最新更新日:2023/05/20
本日:count up27
昨日:52
総数:353102
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

何本あるのかな?

 算数の時間、60本の数え棒を2人で分けた後、自分の前には何本あるのか?数えてみました。1本ずつ数えると大変だな。2本ずつ数えてみよう。5ずつの方法もあるね。数え棒を動かしながら、「10のまとまり」を思い出し、10の束を作りました。10の束が二つで20。ばらが9本で29本だ!これから、大きな数の秘密について学習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

好きな本を紹介したよ!

 これまで家や学校で読んだ本から好きな本を選び、紹介カードを書きました。好きな本の名前や好きな人物、好きなところをカードに書き、友だちと交換しました。「この本、読んだことあるよ。私もすき!」「紹介してもらった本、まだ読んだことがないから今度読んでみるね!」冬休みもたくさんの本に出会えるといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東京パラリンピック日本代表今井航一選手来校

 昨日の朝の活動の時間に東京パラリンピック男子カヌー日本代表選手の今井航一さんとサポーターの今井礼子さんが子どもたちに会いに来てくださいました。パラリンピック前に横断幕をつくって送っていたのですが、パラリンピックにも持って行ってくださっていました。
 今井さんからは子どもたちにパラリンピックのレースの様子をお話しくださいました。レースのスタート前、普段は音楽を聴いていることが多いそうですが、今回は横断幕をつくった府中小の子どもたちやお世話になっていた人たちのことを思い出してレースに望まれたそうです。
 また、選手村の様子も紹介してくださいました。段ボール製のベッドや選手に配布されたカードを使えばお金を入れなくても飲料が買える自動販売機、府中小の体育館の30倍くらいの広いアスリートビレッジのメインダイニングのこと等をお話しくださいました。
 また、3年後のパリのパラリンピックに向けて早くも始動されているとのことでした。
 最後に子どもたちへのメッセージとして「幸せの種をまくと幸せになれる」「チャレンジするときには言葉と行動が大切」ということを教えてくださいました。
 子どもたちも職員も夢のような時間を過ごすことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鍵盤ハーモニカ、頑張っています!

 音楽の時間、鍵盤ハーモニカで「日の丸」の練習をしています。これまで、学習できなかった鍵盤ハーモニカが演奏できるようになり、1年生は張り切っています。ドレミファソの位置もしっかり覚えることができています。猫のように手を丸め、決められた指を使いながら鍵盤ハーモニカを弾く練習も頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のボランティア清掃

 朝のボランティア清掃の様子です。多くの4年生が、毎回進んでボランティア清掃に参加しています。
 今日も寒い中、記念の庭の落ち葉を一生懸命集めていました。みんなで力を合わせて、山盛りになるほど集めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【算数科】オリンピックのシンボルマークを作ろう

 算数科では、オリンピックのシンボルマークの形をよく観察し、気付いたことをもとに色紙を切って作りました。児童は「意外と難しい」、「重なっているところが大事」などとつぶやいたり、学習班のメンバーで声をかけ合ったりしながら協力して完成させました。シンボルマークが完成した達成感でたくさんの児童の笑顔が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語〜「ありがとう」をつたえよう〜

 これまでに自分がしてもらって嬉しかったことを思い出し、「ありがとう」を伝える手紙を書きました。友だちや家族、地域の方へ気持ちを込めて手紙を書きました。
 友だちに書いた人は学校で渡し、家族に書いた人は家に持ち帰って渡すようにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

年賀状をつくったよ!

 タブレットを使って、年賀状をつくりました。年賀のあいさつと来年頑張りたいことを文字入力し、好きなイラストを選んで貼り付けました。素敵な年賀状ができた後は、友だちと年賀状を交換しました。「かわいい年賀状だね。」「素敵な年賀状をありがとう。」送った方ももらった方もうれしそうな笑顔でいっぱいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

世界に一つだけのコマ!

 生活科「昔の遊びを楽しもう」の学習が始まりました!自分だけのオリジナルコマを作ろと、色々な模様を描いたり、色を塗ったりして、世界でたった一つの素敵なコマができました。早速、ひもを巻いてみると…「むずかしい!」なかなか上手に巻けません。これからコマ回しの練習頑張ります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

銀杏の木のいす寄贈

 石井橋南側の河川の工事を行っている株式会社「石井」様より、工事現場から撤去した銀杏の木をいすにした物を寄贈していただきました。ありがとうございました。運動場北側に10個並べて置いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【図工】 まどをのぞいて

  図工の「まどをのぞいて」です。窓ガラスにカラーセロハンなどの材料を貼り付けて、窓からみえる景色をつくりかえていきます。
 「光のさしこむ絵」で感じとった、色を重ねたときの感じや形を変えたときの感じをいかして、思いついたことをどんどん形にしていきます。空に紙飛行機を飛ばしたり、魚の群れを泳がしたり、とてもすてきな空間にかわっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【理科】 水の温まり方は?

 今回は、水のあたたまり方の実験です。
 子どもたちは、示温インクをとかした水が温められる様子を食い入るように観察していました。「上のほうがピンク色に変わった!」「水が上に向かって動いているよ!」など、気づきがたくさん生まれました。驚きと発見がいっぱいの理科の授業。毎時間、学ぶ楽しさを味わっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

かわいい鳥たち

 先週の全校朝礼で、校長先生が冬の鳥の話をしてくれました。それ以来、綾川の様子がよく見える4年生の教室では、野鳥の観察がひそかにブームになっています。
 最近、青色のきれいな鳥が毎日のように飛んでくるので、鳥の名前を校長先生に尋ねてみました。すると、「カワセミ」という鳥だと教えて下さいました。耳をすますと、きれいな鳴き声も聞こえてきます。府中の豊かな自然にふれることができ、穏やかなひとときとなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科〜町たんけんで発見したことをまとめよう〜

 生活科では、町たんけんで発見したことをまとめています。自分たちでどのようにまとめるかを考えて、新聞やすごろくなど様々な方法で表現しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ブロッコリーをたくさん収穫しました

 学級園を見てみると、いくつかブロッコリーが大きくなっていたので、収穫しました。まだ、もう少し大きくなってからの方がよいものもあったので、これからもお世話を続けます。
画像1 画像1

【国語】 図書室でのひととき

 毎週金曜日は、図書室に本の借りかえをしに行きます。時間があるときは、大野先生に読み聞かせをして頂きます。子どもたちは、この時間が大好きで、いつもお話に聞き入っています。
 この日は、図書委員会が企画してくれた「ビブリオバトル」の投票も行いました。図書委員の巧みな話術に続きが気になったのでしょうか、4年生には「平家物語」が人気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

マット遊びをしたよ!

 今日は、体育館でマット遊びをしました。1年生にとっては、初めてのマット運動です。まず、指をけがしなしように、しっかり広げてパー!の練習をしました。次に、マットの上をクマやワニになって移動したり、丸太になって転がったり。体をしっかり腕で支え、バランスを上手にとって色々な運動ができました。終わった後は、マットの片付けも協力してできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鑑賞会をしたよ!

 今日は、Kクレイ粘土で作った「ごちそうパーティ」の鑑賞会をしました。作品を作るときに工夫したところや頑張ったところをワークシートに書いた後、友だちと作品を鑑賞しました。「黄緑と白を使って、本物のレタスみたい。」「上手に粘土を丸めて、おいしそうなパンだね。」お互いにいいところを伝え合い、楽しい鑑賞会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数〜もようづくり〜

 長方形や正方形、直角三角形を並べるとどのような形ができるか考えました。正方形を2枚並べると長方形ができたり、直角三角形を2枚並べると正方形や大きな直角三角形ができたりすることに気付きました。どんな形ができるか考えた後は、教科書に載っている模様や自分なりに考えた模様を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心に誓いました。

 戦争の悲惨さを学習して、子どもたちは、戦争のない世界を強く願っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617