最新更新日:2023/05/20
本日:count up4
昨日:59
総数:351880
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

3学期のめあて(1年生)

 誓いの気持ちを込めて,ていねいに書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式でのお話

 予定通り、「自彊不息」を導入にしました。
 「自らつとめてやまず」という訓読みと「自ら努め、怠らないように励むことが大切だ」という意味であることを話しました。
 1学期のめあては「自分のいいところ探し・得意なことを見つけて伸ばして自信をつけていこう」、2学期は「自分への自信をエネルギーにして苦手を克服していこう」として、全校生がそれぞれの目標につなげてきました。3学期は、「今がんばっていることを油断せずに継続して、確かな力に高めよう(自らつとめてやまず)」と呼びかけ、4月の進学・進級に向けた各自の目標づくりにつなぎました。進学関連の話題が増えてきた6年生が、真剣な表情で聞いていました。
 たゆまず努力する、がみんなの合い言葉です。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食

1月11日(木)「煮込みおでん・炒めなます・生パイン」
 炒めなますは、大根、レンコン、にんじん、昆布、ちりめんじゃこをごま油で炒めてほんのり甘酸っぱく味付けした副菜です。食材が子どもにとっては苦手なものなのか、少し残さいがありました。煮込みおでんの方にも大根やにんじん、昆布が入っていますが、残さいなしです。甘いみそ味だからでしょうか。
1月12日(金)「けんちん丼・麦ご飯、昆布の変わり煮・りんご」
 昆布の変わり煮は、マグロフレークが入っているので、子どもたちにも食べやすいようです。昆布が嫌いな子どもは、多いです。ぬるぬるした食感を嫌うのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食<連日人気メニュー>

1月9日「ビビンバ、麦ご飯、もずくスープ、ミカン」
 どこの学校に行っても、ほぼ人気第1位のおかずがビビンバです。ごま油の香りが食欲を誘います。
1月10日「きなこ揚げパン、ジャーマンポテト、白菜スープ」
 きなこ揚げパンも人気が高いです。特に、食缶の底にたっぷりとたまっている砂糖きなこは上手に分配するのに苦労があります。
 2日連続で好きなメニューが続き、給食もいい年明けのようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3学期の目標

 始業式の中で、各学年を代表して6名が3学期の目標を発表しました。2学期の振り返りをして、さらにがんばりたいことをそれぞれ発表していました。
 冬休み中のあるテレビ番組で、プロスポーツ選手が子どもたちに話をする場面があり、「まず、目標をもたなければ、何も変えられない。」という言葉をかけていました。6名の子どもたちも、休み中にいろいろと考えた末の発表だったでしょう。毎日少しずつ、目標に近づき夢をかなえていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2018年もよろしくお願いいたします

 新年明けましておめでとうございます

 穏やかな年始を迎えました。今日も澄み切った青空が広がっています。
 本年も、府中小学校の教育活動にご理解、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日から1月3日まで学校は閉庁します

画像1 画像1
 皆様よいお年をお迎えください。

新年のしつらえ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午前中に教頭先生がいろいろと準備してくれました。お花は、いつも井上先生が生けてくれています。来年もいい年でありますように。

体育館の額の由来

画像1 画像1
 体育館の時計の下には古い立派な額が飾られています。2文字目が読めなかったので、その段階で由来を知ることをあきらめていました。今日、地域の我部さんという方が来校され、意味や由来を教えてくださいました。知らないことをそのままにするのは、学習状況調査結果からも改善を求められていることなのに、面目ないことです。
 資料もいただきましたので、早速読ませていただいています。我部さん、ありがとうございました。

国府の里学習発表会(5年生)

 国府の里学習発表会では,たくさんの保護者の方にご参観頂きました。ありがとうございました。児童は,お米を育てることで学んだことを表現することができました。3学期には,収穫したもち米でもちつき大会も行われます。ぜひご参加よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二学期のお楽しみ会がありました!

 最後は1号車さんの「映画・お菓子パーティ」です。事前にマナーを周知したり、朝早くから準備をしたりしていました。動き回った後のジュースなので、みんなとても幸せそうな表情です。三学期も楽しいお楽しみ会になるように、また28人で頑張っていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二学期のお楽しみ会がありました!

 次は、2号車さんの「カードリレー」です。休み時間や学活の時間を上手く使って、協力しながらカードの準備をしていました。リレーが大接戦で、見ていてハラハラドキドキしました。チームの仲間も思わず腰を浮かして応援していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二学期のお楽しみ会がありました!

 はなまるが10個貯まったので、二学期のお楽しみ会をしました。今回は号車ごとに分担して企画することになりました。この日はとても寒かったのですが、4年生に寒さは関係ないようで、半袖で元気に走り回っていました。
 トップバッターは3号車さんの「ポートボール」です。体育で勉強したことを生かして、準備やチーム分けをしました。パスが繋がったり、ゴールが決まったりしたときには大きな歓声が挙がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国府の里学習発表会(6年生)

 11月25日に国府の里学習発表会が行われました。多くの保護者の方に見ていただき,どの子も達成感でいっぱいでした。小学校最後の発表会は大成功でした。卒業まであと3か月…行事を乗り越えながら着実に成長していく様子を頼もしく思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

終業式(生活指導のお話)

 生徒指導主事の杉山先生からは、交通安全と「はひふへほ」の約束についてのお話がありました。「はひふへほ」は、覚えていますか?
 保健主事の玉尾先生からは、ゲームやテレビの見方等、冬休みの過ごし方についてのお話がありました。
 どちらも自分がしっかりと守らなければいけないことですから、どんなお話だったかをおうちの人に伝えてくださいね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期終業式

 2学期始業式に、全校生に約束していた「得意なことを生かして活躍の場を増やす」「苦手なことにも積極的に挑戦する」ことについて振り返りをしました。毎学期のスタート時に目標を立てていますが、その振り返りをきっちりしないと成果がうやむやになり、目標が何だったかすら忘れたままになります。「しまった、忘れていた。」、という人は、3学期に改善しましょう。
 新年を迎える冬休みは、まず家族に今年の自分の目標を聞いてもらってください。自分のしたいことや夢については、まず家族に聞いてもらいましょう。きっと、アドバイスをくれたり、励ましてくれたりすると思います。それから3学期に、担任の先生や友だちに話してください。楽しみにしています。
 また、いいお知らせも全校生に披露しました。見守り隊の谷本さんから伺った話です。ある朝、登校中の女の子2人が道路に落ちていた袋を拾いました。その袋の底は、犬が食い破ってぼろぼろになっていたそうです。二人がどうしようか考えていると、通りすがりの方が声をかけたそうです。「その袋は汚くてゴミだから、さわらない方がいいよ。」すると二人は、ちょっと考えて答えたそうです。「ゴミなので、学校に持っていって捨てます。」その方は、二人の態度に大変感心して、谷本さんにことの始終を話されたのだそうです。「小さな子どもなのに、なんて感心な。大人の私の方が恥ずかしくなった。府中小学校の子どもは素晴らしいなあ。」という言葉を添えて。谷本さんは、満面の笑顔でこの話を聞かせてくださいました。そして、私もうれしくなりました、と言ってくださいました。この話に心当たりがある人を聞くと、2年生の小畑さんと尾崎さんでした。みんなが拍手をして心温まるひとときとなりました。二人の行為も立派ですが、それを認めて一緒に喜んであげる子どもたちの素直さも誇らしいです。
 146人の子ども一人ひとりが、小さな身体にたくさんの宝物の種を備えています。それを見つけたり引き出したりしてくださるいろいろな方の力によって、宝物が大きく育っています。冬休みは、家庭や地域でそれぞれが持つ宝物の種を育てていってください。
画像1 画像1

「麦ご飯、深川丼、カボチャとちくわの天ぷら、ミカン」

 冬至の献立です。お昼の放送でも、冬至にカボチャを食べる意味について話をしていました。けっこうずっしりとくる天ぷらなので、小さい子どもたちはおなかがいっぱいになるかも知れません。
画像1 画像1

2学期末漢字・計算テストの表彰

 毎月のテストより問題数が増え、満点賞をとるのは学年が上がるほどに難しくなります。来年度からは、テストの実施方法も改善します。毎日の宿題にきちんとこつこつ取り組み、地道な努力を続ける学習態度を育てていきたいです。積み上げた練習・努力によって、子どもたちが自信をつけていきますように。
画像1 画像1
画像2 画像2

落とし物のお知らせ

 12月5日に実施した、校内持久走大会の時に拾ったそうです。保護者の方で、お心当たりの方はいらっしゃいませんか。府中小学校まで御連絡ください。職員室でお預かりしています。
画像1 画像1

「ひじきご飯、すいとん汁、白菜の中華漬け」

 今日は、和食でした。すいとん汁は子どもたちにとって珍しい食べ物のようです。見かけがおもちでもなく、団子でもありません。ひじきご飯は全部食べられたかな。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617