最新更新日:2023/05/20
本日:count up19
昨日:50
総数:351980
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

朝読書(読み聞かせ)

 今日の朝読書の時間は、読み聞かせボランティアの方が、1・2・5年生に読み聞かせを行ってくださいました。5年生には芥川龍之介の「蜘蛛の糸」を読んでくださいました。どの学年の児童もしっかりと聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室に活気が出ています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月から学校司書の先生が来るようになり、図書室が少しずつ変わり始めました。新しい本も子供たちの手に届けられ、子供たちは目を輝かせて本を探しています。子供たちが、これからどんな本の世界を発見するか楽しみです。

川柳クラブ

画像1 画像1
 川柳クラブ、今年の第一作です。お題は「梅雨」。地域から外部講師をお迎えしていますが、子どもたちの言葉選びの感性には、驚かされることがあるそうです。次作も楽しみにしています。

大豆入り鮭ご飯

画像1 画像1
 今日のご飯は、変わりご飯でした。鮭フレークにゆで大豆とネギを入れて、しょうゆと砂糖で甘辛味にしています。ショウガ汁で臭みを消してあり、ごまで香ばしさを感じます。気温が高くなって蒸し暑いので、変わりご飯で食べやすくなりました。

八宝菜・さつまいもスティック・甘夏のシロップ漬け

画像1 画像1
 パンは、しっとり柔らかい黒糖パンでした。

友だち集会

 朝の活動の時間を利用して友だち集会を行いました。まずは全員でエーデルワイスを合唱しました。4年生がリコーダーでの演奏を披露してくれました。その後、各学年が6月の人権月間で学んだことの発表をしました。どの学年も友だちとの絆をしっかりと考えていました。最後に丸尾先生から絵本の読み聞かせがありました。作品名は「ぼく、おこられてん」です。保護者の方は、ぜひ、お子様から感想を聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のメニュー(給食)

 今日はチリドック、ゆでトウモロコシ、野菜スープ、牛乳です。トウモロコシは今が旬ですね。
画像1 画像1

事前指導〜小児生活習慣病予防検健診について〜

画像1 画像1
 7月5日(金)1校時に「小児生活習慣病予防健診(血液検査)」についての指導を養護教諭が行いました。
 この健診は、10歳ごろから生活習慣病にかかる人数が増えてきていることから、香川県が小学4年生で実施しているものです。また中学1年生でも行われるようになり、継続的に診ることができるようになりました。
 子どもたちには、健診でどんなことがわかるのかについて、よい生活習慣や血液の働き、かかってしまう生活習慣病などを含めてお話しました。
 健診(血液検査)は、2学期に行います。自分の健康や生活習慣改善について考える機会にしてもらえたらと思います。また健診後に、事後指導を行う予定にしています。

 

本日のメニュー(給食)

 今日は、あなごの三色どんぶり、そうめん汁、スイカ、牛乳です。季節の食材がたっぷりでとってもおいしかったです。
画像1 画像1

本日のメニュー(給食)

 白米、鯖の味噌煮、野菜のゆかり和え、ひじきとがんもどきのうま煮、牛乳です。がんもどきとは鳥の雁の肉に似せて作ったものだそうです。
画像1 画像1

配布文書「警報発令時の対応について」(お知らせ)

 本ホームページの右側に、「配布文書」という項目があります。(1枚目の画像右下方)
 今日、再配布した「警報発令時の対応について」「緊急時等の自動車の乗り入れについて」を貼り付けましたので、お知らせします。(2枚目の画像赤枠内)
 
画像1 画像1
画像2 画像2

ヒマワリ畑

画像1 画像1
 吉田農園のヒマワリ畑のお裾分けを頂きました。ゴッホの名画のようです。立派な花です。
画像2 画像2

7月の給食

画像1 画像1
↑「はんげのだんご」がデザートとしてついています。

↓カップ入り「もずく酢」に苦労した低学年がいたようです。上学年になると、食べ慣れてくるのでしょうか。
画像2 画像2

読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の昼休みは地域の綾さんによるお話広場がありました。ホネの話では、綾さんが持っているヘビの抜け殻を関連資料として見せてくださいました。全身がつながっていて2mくらいあり、博物館に展示できるようなものでした。偶然読み聞かせを聞きに行き、珍しいヘビの皮の標本まで見られてラッキーでした。

心肺蘇生法講習

 午後からは坂出市消防本部の小西さん、吉本さんによる心肺蘇生法の講習会を行いました。AEDの使用方法について、5・6年生や教員、保護者で模型を用いて実技訓練を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

人権・同和教育講演会(パラカヌー今井航一選手)

 授業参観の間に、4〜6年生と保護者を対象に人権・同和教育講演会を行いました。今回は、府中小学校がオリンピック・パラリンピック教育推進事業を受けていることから、なんと東京パラリンピックのカヌー日本代表候補選手、今井航一選手が講演を行って下さいました。
 今井選手から、
(1)勢いよく失敗して、勢いよくもう一度挑戦しよう。
(2)今の自分にできることを一生懸命にやろう。※人と比べない。自分に聞いてみよう。
(3)自分の心にも光を灯すような「言葉」を口にしよう。自分の心も明るくするような「行動」をしよう。
の内容で動作や動画等を交えながらお話し下さいました。
 本校は4年生以上は全員カヌーを体験しており、全員が最後まで食い入るようにお話を伺っていました。
 今井選手、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観2

 4年生は「いのちを大切にするために」、5年生は「私には関係ない」、6年生は「思いをつたえる」の題材で授業を行いました。参加いただいた保護者の方や学校運営協議会の委員の方に見守られ、どの子もいつも以上に頑張っているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月28日(金)は午前中、授業参観を行いました。
 今回は本校の人権月間にあたるので、全学年が道徳で人権に関する授業を公開しました。1年生は「リレーきょうそう」、2年生は「あいてのことを考えて」、3年生は「何でだめなの」という題材を用いて学習しました。また、1年生は校医である樋口歯科医院に協力をいただき、歯みがき指導を行いました。

研究授業:道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の3校時は道徳の研究授業でした。何日も学校を休んでいる友達の家に寄り、一緒に行こうと声をかけるかどうかについて、意見交流を行いました。交流をする中で、「行かない」と言っていた子が「行く」に立場を変えたり、「行く」を選んだ子も「行かない」を選んだ友達の理由を共感したりしながら、よりよい人間関係について考えていきました。

研究授業:算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は算数の研究授業を行いました。正方形型に並べた○の数を求める工夫について、式の意味を図を用いて考えました。進んで前に立ち、黒板の図を使って友達に自分の考えを説明する場面がたくさん見られました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617