最新更新日:2023/05/20
本日:count up48
昨日:63
総数:353019
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

キャンドルサービス

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生と6年生で考えてきたスタンツを披露しました。
楽しい時間を過ごすことができましたね。

野外炊事

画像1 画像1
画像2 画像2
五色台に到着し、早速お昼ご飯を作りました。
みんなで協力し、おいしい焼きそばができました。

野菜パーティーをしました(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は7月15日に生活科で育てた野菜で野菜パーティーをしました。トマトとナスを使ったソースにオクラやピーマンをトッピングしておいしいピザを堪能しました。夏休みもおうちで野菜料理に挑戦しているでしょうか?

コスモスの道の草抜き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月15日の朝の活動の時間,コスモスの道の草抜きを全校生でしました。空模様が少し気がかりでしたが,雨はほとんど降らなかったので,無事終えることができました。子どもたちのおかげで,かなり草が取り除けましたが,限られた時間の中での作業だったので,残った部分は,夏休みの中で,6年生やPTAの方々のご協力による水やりの中での作業となります。今後ともPTAや地域の方々のお世話になることも多いと思いますが,よろしくお願いします。

不審者対応避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 安心安全町づくり教育隊の方々による避難訓練のお話が7月10日,府中小の体育館でありました。身を守るための方法についてのキーワードは「はなれる」「ことわる」「おおきなこえ」「にげる」でした。言葉では分かっても行動に移すのは意外と難しそうでした。でも自分を守るのは自分です。いつでも行動できるように,おうちの方でも練習しておくといいですね。子どもたちが安全で安心な毎日が過ごせるようこれからも見守っていきたいと思います。

楽しかったエンジョイフェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
人権集会があった7月1日の昼休み。体育館にて,児童会主催によるエンジョイフェスティバルがありました。縦割り班対抗のしっぽ取りゲームでした。児童会役員の人たちが計画し,6年生を中心に全校生が,体育館の中を駆け回りました。体育館の中はとても暑かったものの子供たちの熱気はそれ以上で,みんな大いに楽しみました。児童会のみなさんそして6年生のみなさん本当にありがとう。

気象警報発令時等の対応について

画像1 画像1
周知のとおり,本年度の気象警報発令時の対応についてよろしくお願いいたします。

人権月間最終日の友だち集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月1日の朝の活動の時間。府中小学校体育館で,「友だち集会」をしました。放送・集会委員さんの進行で各学年より,このひと月間に取り組んできたことについて,発表しました。どの学年も自分の心をふり返り,相手を大切に思うためにどうしていけばいいかよく話し合った内容でした。
 その後,仲間づくりを進めるための全校ゲームをし,日頃あまり話をしていない人とも少しですが仲良くなれたようです。
 また最後に校長先生から,「まどみちお」さん作詞の「ぞうさん」のお鼻のついてのお話を聞きました。互いに他とちがうところすばらしいことだということが子供たちの心に響いたのではないかと思います。限られた時間の中で,とても内容の深い集会になりました。

「国府の里学習」から学ぶこと

画像1 画像1
 先日の新聞に「人口減少深刻化」「地域崩壊の危機」という記事がありました。過去10年間で,坂出市の人口は3769人,府中町の人口は802人減少しています。また,本校の児童数も過去5年間で280人から180人に激減しており人ごとではありません。
  6月9日の6年生「国府の里学習」では,「府中町を考える会」を開きました。会には,綾市長様や三好教育長様をはじめ,日頃から府中小学校に深く関わっていただいている地域の方々にきていただき,ご意見をうかがいました。まず,城山や府中湖,讃岐国府跡などについてこれまでの体験学習をもとに,府中町のよさや問題点を発表しました。続いて,「新府中グルメ(府中ブランド)づくり」,「府中歴史めぐりツアー」,「田舎体験ウォークツアー」の企画や「ポスター」,「パンフレット」で府中町よさを広める方法を発表しました。最後に,綾市長様からは,「府中の魅力をいろいろな角度から見つめていて素晴らしい。」というお話をいただきました。この学習を通して,府中町の一員として魅力ある町づくりを起こしていく主体性と行動力を身に付けさせるとともに,自分のふるさとに愛着をもち,郷土を愛する心を育むことができれば,と考えています。この様子は,四国新聞やKBNにもとりあげられました。
  これからも府中小学校は,「地域とともにある学校」としてたくさんの人に関わっていただき,さまざまな意見をうかがいながら進んでいきたいと思います。また,「元気な学校は,元気な地域にあり」。学校から地域へ元気をどんどん発信していきたいと考えております。

コスモスの種まき

画像1 画像1
 6月12日(木),全校生でコスモスの種を植えました。いつからコスモスの道へ植えるようになったのでしょう。調べてみると,「昭和49年,子ども会やPTAが新宮に向かってコスモスの苗移植」,「昭和50年,交通安全スクールゾーンコスモスを作成」という記録がありました。おそらくそれ以前からコスモスは府中町の花として親しまれ,それをコスモスの道へ植えるようになったのではないかと思います。暑い夏を「つよい」心でのり越え,秋に「やさしい」花を咲かせるコスモス。府中にはコスモスがよく似合います。地域の方々が8日(日)に整地してくださり,種まきをすることができました。これから花を咲かせるまで,水やりをしながら大事に育てていきます。ありがとうございました。
画像2 画像2

「地域に元気と感動を」

画像1 画像1
 運動会テーマの「やさしく つよく 一致団結」は,児童会が決めた運動会テーマでした。年度当初に掲げた府中小学校のスローガン「やさしく つよく」を受けて,考えてくれたもので,児童への意識の広がりを感じさせてくれます。
好天に恵まれ,子どもたちは連日の猛練習の成果を発揮し,精一杯の演技を見せてくれたと思っています。
前日の鼓笛の早朝練習には,いつものように自主的に子どもたちが集まっていました。私は,子どもたちの真剣な表情と眼の輝きに圧倒されるとともに,急激な進歩にすっかり感心してしまいました。練習が始まった頃は,音がやっと出るか出ないかという状態だったのに,これほど上手になるとは思ってもみませんでした。毎日の練習への取組の真剣さと運動会への強い思いがここまで質を高めさせたのでしょう。そして,本番でも「一致団結」してすばらしい演奏を聴かせてくれました。「今年の鼓笛は,昨年以上。他校に決して引けを取らないだけの上手さだった。」という声もあり,感動が府中町にこだましたのではないでしょうか。
1・2年リズム「げんきいっぱい てんとうむし」と3・4年リズム「恋するフォーチュンクッキー FCU62」は,子どもたち自身が楽しみながら,生き生きとした演技で,府中小学校のよさを表現してくれました。
5・6年組み体操「とびたとう 〜今 そして 未来へ〜」は,本番での集中力がみごとで,ほとんどミスのない完璧な演技でした。さすが上級生です。
子どもたちは,運動会を通して一回り成長したような気がします。
また,保護者・地域の方には,前日までの準備や当日のテント設営などでたいへんお世話になりました。運動会を通して学校と保護者・地域が一つになれたことは,府中小学校の誇りでもあります。
何のための運動会か。私は,府中小学校の元気と感動を保護者・地域へ届けることだと考えています。そして,子どもたち自身が自分を好きになり,学校を好きになり,地域を大好きになってほしいと願っています。
これまでもいろいろな場において「やさしく つよく」を発揮してくれた子どもたち。今後も,やさしさの溢れる学校・地域にしていきたいと考えています。

ふろしきはどんなぬの(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
国語でふろしきについて書かれた文章を勉強しています。
あまりなじみがないふろしきですが,教科書を包んだり,思い思いに身につけたりして親しんでいます。

移動図書館が開かれました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏本番がもう間もなくとなった6月19日,移動図書館が開かれました。昼休みを利用して,体育館内や移動図書館の車「なかよしブックン」で行われました。子供たちが読みたい本を借りるために目を輝かせながら来て探していました。

「やさしく つよく」

  入学式では,満開の桜が新入生30人を迎えてくれました。平成26年度は児童数180名でスタートです。
教職員は18名で,子どもたちへ熱い心を燃やしています。この姿勢というものは,他の学校には負けない,本校の誇りでもあり,今後ともこの雰囲気を大切にしていきたいと考えています。
 昨年亡くなったやなせたかしさんが,「何のために生まれて,何をして生きるのか」とおっしゃいましたが,私自身,「何のためにここへ来て,何をしていかなければならないのか」,今,真剣に考えているところです。
 入学式でもお話したのですが,アンパンマンは,「困っている人や飢えている人に,自分の顔を差し出して食べていただく。本当の正義というものは,決してかっこいいものでも簡単なものでもなく,自分も傷つくものだ。」ということを教えてくれています。
 子どもたち全員に,そのような深いところまで言う必要はありませんが,人を喜ばせることが一番うれしいと言える人になってほしい,自分が優しくしたことで,人が喜ぶ様子を見て自分もうれしくなるような人に育ってほしい,と願っています。
 府中小学校のスローガンは,「やさしく つよく」です。5月17日の運動会テーマにも児童会が取り上げ,全校に呼びかけるなど,子どもたちの間にも少しずつ浸透してきているように感じているところです。
もし,180人の子どもたちが1日に一つでもやさしいことをしたとします。たとえば,困っている人にやさしく声をかけるとか,ゴミを拾って地域の環境にやさしくするとかです。全員が一つずつやさしいことをしたとしたら,180のやさしいことをしたことになります。一週間もすれば千以上ものやさしいことが行われ,千以上もの笑顔があふれます。私は,そんな学校,そんな地域にしたいのです。そして,子どもたちには,学校や地域が大好きになってほしいと思います。
もう一つは、子どもたちに強く生きてほしいのです。勉強していて途中で投げ出してしまったり,運動していて全力を出し切れなかったりする人は強い人とはいえません。自分から勉強や運動,いろいろな活動に全力で取り組む,何事にも最後までがんばる人になってほしいと願っています。
 皆様には府中小学校の応援団になっていただき,学校・保護者・地域が一つになって子どもたちを育てていきたいと思います。

コスモスの道に種まき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年も府中小学校の東にあるコスモスの道で,種まきをしました。子供たちは朝,運動場に集合し,校長先生や担当の井上先生からお話を聞き,伝統あるコスモスの道に今年も元気できれいなコスモスが咲きほこることを願って,いざ出発!! 美化緑化委員のみなさんも水やりに使う水をたくさん乗せて運んでくれました。また,地域の方々もたくさんご協力くださったおかげで,ここまでこぎつけることができました。本当にありがとうございました。今後もどうかよろしくご支援くださいますようお願いします。

いよいよプール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さあ,子供たちが待ちに待ったプール学習がいよいよ始まります。それに先立って,プール開きがありました。プールサイドに全校生が集い,盛大に行われました。校長先生から「安全で楽しいプール」というお話を聞き,楽しいプール学習にするために安全に十分気を付けて取り組むことの大切さを学びました。その後,体育委員さんがプールの正しい使い方を分かりやすく説明しました。「安全で楽しいプール」・・・プール学習の合い言葉にしましょう。

府中小を考える会をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は,「府中町を考える会」を開きました。これまで調べてきた府中町の良さや課題をまとめ,発表しました。発表をもとに自分たちの問題として解決の方向をみんなで考えていく方向付けをしました。この発表会には綾市長様,三好教育長様をはじめ,府中小学校を支えてくださる多くの地域の方々も来てくださいました。限られた時間の中でしたが,多くのアドバイスをいただきありがとうございました。

初泳ぎをしました(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は3校時に4年生と初泳ぎをしました。
渦づくりをしたり,お兄さんお姉さんにおんぶしてもらったりしました。
明日からの体育も水に浮いたり泳いだりするのが楽しみです。

表彰式がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水道週間にちなんだポスターの作品に応募し,入賞した子供たち。そして,6月8日にB&Gカヌー大会で入賞した子供たちの表彰式が体育館で行われました。カヌー大会の表彰には,県カヌー協会会長(元府中小学校校長)の近藤敏弘様が自ら子供たちにお渡しくださいました。府中小学校の子供たちの活躍はこれからも続いていきます。がんばれ府中小の子供たち!!

警報ボタンが設置されました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 府中駅前に不審者対応の警報装置が設置されました。それに伴って,6月2日に登下校等で近くを通る子供たちにその使い方や不審者に出会ったとき,被害に遭わないよう身を守るための方法や心構えなども警報装置の使い方といっしょに警察の方や坂出市の担当の方々からお話を聞きました。万一の時は,こうしたものを活用して,しっかり身を守ってほしいですね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617