,毎日牛乳がつきます。それはなぜでしょう?
 そのひみつには先にも言いましたが,牛乳の栄養素(パワー)にあります。
 牛乳には,私たちの体のもとになるたんぱく質や骨や歯のもとになるカルシウムが多く含まれています。カルシウムは,1日必要な量の3分の1が牛乳1本に含まれています。1日2本をめやすに摂るといいですね。
 口に中でかむようにして飲みましょう。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月15日(木)の給食です。
 今日の給食は,麦ごはん,牛乳,さばの竜田あげ,ひたし,だししょうゆ,茎わかめのきんぴら,みかんです。
 今日は日本人と魚についてのお話です。日本は周囲を海に囲まれ,昔からたんぱく資源に魚が主に使われていました。昔は,どこの家でも,朝食の食卓には,ご飯・みそ汁・焼いためざしなどの魚介類・漬け物などが定番の一つでした。魚介類は,和食との相性もよく,魚の摂取量は良好でした。私たちの祖先は,魚の種類も豊富で,よく魚を食べていました。魚のあぶらには,血液の流れをよくして生活習慣病を予防する働きがあります。2日に1回は,食事に登場するとよいですね。
 今日の魚は,さばの竜田あげです。魚が食べるのが苦手な人も,がんばって食べるようにしましょう。

4年生 いのちの授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 助産師の真鍋さんから,「いのちの誕生」についてお話を聞きました。針の先で突いた位の小さな受精卵がお母さんのお腹で10か月をかけて大きくなり,生まれてくる。すごい確率でできたいのち,このいのちを大事にして,また次へといのちのリレーをしてほしいものです。生まれた時の赤ちゃんの人形を抱かせてもらったり,心臓の音を聞かせてもらったりして,みんな生きていることに感動しました。

今日の給食

11月14日(水)の給食です。
 今日の給食は,アーモンドあげパン,牛乳,チリコーンカーン,きのこと豆腐の卵ソテー,生パインです。
 今日は,アーモンドについてのお話です。
 アーモンドは,木の実の仲間で,「ごま」や「ピーナッツ」とも同じ仲間です。私たちが食べているのは,たねの部分で芽をだすための栄養分がつまっています。今日は,このアーモンドをあげパンにふりかけました。アーモンドの味がしますか?
 しっかりとかんで食べましょう。

今日の給食

11月13日(火)の給食です。
 今日の給食は,麦ごはん,牛乳,麻婆豆腐,ししゃものピーナッツあげ,キャベツのこんぶあえです。
 今日はカルシウムを含む食品についてのお話です。
 今日の給食には,カルシウムの多い食品には何があるか言ってください。そうです。牛乳,豆腐,ししゃも,ごま,こんぶです。どれだけ言えましたか?カルシウムには,骨や歯をじょうぶにしたり,いらいらをしずめたりする働きがあります。
 特にのびざかりのみなさんには,骨や歯をしっかりと強いものにしておかなければ行けません。そのためには,毎日カルシウムの多い食べ物を食べることと,カルシウムを体の中に吸収させるビタミンDをとることも必要です。
 冬を元気に過ごすためにも,冬野菜をたくさん食べたり,太陽の下で外遊びをすることも大切です。

4年生「思春期の体の変化」

 4年生が保健の授業で「体の変化」を学習しました。これから,だんだん大人の体へと変化しながら成長していきます。心も成長して,ステキな男性,女性になってくれるよう願っています。お忙しいところ,参観してくださった保護者のみなさん,ありがとうございました。17日には,助産師さんから「生命誕生」についてお話を聞きます。
保護者のみなさんも,どうぞお楽しみに。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

メディアと育児環境

画像1 画像1
ぜひご参加下さい。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617