最新更新日:2023/05/20
本日:count up48
昨日:63
総数:353019
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

いよいよです(5年)

画像1 画像1
作業が始まりました。
おいしいうどんができるでしょうか。

到着しました(5年)

画像1 画像1
さぬき麺業に到着しました。
工場の見学を少しさせてもらいました。

修学旅行報告その1

画像1 画像1
只今、淡路のサービスエリアを出てキッザニアに向かうバスの中です。各班のイベントで盛り上がっています。

いよいよ「府中町を元気にするツアー」開催

 10月20日(金),6年生が「府中町を考える会2」を行いました。坂出市から5名の方々,地域から7名の方々が参加してくださいました。6年生は自分たちが「ごみ」「駐輪場」「落書き」「綾川」「交通事故」について調べたそれぞれの問題点を,全員が堂々と発表しました。その発表を5年生も参観して学習しました。三好教育長さんからは,「府中町が好きで,自分たちに何かできることはないかと考え,行動を起こしているところがすばらしい。」また,尾崎自治会長さんからは,「マナーの悪さが目立つ。自治会でもみんなに呼びかけていく。」とのお話がありました。
 10月12日(日)には,「府中町をきれいにしよう2」を行い,ツアーでご案内するコースの清掃活動を行いました。保護者・地域の方々も大勢参加していただきました。ありがとうございました。
 いよいよこれからはツアー開催を目指して本格的に準備を始めます。
 府中小6年生がご案内・おもてなしをします。ご参加をお待ちしています。

日  時  11月14日(金)10時〜15時
集合場所  坂出市立府中小学校体育館
内  容  「歴史発見」ツアー  道真ゆかりのコースと上皇ゆかりのコース
                 雨天の場合は別メニューとなります。
      「田舎体験」ツアー  竹細工体験,押し寿司体験
                 カヌー体験もしくは布ぞうり体験
定  員  各ツアー20名(先着順)   申込締切 11月7日(金)
持 ち 物  「歴史発見」ツアー  歩きやすい靴
      「田舎体験」ツアー  作業しやすい服装,エプロン
                 カヌー体験は着替え等が必要です。
参 加 料  821円(はっぴー)
そ の 他  昼食には押し寿司が出ます。オリジナルのおみやげがあります。
詳しくは  府中小学校(TEL 48-0610)へ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町を元気にするツアー

画像1 画像1 画像2 画像2
府中小6年生がご案内・おもてなしをします!
            町を元気にするツアー

日  時  11月14日(金)10時〜15時
集合場所  坂出市立府中小学校体育館
内  容  「歴史発見」ツアー 道真ゆかりのコースと上皇ゆかりのコース
                雨天の場合は別メニューとなります。
      「田舎体験」ツアー 竹細工体験,押し寿司体験
カヌー体験もしくは布ぞうり体験
定  員  各ツアー20名(先着順)
持 ち 物  「歴史発見」ツアー 歩きやすい靴
      「田舎体験」ツアー 作業しやすい服装,エプロン
                カヌー体験は着替え等が必要です。
参 加 料  821円(はっぴー)
申込締切  11月7日(金)
そ の 他  昼食には押し寿司が出ます。おみやげあります。
詳しくは  府中小学校(電話48-0610)へ

「育てる」こと

『やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、褒めてやらねば人は動かじ。話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず。』これは、山本五十六(連合艦隊司令長官)の有名な言葉です。「お手本を見せ、納得させ、なんとかやらせてみて、ほめてやらないとなかなか人は動いてくれない。相手の言葉に傾聴し、相手を認めて、仕事を任せないと人は育たない。」という意味です。難しい時代にあって、学校教育にも、家庭教育にも参考になることだと思います。子どもをその気にさせるには、努力や工夫が必要です。そして、私たちの自らがやってみせようという姿勢が成長を促す秘訣です。

画像1 画像1

エンジョイフェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月14日の昼休み,児童会と体育委員会が主催となって,エンジョイフェスティバルをしました。縦割り班対抗でじゃんけんゲームをしました。制限時間内に3つのじゃんけんゾーンを勝ち抜いて,ゴールにたどり着ける人数を競い合いました。3つめのゾーンには富永校長先生が立ちはだかり,見事突破した子どもたちがめでたくゴールしました。ゴールにたどり着けなかった子どもたちも全力で挑戦していたのはとてもすばらしいことだなあと思いました。優勝チームと2位のチームには,賞状が主催した児童会・体育委員会から送られました。

坂出市学童科学体験発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月7日,坂出市水道局内にて,坂出市学童科学体験発表会がありました。府中小学校からは,5年の来田さんが代表で出場しました。「探れ!!コウモリの秘密」という題で,発表しました。内容は,夏休み中に見つけたコウモリをきっかけに府中のコウモリの様子を調べ,分かりやすくまとめたものです。当日の朝,府中小学校の体育館で全校生にしっかりした声で堂々と発表し,午後本番に臨みました。本番ではさらにパワーアップした声で発表できました。本当にすばらしい発表でした。

水のフェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月5日に府中湖で「水のフェスティバル」がありました。台風が心配されましたが,幸いなことに直撃はなく,プログラムの後半が短縮されたものの,無事開催されました。府中小学校からも5・6年生や先生方が出場しました。盛大な声援の中,出場した子どもたちは,心を1つにして,いっしょうけんめいゴールをめざしてがんばりました。レースを終えた子どもたちは,がんばりぬいた表情で満たされていました。

埋蔵文化財センターを見学2(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日作ったお守りを埋蔵文化財センターの方が焼いてくださいました。昔の人の思いを想像しながら大切に使いましょう。
お仕事をしている山元さんにインタビューしたり,展示を見たりして2回目の見学も楽しみました。
埋蔵文化財センターのみなさん,ありがとうございました。

地域コミュニティの核として

 「夏休み中どんなチャレンジをしたのかな?」と,学級日誌を持って来てくれた日直さんに尋ねると,目をキラキラ輝かせながら,「夏休みの自由研究や作品づくりに頑張った」「コスモスノート(家庭学習習慣定着ノート)に挑戦した」と答える子がたくさんいました。うれしいことです。夏休み作品展にはたくさんの方にそんな子どもたちの頑張りをご覧いただき,ありがとうございました。
 さて,1年前に行われた香川県学習状況調査の中に、「地域の歴史や自然に関心がありますか」という質問がありました。「ない」もしくは「あまりない」と答えた子どもが,ある学年には4割もいたのでした。これはとても意外な結果ですし,残念な結果でもあります。
 府中は,大化の改新のころ,「讃岐国」の国府が置かれ,政治・文化の中心として栄えた歴史と伝統のある地域であり,四季折々美しい姿を見せる城山や綾川などの自然に囲まれ,カヌー施設のある府中湖やコスモスの道など、自然に恵まれた環境にあります。ところが,ふるさとに誇りを持っていないようです。
9月7日(日),児童会が,元気な府中町にするために,少しでも地域に貢献しようと,自治会別クリーン作戦への参加を呼びかけてくれました。子どもの日記には「地域の方々のおかげでとてもきれいになってうれしかったです。」「これからも参加したいです。」などの感想がありました。地域の方からは,「大勢の子どもたちの参加で皆さんが元気をいただきとても明るい雰囲気になりました。ありがとう。」「府中町のみんなが取り組み,きれいな府中町にすることは大変いいことだと思います。」などの感想をいただきました。
 このような活動を通して「学校」が地域コミュニティの核となって元気を発信するとともに,ふるさとに愛着をもち,将来の夢や目標をもって頑張る子を育てていきたいと思っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

埋蔵文化財センターを見学(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科の町探検の勉強で,埋蔵文化財センターを見学しました。昔の人が使っていたお守りに似たものを粘土で作りました。思い思いの顔や飾りをつけて,焼きあがりが楽しみです。
屋外展示の竪穴式住居の中は広く,21人全員が入ることができました。

冬野菜の種をまいたよ(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
しあわせクラブの方たちといっしょに,冬に収穫できる野菜の種まきをしました。大きな花壇にはダイコン,小さい鉢にはレタスやほうれん草を植えました。芽が出るまでしっかり水やりをしましょうね。

陸上練習開始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期が始まって1週間。10月の坂出市陸上記録会に向けて,いよいよ練習が始まりました。まだまだ日差しも強く,暑さも厳しいですが,自分の記録を伸ばそうと5・6年生の有志が集まって,自分に合う種目を決めるため,各種目をまわって記録をとりました。これからどんどん記録を伸ばして欲しいものですね。

2学期最初の全校朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 始業式の翌日に行われた全校朝礼では,夏休みを挟んでいたこともあり,たくさんの子どもたちの表彰がありました。それに続いて,校長先生がオカリナの演奏を披露してくださいました。夏休み中にがんばって練習したそうで,練習して日が浅いとは思えないようなとてもきれいな音色で子どもたちを魅了したようです。最後に6年生から府中町クリーン作戦の協力の呼びかけを全校生に向けてしました。よりきれいな府中に一歩でも自分たちで実現しようという頼もしい呼びかけでした。

夏休みの作品展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 始業式があった日,午後から夏休みの作品展がありました。今年は,全学年の作品を体育館に集めて開催しました。工作や習字,作文,自由研究,家庭科作品などアイデアあふれる力作が多くありました。子どもたちが,この夏しっかりがんばった様子が見えるようでした。中には,おうちの方々のご支援をいただいたものもあるかと思います。今年の夏休みも子どもたちにとって,とても充実したものになったようでとてもありがたく思いました。

2学期の始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あっという間に夏休みも終わり,今日から2学期のスタート。始業式に体育館に集まった子どもたちは,まず,校長先生からのお話を真剣に聞いていました。その中で,先生自身の夏休みにがんばったことについてもその先生からお話を聞きました。そして,各学年の代表の子どもたちからも夏休みの成果をしっかりと発表しました。2学期から新たな気持ちで,がんばっていきたいですね。

「子どもたちが暑い夏にチャレンジしたこと」

  本校では,朝の20分間を「チャレンジタイム」と称して,計算や漢字の定着を図るような時間に設定しています。「夢に向かってチャレンジ」という香川県の教育のキャッチフレーズをそのまま学級通信のタイトルに使用している学級もあります。この夏,「チャレンジすること」を私からの宿題にしました。
7月24,25日は,5・6年生の五色台集団宿泊学習でした。最高気温が37.1度にもなりたいへんでしたが,子どもたちは,家を離れて初めて家族のよさが分かり,友達の意味を知り,自分を見つめることができました。また,それぞれが各活動や役割分担に主体的にチャレンジしました。そこには,粘り強く最後まで取り組む姿やみんなと楽しい思い出を作るために頑張る姿がありました。一人一人の成長が見られた価値のある2日間となりました。
 7月27日は,5・6年生の8名が算数・数学オリンピックにチャレンジしました。本番まで練習問題に「ああじゃないか,こうじゃないか」と考え,解き続けました。たとえ正解が出なくても,正解を目指して粘り強く努力するところにチャレンジする大切な価値があるのではないでしょうか。子どもたちは,算数のおもしろさや楽しさに少し気づいたように感じました。保護者の方の中には,お子さんと一緒に問題にチャレンジされた方もいました。
  1学期の終業式で子どもたちに,「他人と比べてできないことが恥ずかしいのではなく,できるふりをしたり,努力しようとしなかったりすることが恥ずかしいことなのだ。」というお話をしました。何もしなければつまずくことも失敗することもありませんが,チャレンジしなければできた喜びを味わうことも自分に自信をもつこともありません。私は,7月にオカリナという楽器に出会い,さっそく子どもたちの前で披露したのですが,全く上手くできませんでした。にわか練習とできるまで頑張るという強い意志が足りなかったと反省しました。いつか,夏休みの練習の成果を発表し,リベンジできたらと思っています。
 子どもたちは,夏休み中どのようなことにチャレンジをしたのでしょうか。楽しみです。一人一人に聞いてみたいと思っています。

        〜元気な府中町にするために〜     お知らせとお願い
  本校は,自然・歴史・文化を体験活動の中で学び,ふるさとへの愛着をもち,元気な府中町にするために学校から元気を発信していくとともに,「地域コミュニティーの核」としての役割を果たしたいと考えています。
  9月7日(日)自治会別クリーン作戦には,小学生もできるだけ参加し,少しでも地域に貢献しようと考えています。保護者・地域の方のご参加・ご協力をお願い致します。
  11月14日(金)府中町を歩くツアーを開催し,自然・歴史・文化のあふれる府中町を理解していただくイベントを6年生が計画しています。詳しくは後日のポスターやチラシをご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2

集団宿泊学習2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
2日間の五色台集団宿泊学習の成果,それは,一人一人の成長です。

天体観測

画像1 画像1
画像2 画像2
この日最後の活動、天体観測でした。なかなか体験できないことで、子どもたちは目がキラキラしていました。
1日の日程を終了しました。明日も頑張ります。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617