最新更新日:2023/05/20
本日:count up54
昨日:50
総数:352015
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

修学旅行

画像1 画像1
アザラシ大人気。

修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2
イルカさん、サービス精神旺盛です。

修学旅行 京都水族館

画像1 画像1
イルカが、勤務時間外サービスをしてくれ、居合わせた子どもたちは大興奮。

なかなか

画像1 画像1
去りがたい様子でした。
スケジュールが予定より早めに進行できており、水族館に早く到着できそうです。お土産を買うことにしているので、助かります。昨日は、渋滞のため難儀した学校があったとか。添乗員さんの緻密な情報収集のおかげです。ありがとうございます。

なかなか

画像1 画像1
去りがたい様子でした。
スケジュールが早めに催行できており、水族館に予定より早く到着できそうです。添乗員さんの緻密な情報収集のおかげです。ありがとうございます。

修学旅行 奈良公園

画像1 画像1
煎餅をもらおうとした鹿に、服を噛まれた子どもが続出しました。

修学旅行 奈良公園

画像1 画像1
みんなおおはしゃぎです。

修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2
大使館、警察官、裁判所は、あまり混んでいません。

修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2
いろんな体験をしています。

修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2
メンテナンスの指導を受けています。帰校後の清掃技術が期待できそうです。

修学旅行 キッザニア甲子園

画像1 画像1 画像2 画像2
 

修学旅行 キッザニア甲子園

画像1 画像1 画像2 画像2
 

修学旅行 キッザニア甲子園

画像1 画像1
見つけるのが思いの外大変です。

修学旅行 キッザニア甲子園

画像1 画像1 画像2 画像2
自由行動中です。

キッザニア甲子園

画像1 画像1
予定より早く到着しました。ラッキーです。金山小学校も 来ています。

修学旅行 出発

画像1 画像1
早朝から、家族の方に見送っていただき、6年生全員揃って出発しました。安全で楽しい修学旅行になるように、みんなで協力しましょう。
五年生以下の子どもたちは校外学習です。

給食

7日(火)「ハマチの照り焼き風、ゆでブロッコリー、切り干し大根の卵とじ、味付け海苔」
 香川県産のオリーブハマチ、さすがにおいしかったです。
8日(水)「きのこうどん、金時豆のかき揚げ、みかん」
 金時豆がほっくりしていて、煮豆よりもおいしい調理法だと思いました。好みですが。
9日(金)「豆腐とエビのチリソース煮、もやしの甘酢炒め、バナナ」
 チリソースは、甘酸っぱくて丼にできそうな一品でした。実際にご飯にかけた子どももたくさんいたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ明日は2回目の交流会!

 いよいよ明日は特別支援学校のお友だちと2回目の交流会です。
子どもたちはわくわくしながら準備に取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コスモスノートの工夫(2年生)

 毎日学習のめあてを欄外に書いています。目標を定め、時計やタイマーを活用して決められた時間を集中して取り組む習慣がつきますように。
 全校的に、ちびた鉛筆で書いている子どもが減ってきました。学習前に筆箱に入っている鉛筆を全部研ぎらせ、10分から30分間はその鉛筆を交換しながら離席せず、黙って集中する練習に取り組んでほしいです。1年生は、ノートの準備段階として、プリントにていねいに名前や日付を書き、文字をていねいに書く習慣をつけているところです。毎日の連絡帳を書くのも、ずいぶんと速くきれいになってきました。大型テレビに先生が書く様子をじっと見つめて集中している子どもがいます。
 全校集会等の様子では、話を聞く時になかなか身体がじっとできない子どもがいますが、ある程度は直すことができます。先生方も、こまめに声をかけながら、身体がじっとしている感覚をつかませようとしています。成果が出ている子どももたくさんいます。子どもたちの生活では電子音等のいろいろな音声が氾濫しており、静寂な時間を苦手としてかえって落ち着かない子どもも増えています。しかし、何をするにも集中力は重要ですから、日々鍛えるしかありません。「めんどくさい。」という自分の心の声との戦いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月のコスモスノート(2年生)

 マス目の使い方が身についています。筆算は、空行を効果的に空けて繰り上がり・繰り下がりが記入できたり、答えの行が揃って見やすくなったりしています。
 漢字ノートは、とめ・はね・はらいを確認しながら読み仮名をつけて書けています。
 どちらもノートの書き方の基本です。人に言われなくてもいつもこのように書けるように、繰り返し自分で練習するのがコスモス学習です。できれば、毎日コスモス学習に取り組んでほしいと思っています。基本的な漢字・計算の力を侮ってはいけません。受験の時に慌ててもすぐには身につかない上、そのときには膨大な量になっておりあきらめることが多いからです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617