最新更新日:2023/05/20
本日:count up10
昨日:35
総数:351921
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

坂出市連合児童会リーダー研修会

画像1 画像1
 市内小学校の児童会役員が、リーダー研修に参加しました。今年4年目を迎えます。元々はいじめ0を目指して発足したそうですが、今年はそれに加えて各校で課題になっていることについても協議しました。

運動場門の工事

 先日お知らせした漏水による運動場門付近バルブの工事を、7月31日(月)に行うことになりました。当日の学校への出入りは、正門をご利用ください。大型車は入りにくいので、ご注意ください。
 今日はちょっと治まっていますが少しずつ水が漏れており、バルブの周囲に積もった粘土を除くと漏水量が増してきます。
 施設開放利用者や学童保育関係者には、府中公民館、なかよし教室からそれぞれ連絡が入ります。また、保護者には、前日の日曜日に一斉メールを配信します。
 ご不便をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

運動場門の漏水

画像1 画像1
画像2 画像2
 漏水なのか、水たまりなのか見極めをしていたところ、1か月の間にだんだんと水たまりが大きくなっていき、バルブからの漏水でした。早急に工事をしますが、1日通行止めになります。府中公民館、なかよし教室等施設利用者に連絡して工事日を決定します。ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。工事日が決定したら、このページやメール等でお知らせします。

実りある夏休みに(3年)

画像1 画像1
 夏休み初日、子どもたちは生活の約束を守って家庭で楽しく過ごしているでしょうか。終業式の日に学級で「1学期がんばったことと夏休みのめあて」の発表会をしたところ、3年生は、水泳学習とコスモスノートを頑張ったという発表が多かったです。夏休みもしっかり力を蓄えて、2学期に備えてほしいと思います。

野菜パーティ

画像1 画像1 画像2 画像2
 18日の生活科の時間に,みんなで育てた野菜を使って調理をしました。餃子の皮にケチャップをぬり,トウモロコシやベーコン,小さく切ったミニトマトやナスを,思い思いにのせました。最後にチーズものせてホットプレートで焼くと,野菜のぎょうざピザの完成です。だんだん漂ってくるチーズの香りに,ホットプレートを見つめるみんなは思わず笑顔。中には,ミニトマトが苦手だったけれど,食べられるようになった人も。いろいろ教えてくださった地域の方や手伝ってくれた先生方,そして自然の恵にも感謝しながら,おいしくいただいきました。

1学期の振り返り

画像1 画像1
 4月に全校生の1学期のめあてを教えてもらっていましたが、達成できたと自己評価した児童は約6割でした。あと一息及ばなかったと思っている子どもが4割程度でした。今年は「ほんき・しょうじき・げんき」をいろいろな場面にあてはめて目標づくりや振り返りをしています。
 府中小学校は家庭学習を「コスモス学習」と名付けて、毎月1週間重点取り組み週間を設けています。夏休みは、毎日がほんきでコスモス学習です。自分が自分自身の先生になり、チャイムの代わりに時計と日課表を照らし合わせながら、自己管理に努めてください。
 よく削った鉛筆で、下敷き・物差しなどの学用品を適切に活用し、ていねいな文字・数字を書き、マス目を活用してびっしりとノートを埋めていきましょう。学習のルールにしょうじきに、毎日目標に向かってがんばりましょう。
 そして、8月29日に元気に学校に来られるように、ラジオ体操や外遊びに取り組み、早寝・早起き・朝ご飯を守り、夏休みを元気で安全に過ごしてください。
 とっても楽しい夏休み、難しい課題を出しますが、乗り切ってくださいね。

安全で健康な夏休みに

 終業式の後、生徒指導主事の杉山先生からは安全な生活について、養護教諭の玉尾先生からは健康で元気な過ごし方についてのお話がありました。
 自分の命と健康は自分で守り、楽しい夏休みを過ごしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学期の終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月20日(木)は,体育館で1学期の終業式を行いました。校歌をみんなで歌ったあと,校長先生からお話がありました。そこでは,1学期をふり返るだけでなく,本気で自分を高めるために,これから夏休みや2学期にどう生かしていくかについて,お話しくださいました。
 続いて学年の代表の人が,1学期にがんばったことや夏休み,2学期などに取り組んでいきたいことをしっかりと全校生に向けて,発表しました。児童のみなさん,はっきりとした目標と心構えをしっかりもっていい夏休みにしましょう。

西校舎の美化

 靴箱の足マットを新しい物に替えました。気持ちよさそうです。
 また、土曜日には男子トイレの清掃も入り、臭いがなくなりました。のれんはもうちょっと待ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

幼稚園の夕涼み会

画像1 画像1
 小学生の兄弟も参加して、アットホームな行事でした。まだ日差しが残る時刻に始まりましたが、花火の時刻は涼風が吹き、星がまたたいていました。

夏休みに向けて

画像1 画像1
 全校集会で、「自分の役割を果たすこと」について考える場をもちました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 自分では何もできないように思える赤ちゃんは、その笑顔で周囲の人々の心を温かく和ませる大きな力をもっています。赤ちゃんから大きく育った皆さんにも、いろいろな役割があります。学校でのそれぞれの役割を考えてみましょう。
 1・2年生は、「自分のことを自分でする」ことができるように毎日いろいろな勉強をしています。一人でできることが増えたら、一番うれしいのは自分。自信につながりますね。自分の力で解決するということは、これからの勉強でとても大事なことです。
 3・4年生は、話し合ってみんなの知恵を合わせていろいろなことにチャレンジしています。一人ではできないことも、みんなで話し合ったら自分たちの力で解決できるようになるでしょう。お互いの気持ちをうまく伝え合えるように、上手な話し方を身に付けることで、困ったことが減ると思います。活動の幅も広がります。
 5.6年生は、みんなのためになるという視点で物事を考えるようにしています。当然、自分自身のことは責任もってできることが必要です。言われなくても準備や学習がきちんとできた上で、全校生が楽しく快適に学校生活を送れるようにリーダーとして活躍してください。
 1学期に身に付けてきたそれぞれの役割を、夏休みはおうちでしてみましょう。大野先生からは、具体的にどのようなことにチャレンジしたらよいかについてお話がありました。
 人に言われたり、人に聞いたりするのではなく、自分で考えて解決できる力を身に付けるのが夏休みの目標です。

画像2 画像2

自主学習の力がついています(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月3日〜10日はコスモスがんばり週間でした。自主学習ノートに復習をすることで力がついています。こつこつと努力して、1学期末の漢字・計算まとめテストでよい成績を修めた子もいたようです。夏休みにも、ぜひ挑戦してほしいと思います。

花火

 少し前から、1年生の教室前に花火の飾り付けがなされていたのですが、なかなか紹介できないでいました。写真で見てみると、夜空に上がる花火に見えてきます。もうすぐ夏休み。1年生も心待ちにカウントダウンしているのでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室経営

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 掲示板にいろいろな工夫があって、訪れた子どもが注意深く眺めるような仕掛けがあります。

今月のおすすめ図書

 高校野球特集になりました。一層男子が集まる図書室になりそうです。将棋大会のチラシも自由に持ち帰れるようにしていました。いつもながら都築先生の図書室経営は、子どもたちの心をつかんでいます。新聞活用等、読書活動を広げているのもありがたいことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日から13日の給食

 11日:ひじきご飯、キスとカボチャの天ぷら、じゃがいもの味噌汁
 12日:カレービーンズ、チンゲンサイのソテー、冷凍パイン、米粉パン
 13日:セルフおにぎり(練り梅・海苔)、ゴーヤチャンプルー、サケとカシューナッツのレモン煮でした。
 職員室ではゴーヤの話題になり、ゴーヤとバナナと牛乳のミックスジュースがおいしいという話が出ました。ゴーヤは薄くスライスして流水で軽く揉むだけで、子どもにも飲みやすいジュースになります。桃を入れるともっとリッチな味わいです。みんないろいろな夏バテ予防をしているのだな、と思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏野菜の収穫最盛期

 2年生の野菜とトマトは収穫の最盛期を迎えています。それぞれにビニール袋を用意して、収穫した物は持ち帰るようです。おうちの方に見てもらうのを楽しみにして、大事そうに持って帰っていく姿がほほえましいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

表彰がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月11日(火)の全校朝礼で,表彰がありました。表彰されたのは,高瀬夏祭り杯バレーボール大会5年以下の部準優勝,市よい歯の審査会に出場した6年生男女各1名,水道週間ポスターに出品した5年生2名でした。みなさんおめでとうございました。

朝のボランティア活動

 運営委員会と小枩先生、福田先生が、みんなのがんばり表を作ってくれています。府中小のシンボル、クスノキのおじいさんがみんなのボランティア活動を応援してくれています。ボランティアの基礎となる、地面にはもうずいぶん達成者の数だけシールが貼られています。
 ブルーカードに昇格した子どもも数名います。
 丸いシールは、低・中・高の色分けをして達成できた人の名前を書いて貼っています。学習、運動、ボランティア、縦割り班活動等いろいろな活動場面の中で自分の活躍場所を見つけ、広げていってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

手洗い場の敷マットを新調しました

 廊下がきれいになったのをきっかけにして、子どもたちの美化意識を高めようと、奴賀教頭先生がいろいろな仕掛けを作っています。掃除がしやすくて安全なものを、限られた予算の中で整えてくれています。自分たちの使うところを、自分たちで快適に維持するにはどうすればいいのか、毎日のさわやかタイム(清掃時間)の動きを見ていきたいと思っています。
 廊下の中央線は、夕べ貼りました。次は、階段です。
 私も、後2か所トイレ入り口ののれんを仕上げないといけません。「女の子のはないの?」と聞かれ、それはそうだな、と気付かされたのですが、女子便所ののれんはしばらく待ってもらうことになりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617