最新更新日:2023/05/20
本日:count up52
昨日:52
総数:353127
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

国府の里学習発表会

全校合唱「小さな世界」
 届け、平和の願い。府中小学校127名の歌声を、世界に発信します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国府の里学習発表会

 「カントリーロード」のリコーダー演奏と、府中バージョンの歌を英語で歌いました。修学旅行でも、英語専科の真鍋先生から外国の方に話しかける課題をもらっていましたが、その成果を披露しました。
画像1 画像1

国府の里学習発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生「府中の未来を考えよう」
 春の城山登山、広島平和学習での体験、修学旅行で見聞したことなどを物語に仕立て、ふるさと府中にあるかけがえのない宝物について発表しました。未来の府中を、さらによりよく作る担い手となる心構えを伝えました。

国府の里学習発表会

画像1 画像1
 5年生が収穫したもち米は、1月25日のもちつき大会で使います。楽しみですね。

国府の里学習発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生「米作りを通して 〜不思議な世界へ出かけよう〜」
 米作り体験を通して考えたことを、お米の神様「米様(こめさま)」とおとものタニシとカエルの不思議な物語になぞらえて表現しました。

国府の里学習発表会

 リコーダーと太鼓の演奏も、心をひとつにして体育館内に響かせました。
画像1 画像1

国府の里学習発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生「こわれた千の楽器 〜府中バージョン〜」
 壊れた楽器たちが、互いに出せる音で補い合ってすてきなハーモニーを生み出した物語を、自分たちの学級づくりと重ね合わせてしっとりと表現しました。

国府の里学習発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 その後、ヤクルトの長尾志津代管理栄養士さんから、いいうんちを出すための3つのポイントを教わり、ヤクルトで乾杯しました。

国府の里学習発表会

 毎年度、この機会に学校保健委員会を行います。
 まず、保健・体育委員会の児童が「すこやか調べ」の結果を報告し、「朝うんち」の項目に課題があることをお知らせしました。
画像1 画像1

国府の里学習発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生「どろぼう学校 〜3年生おすすめの本を紹介します〜」
 図書館学習で出会ったかこさとしさんの本を元にして、ユーモアたっぷりに発表しました。

国府の里学習発表会

 最後に、「パプリカ」をノリノリで踊りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

国府の里学習発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生「あしたも友だち 〜友だちの優しさに気づいたよ〜」
 けがをして動けなくなったクマさんのために、こっそりとお世話を続けるオオカミさん。友だちのキツネさんは、自分よりも大事な友だちができたのかと心配になり…。心温まるお話をお届けしました。
 

国府の里学習発表会

 入学して半年、漢字やカタカナが書けるようになり、足し算・引き算も、給食の配膳もこぼさず上手にできるようになりました。できることがたくさん増えた1年生が、自信をもって発表しました。
画像1 画像1

国府の里学習発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生「サラダで元気 〜お母さんをえがおにしよう〜」
 りっちゃんは、病気になったお母さんのために、サラダを作っています。すると、動物たちが次々とやってきて、サラダに入れたらいい食べ物を教えてくれました。

シェイクアウト訓練実施

 昨日、シェイクアウト訓練を行いました。今回は昨年度の課題を受けて学校運営協議会で地域の方々と話し合い、短時間で高い標高の地点に避難できる石井の高台まで避難することとしました。訓練には防災士で石井地区の自治会長である吉田英行さんや、県道を渡る子どもを見守るためにSOSボランティアの佐藤さん、中西さんが参加して下さいました。子どもたちはペア学年で避難したのですが、およそ7分で全員避難完了する等、落ち着いて行動できていました。実施後は反省点について話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617