最新更新日:2023/05/20
本日:count up28
昨日:56
総数:352756
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

頑張る1年生

画像1 画像1
 給食の後、みんなで教室のお掃除をしました。
 今日は、初めてのことがたくさんあって疲れたでしょう。西村先生も、お疲れ様でした。
画像2 画像2

昼休み

 何人かの6年生は、ペアの1年生を遊びに誘おうと低学年玄関付近で待っていました。しかし、今日は初めての給食だったため、まだ歯磨きが終わらず遊びに行くことができません。少しずつ慣れてきたら一緒に遊べるようになるでしょう。異学年が仲良く一緒に遊ぶのは、府中小のよき伝統です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み

 同じ頃、運動場は思い思いに身体を動かす子どもたちで賑わっていました。フレッシャーズの谷口先生もサッカーをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休みの図書室

 読書家の子どもたちが、都築先生の勤務日には図書室を訪れます。本も魅力ですが、大好きな都築先生とお話がしたいのです。自分の好きな居場所があっていいですね。都築先生の図書室経営は、子どもたちの心をつかむ仕掛けがたくさんあります。毎年度本を寄贈していただけるおかげで、子どもたちの読みたい本もたくさんあり、設備は古いけれど充実した図書室です。
 昨年度は、水のフェスティバルのドラゴンカヌーで6年生が優勝した時、副賞にいただいたお金で自分たちが読みたい本を選んで買いました。また、PTA会費での図書費を使って、各学年の児童が読みたい本も補充することができました。ぴかぴかの本は手に取るのが楽しく、みんなが来たくなる図書室なのです。今年は、学級文庫を入れ替えて充実する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図鑑のプレゼント

 25冊あるので、5冊ずつに色分けして、図書室と1年生から4年生の学級文庫に分けて置くことにしました。学校司書の都築先生が利用状況を見て、時々交換をしてくれます。
 お昼の放送の説明を聞いて、1年生から4年生の代表が図鑑を取りに来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図鑑のプレゼント

 毎年児童図書を寄贈してくださる河崎孝さんが、今年はシリーズものの図鑑を選んでくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年目の給食

 お隣の2年生は、既に完食して後片付けをしている子どももいました。全体的に食べ終わりに近い子どもが多く、先輩の貫禄です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての給食

 半分以上食べたところで、西村先生からマナーの指導がありました。
 食べ始めに一口分ちぎっていたパンで、スパゲティーの食器をきれいにふいて食べます。「焼きそばパンになりますよ。」との説明に、みんな納得。こうすると、後片付けの運搬時にろうかを汚すことがありません。茶懐石のマナーに似たところがあります。
 最初に、デザートのフルーツは最後に食べるという説明もあったので、だまってもぐもぐと食べていました。初めての給食でしたが、上手に食べました。
 明日の献立は、今日の学校クイズで出題された学校で一番人気のビビンバです。期待が高まっているようでした。
画像1 画像1

初めての給食

 スパゲティーは、結構量がありましたがよく食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての給食

 大型テレビの画面を見て、配膳を直します。パンが左、おかずが右、デザートは奥に置き直します。感心なことに、同じ班の中で確かめ合い、左右逆に並べている子がいませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての給食

4月16日(月)「ソース焼きスパゲティー・スイートロールパン・ココア豆・オレンジフルーツポンチ」
 西村先生の説明を聞きながら、真鍋先生と一緒にお盆や牛乳配りをしました。おかずは、並んでつぎ分けてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会

 1年生がみんなで力を合わせてくす玉を割り、お礼の言葉を述べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生を迎える会

 続いて、恒例となっているじゃんけん列車です。中澤先生のピアノ演奏に合わせて、じゃんけん列車が連なっていきました。
 最後まで勝ち進んだのは、4年生の鎌田さんでした。首飾りの贈呈と、ヒーローインタビューを受けています。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会

 1年生が入学して、早1週間が経ちました。今日からは、1年生も給食が始まります。
 朝の全校朝礼の時間には、運営委員会の主催で、1年生を迎える会を開催しました。
 5年生が作った花のアーチの下を、ペアの6年生に手を引かれて入場です。
 まずは、○×式学校クイズです。担任の西村先生の名前や好きな食べ物、給食の人気メニューについて出題されました。ルールを守って、楽しく○×チームに分かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校探検

 職員室への帰り道、学校の施設の使い方を勉強している1年生に出会いました。先生の注意をよく守ってください。自分の安全のため、大事な学校の約束なのです。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会科授業

 4年生は、町の安全を守る人々について学習していました。
 お隣の3年生は、特別教室に移動して留守でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

学級目標

 同じフロアにいる5年生は、学級目標を話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

英語教育充実のための小中学校連携事業

 平成32年度から、3・4年生は週1時間の外国語活動、5・6年生は週2時間の外国語が完全実施になります。それまでは移行期間とされ、市町ごとに先行か移行かを決定しています。坂出市は、本年度から先行実施として32年度と同じように学習を進めます。
 府中小学校には、今年外国語専科の真鍋先生が配置されています。さらに、6年生は、タイトルのように、週1時間中学校教員がサポートする体制ができています(平成32年度まで)。これは、県教委の小中連携事業として全小学校で実施しています。府中小へは、坂出中学校の西村先生が来てくださいます。
 今日は初めての授業です。緊張していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月の給食

画像1 画像1
↑4月11日(水)「レーズンパン、牛肉と金時豆のトマト煮、きのこソテー、ヨーグルト」
 金時豆の煮物は、洋風の味付けです。給食らしいメニューでした。
↓4月12日(木)「厚揚げとチンゲンサイのみそ炒め、キャベツとわかめの卵とじ」
 厚揚げの煮物は、食べ応えのある一品でした。卵時は、ごま油風味でした。
画像2 画像2

ニュー ビレッジ スクール

画像1 画像1
 今年の5月、坂出市の姉妹都市サウサリート市の小学校ニュービレッジスクールの6年生が、坂出市の小学校3校を訪問します。府中小学校にも5月16日に来てくれます。しかも、府中小の6年生とは、交流学級として文通などもします。給食の時間は、全クラスに分かれて入っていただく予定です。
 さきほど、引率の高橋久恵先生から電話で連絡をいただきました。サウサリートとは時差16時間くらいなので、夜遅い時間です。
 すでに、6年生にはサウサリートから手紙もいただいています。交流活動は、6年生が昨年度栽培したもち米を使ったおはぎづくりと、カルタ取りの予定です。
 せっかくのご縁なので、ニュービレッジスクールのホームページもご覧になってください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617