最新更新日:2023/05/20
本日:count up10
昨日:59
総数:351886
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

記念の庭で

画像1 画像1
画像2 画像2
 「よつば」を見つけました。元気に、しっかりとつながった4つの葉を広げています。4年生のみんなが考えた言葉をもとにした学級目標も決まりつつあります。4年生の教室から見える城山も、桜の色から青々とした若葉の色が増してきましたよ。

家庭学習支援サイトのお知らせ

 香川県教育センターが、新型コロナウィルス感染症対策により、臨時休校になった児童・生徒のみなさんに少しでも役立てていただこうと、家庭学習支援サイトの紹介ページを作成しました。また、保護者メールで先日お知らせしたように、府中っ子学びサイトも臨時休業版を出しています。
 ぜひご活用ください。

香川県教育センター家庭学習支援サイト→
https://www.kagawa-edu.jp/educ/htdocs/?page_id=421

府中っ子学びサイト(臨時休業号)→
http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/3710001...

ナズナを見つけたよ!!

画像1 画像1
 体育館の裏で、ナズナを見つけました。
 再開後の理科の時間に観察しましょうね。

 教室のロッカーの整理をしました。
 すっきりした教室で、いっしょに勉強しましょう。
画像2 画像2

今できること

 週末以降、知事さんの緊急事態宣言など緊迫ムードを感じます。これまで通常の登園を行っていた幼児教育施設も、可能な方は自宅待機をされています。昨日は、なかよし教室、府中こども園ともに十数名の利用者だそうです。短時間の利用など、ご家庭の事情で多様な利用方法も可能だそうですのでご安心ください。
 小学校では、今後の臨時休業について様々に想定し、今できる教材教具の充実に取り組んでいます。来週はタブレット活用研修を行います。どのような状況になっても、今の学年の学習内容を保証できるようにみんなで知恵を出しながら、教室や学級園でそれぞれ準備をしています。
 また先日来、自宅で過ごしている子どもたちに向けてのメッセージをここから発信しています。再登校になり、直接授業ができる日を楽しみにして。
画像1 画像1
画像2 画像2

メダカの誕生

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日、いきもの係が中心となって、教室の水槽をきれいにしてくれました。
 透き通った水の中で、メダカたちが気持ちよさそうに泳いでいます。

 記念の庭でも、新しい命が誕生したようです。
 可愛らしいメダカが、顔を出していました。
 新しい命がどのように誕生するのか、理科の学習が楽しみですね。




チューリップが咲きました

1年生の時に植えたチューリップが咲きました。
春の暖かな風に吹かれて揺れています。
画像1 画像1 画像2 画像2

【理科】ジャガイモを植えました

 本当だったら6年生のみなさんといっしょに土を耕し、肥料をまいて植えるはずだったジャガイモ。27日の再開日が待てないので、今日、杉山先生に協力いただいて植えました。ジャガイモから出てきている芽の向きを確かめて、一個ずつ植えました。一個のジャガイモからどうなるのか。再開後の理科が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

JAより雑巾のプレゼント

 1年生の入学を祝って、JAより雑巾をいただきました。女性部の方が2月くらいから作成してくださっていたようです。毎年いただいていますが、いつもしっかりと縫製されており、じょうぶで掃除で大活躍です。本当にありがとうございます。秋山支店長様、水本様、ありがとうございました。
画像1 画像1

臨時休業前の一日(前半)

 今日は臨時休業に入る前の貴重な一日。先ほどの記事の3年生理科の観察のように、各担任は2週間後になっては困ることを考えて授業をしていました。授業参観が中止になったのでお子様の新学期の学校生活の様子が気になる保護者の方もいらっしゃると思い、ここで紹介すべく全クラスの授業を見て回りました。1年生は数字の書き方を学習していました。2年生は国語でした。集中して学習に取り組めていました。3年生は運動場で体育でした。50m走の記録を測っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

臨時休業前の一日(後半)

 4年生も5年生も6年生も1時間目は国語でした。どの学年も集中して学習に取り組めていました。どうして国語ばかりなのかというと・・・。今日、ある程度進めておくことで、今後の2週間の家庭学習で新出漢字の書き取りや音読に取組み、基礎学力定着できるからです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科:春を見つけよう

 丸尾先生の情報では、記念の庭には1匹のカナヘビが住み着いているようです。1日に何度か姿を見かけます。見つけた子どもは大喜びするでしょうが、さすがにこの騒ぎでは姿を見せませんでした。
 子どもたちが楽しそうに活動する授業が2週間中止になるのは本当に無念ですが、状況を考えると仕方がありません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科:春を見つけよう

 穏やかな午後、記念の庭では3年生が春の生き物や植物の観察をしていました。前日には4年生が昆虫を探していたので、指導していた教頭先生も様子が気になったようです。子どもたちに話しかけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書の貸し出し

 臨時休業に備えて、今日は2年生以上が図書の貸し出しをしてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新年度の図書室

画像1 画像1
 今年は、大野先生が年間を通じて月、木、金曜日に来てくださいます。大変うれしいことです。
画像2 画像2

昼休み

 一人ひとりが、できることを最大限努力しています。早く収束することを願います。
画像1 画像1
画像2 画像2

昼休み

 元気に遊ぶ子どもたちの姿。見ているこちらも元気をもらえます。
画像1 画像1
画像2 画像2

伝統音楽

 5時間目、6年生は長唄「越後獅子」を鑑賞していました。集中力を欠く時間帯でもあり、関心も今ひとつのように見えました。11月の修学旅行では、邦楽の生演奏を間近で聞けることを山家先生が話してくださると、「えーっ。ほんま?」と言う声も聞こえ、一気に関心が高まったようでした。楽しみにしていてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハンカチマスク

画像1 画像1
↑表

 息がしやすいように、ひだをよせるのがコツです。作り方は、学校ホームページのリンクにある「保健だより」に載せています。

↓裏
画像2 画像2

手作りマスク

画像1 画像1
 マスク増産が報じられていますが、なかなか手に入りません。手作りマスクを着用している子どももたくさんいます。教頭先生は、使い捨てマスクに手縫いのカバーをかぶせて、毎日カバーを交換しながら使い捨てないように工夫しています。
 さて、マスクを忘れた子どもたちに渡していた、さらし布と輪ゴムで作った簡易マスクも底をついてきました。そこで、幸田先生が学校HPの保健だよりで紹介しているハンカチマスクを試してみました。大人用は、一辺45cmのハンカチを三つ折りにして、ちょうどいいくらいです。折った部分がずれるので、危なくないように内側から安全ピンで留めました。手芸用の帽子用ゴムは品切れでしたがヘアゴムは在庫があり、2個つなぎました。どちらもおしゃれなマスクではありませんが、簡単です。マスクを忘れたら、学校でハンカチマスクを作れるように、ランドセルに予備のハンカチを一枚持たせていただけると助かります。

身体の自己管理

 学校再開から5日間、だんだんと朝の検温、予防マスクの着用、登校後の手洗いが習慣化してきましたね。これらは新型コロナウイルス感染症対策で新たに始めましたが、基本的な感染症対策です。これを機会に毎日の生活習慣にしてインフルエンザやノロウイルス流行時期でも活用し、自分で自分の健康を守れる子どもになってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617