最新更新日:2023/05/20
本日:count up65
昨日:57
総数:352562
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月31日(火)の給食です。
 今日の給食は、大豆入りシーチキンごはん、牛乳、豚汁、野菜ソテー、ヨーグルトです。
 今日は、「よくかんで食べよう」についてお話します。
 みなさんは、一口に何回くらいかんでいますか?ついつい早く食べてしまおうと、よくかまないで飲み込んでいる人はいませんか?よくかまないで食べ物を飲み込むと、食べ物が大きいままでお腹のなかに入り、お腹がびっくりして痛くなることがあります。
 よくかむと、口の中につばがたくさん出てきて、食べ物と混ざり、食べ物が小さくなるのを助けてくれます。
 よくかむと、あごが強くなり、歯も丈夫になります。脳に刺激が伝わり、頭の働きもよくなります。一口20回〜30回くらいはかむようにして、食事をしましょう。
 今日の大豆入りシーチキンごはんもしっかりとかんで食べましょう。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月30日(月)の給食です。
 今日の給食は、黒糖パン、牛乳、鶏肉とカシューナッツの揚げ煮、粉ふき芋、白菜スープ、バナナです。
 今日は中央小学校のリクエスト献立です。
 リクエストしたわけは、「今まで食べてきた給食の中で、もう一度食べてみたい物を栄養のバランスに気をつけながら考えました。味わってくださいね。」と言うことです。
 みなさんの大人気の鶏肉の唐揚げに粉ふき芋や白菜たっぷりのスープの組み合わせで、とても食べやすいですね。おいしく食べてください。来月のリクエスト献立も楽しみにしていましょう。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月27日(金)の給食です。
 今日の給食は、三色ごはん、牛乳、白みそ汁、ぽんかん、和三盆です。
 今日の給食は、香川県の郷土料理の献立で、穴子の入った三色ごはん、白みそ汁と和三盆の組み合わせです。
 三色ごはんの穴子は、小豆島沖で多くとれて、甘辛い味付けをしています。小松菜の緑色、卵の黄色の三色でとてもおいしいですね。
 “みそ汁”は、すいとんや坂出市で作られている金時にんじんが入っています。白みそが多く入っているので、いつものみそ汁よりあまくやさしい味ですね。
 “和三盆”は、香川県の東の方や徳島県で昔から作られて来た砂糖の一種です。和三盆を口に入れると、素早く溶けて風味のよい甘さが広がりますね。
 いろいろな郷土料理を味わって食べましょう。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月26日(木)の給食です。
 今日の給食は、いりこめし、牛乳、はまちの照り焼き風、まんばのけんちん煮、しょうゆ豆です。
 今日は、いりこめしについてお話します。
 “いりこめし”は香川に伝わる郷土料理です。観音寺沖でとれるいりこを季節の野菜といっしょに炊き込んだ「炊き込みごはん」のことです。ちりめんじゃこよりも大きいにぼしをそのまま使い、おいしいだしが出ています。
 “まんば”は香川県特有の名前で、高菜の仲間で、冬が旬の野菜です。「まんば」という名前は、葉を摘んでも後から出てくるところから言われるようになったそうです。冬場の葉っぱ類の少ない時期に、ビタミンをたくさん含んでいるまんばは、とても貴重です。今日のけんちん煮は、油揚げと豆腐を油で炒めた料理です。
 香川県の郷土料理を味わって食べましょう。

Yahoo!きっず食育

画像1 画像1
 Q.おはしは苦手。どうしておはしを使わなきゃいけないの?
 おはしがきちんと使えないという子は、ほかにもいるかしら?
フォークやスプーンの方が使いやすいからといって、そういうものばかり使っている子はいない? 前回おはなししたマナーの話にも通じるのだけど、おはしをきちんと使えるというのも、日本人にとってはたいせつなマナーのひとつよ。
 続きはこちら・・・
 http://contents.kids.yahoo.co.jp/shokuiku/colum...

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月25日(水)の給食です。
 今日の給食は、ミルクパン、牛乳、しっぽくうどん、金時にんじんの松葉揚げ、みかんです。
 今日は、しっぽくうどんについてのお話です。しっぽくうどんは、秋口から冬にかけてのうどんの食べ方で、香川県の冬の代表的な郷土料理です。
 昔からうどんを作り、畑でとれただいこん、にんじん、ごぼう、さといもや油あげ、肉類などたくさんの具を入れて煮込んだ汁をゆでたうどんにかけて食べてきました。
 また、金時にんじんは、坂出市で多く作られ生産量は全国1位です。鮮やかな赤色がおめでたいとされ、お正月のおせち料理や雑煮の具として人気があり、関西地区への市場へたくさん出荷しています。今日はかき揚げに入れました。
 よく味わって食べましょう。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月24日(火)の給食です。
 今日の給食は、卵入りカレーライス、牛乳、フルーツヨーグルトあえ、アーモンド入りチーズです。
 今日から“学校給食週間”です。今日は、学校給食週間のいわれについてお話します。学校給食は、今から約115年も前に始まりました。お弁当を持ってくることのできない子どもたちに、お寺でお昼ごはんを出したのが始まりです。やがて、戦争で食べる物が少なくなり、給食が中止されました。アメリカなどの国から脱脂粉乳、缶詰、小麦粉などがたくさん送られてきて、昭和21年12月24日に再び給食が始められました。
 この日が学校給食の記念日となりましたが、冬休みになるため、一ヶ月後の1月24日からの一週間を学校給食週間としました。
 みなさんが食べている学校給食には、このような歴史があり、たくさんの人々の協力でできています。
 学校給食週間中には、香川県の郷土料理や香川でとれた地場産物を献立に取り入れています。楽しみにしていましょう。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月23日(月)の給食です。
 今日の給食は、アーモンド揚げパン、牛乳、スープスパゲティ、ビーンズサラダ、イタリアンドレッシングです。
 みなさん、給食の前には、きちんと手を洗えていますか?今は水が冷たいので、手をぬらすだけという人はいませんか。手はきれいに見えても、目には見えないばい菌がたくさんついています。きちんと洗えていないと、食べ物といっしょにばい菌が口の中に入り、体の調子が悪くなります。石けんを使ってていねいに手洗いをしましょう。
 特に、給食当番の人は、クラスみんなに給食をつぎわけるという大切な役目をするので、念入りにしましょう。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月20日(金)の給食です。
 今日の給食は、ごはん、牛乳、いかのさらさ揚げ、そくせき漬け、変わりきんぴら、むらさきいもチップスです。
 今日は、牛乳についてのお話です。一年中で一番寒い時期です。この時期は、牛乳が冷たくて、飲むのがいやだなと思う人はいませんか?
 そんな時は、一口ずつ口の中で温めるようにして、ゆっくりゆっくりかむように飲んでみてください。そうすると、体の温度と同じくらい温かくなるので、飲みやすくなります。
 牛乳は、骨や歯を強くするカルシウムのほかに、たんぱく質、ビタミン類など体に必要なほとんどの栄養がバランスよく含まれています。
 みなさんの成長に必要な牛乳をしっかりと飲みましょう。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月19日(木)の給食です。
 今日の給食は、ごはん、牛乳、じゃがいものうま煮、、菜花ひたし、きくらげの佃煮、だししょうゆ、チーズタルトです。
 今日のひたしには、菜花、ほうれん草、白菜が入っています。菜花は、少し苦みがある野菜で、春を感じさせる食べ物です。3月になると、畑で黄色の菜の花を見ることができますが、畑にある菜の花と給食の菜の花は、違うものです。私たちが食べているのは、食用に作られたものです。今日のひたしをだししょうゆでおいしく食べましょう。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月18日(水)の給食です。
 今日の給食は、ライ麦パン、牛乳、いもがゆ、ししゃものピーナツ揚げ、元気サラダ、和風ドレッシングです。
 今日は、“元気サラダ”についてお話します。
 今日のサラダは、1年生の国語の「サラダでげんき」にでてくるサラダです。
 りっちゃんが病気のお母さんのために、早くよくなってほしいと考えたサラダですね。
 キャベツやきゅうり、とうもろこし、細切り昆布が入ったもので、ねこや犬、うま、すずめ、白くまたちがいっしょに考えてくれたサラダです。
 みなさんもりっちゃんのサラダを家で作ってみましょう。

Yahoo!きっず食育

画像1 画像1
 10か条のテーブルマナーを紹介しましょう。しっかりおぼえて、身につけておきましょう。

1.背筋をのばして、きちんとした姿勢で食べる。
2.「いただきます」「ごちそうさま」ははっきり、大きな声でいう。
3.食事中は、大きな音はたてない。大きな声で話をしない。
4.ほかのことをやりながら、食事をしない。
5.食事中は、髪(かみ)の毛などはさわらない。
6.好ききらいはしない。
7.口に、たくさん食べ物をつめこまない。
8.食事の前に、おやつは食べない。
9.いろいろな種類のものを食べる。
10.残さず、食べたあともきれいにする。

どうして、マナーをおぼえなきゃいけないの? くわしくはこちら・・・
 http://contents.kids.yahoo.co.jp/shokuiku/colum...

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月17日(火)の給食です。
 今日の給食は、麦ごはん、牛乳、マーボー豆腐、もやしの甘酢いため、りんごです。
 今日は、マーボー豆腐についてのお話です。
 マーボー豆腐の名前は、どのようにつけられたか知っていますか?
 マーボー豆腐は、ひき肉と豆腐で作った中国料理です。昔、おばあさんが旅人に、豆腐とひき肉をまぜた料理をごちそうしました。旅人は、大変その味に感心して「おばあさんの豆腐」という意味のマーボー豆腐という名前をつけたそうです。よく味わって食べましょう。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月16日(月)の給食です。
 今日の給食は、くるみパン、牛乳、パンプキンシチュー、花野菜サラダ、大豆と子煮干しの揚げ煮、焙煎ごまドレッシングです。
 今日は、花野菜についてのお話です。みなさんは、「花野菜」という言葉を聞いたことがありますか?今日のサラダのカリフラワーとブロッコリーは、代表的な花野菜で、「花キャベツ」とも呼ばれる野菜です。
 11月から3月にもっともたくさん収穫される冬の野菜です。
 カリフラワーは、白いつぼみで、冷たい風や霜にあたると、黒くなるので、外側の大きな葉をかぶせたりして、白さを保つように育てられます。ビタミンCが多く含まれています。ごまドレッシングをかけておいしくいただきましょう。

見直そう 子どもの食を

 見直そう 子どもの食を
 大学生に3日間の食事をすべて写真に撮ってもらうと………。長崎大学の中村修・助教授が,こんな宿題を長崎県内の女子大学で出したところ,中村さん本人も驚く実態が明らかになった。コンビニ弁当やおにぎりはまだ良い方で,チョコレートだけ,スナック菓子だけといった”食事”はざらで,朝食抜きの学生も多い。正しい食習慣は,大人になれば自然と身に付くわけではない。(読売新聞「教育ルネサンス」より)
 自分で食事をとっている大学生だからでしょうか。まさか,小学生には,こんなことはないと思いますが,空腹感を補えられたら,それでいいわけではありません。
 6年生は家庭科の授業で,食事について考えました。私たちは,毎日,体に必要な食べ物を,朝食・昼食・夕食の3回に分けて食べています。また,健康を保つためには,数多くの食品を組み合わせて食べることが大切です。そこで,1食分の食事の内容を,「主に体をつくる食品・主にエネルギーのもとになる食品・主に体の調子を整える食品」の3つに分類しました。すると,いずれかのグループに食品が偏っている場合があり,特に朝食では,体の調子を整える働きの野菜・果物類が少ないことにも気付きました。また,給食は,見事に栄養的なバランスが摂れていることも分かりました。
 食の問題は,大人になってからでは間に合わないことがたくさんあります。今,世界中から注目されている和食は,栄養バランスがよく,カロリーのとり方も理想的で,しかも,食材そのものがヘルシーです。子どもたちの中にも,和食の味や魅力を知る前に,油っこくて味の濃い洋食に慣れてしまっている子もいます。食について,もう一度考える機会をもちませんか?特に,日本人には日本人の体に合った和食のよさ!!

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月13日(金)の給食です。
 今日の給食は、牛丼、牛乳、いためなます、みかんです。
 今日は、“なます”についてお話しします。
 “なます”は、野菜などを酢を使った調味料であえた料理のことで、日本で一番古い料理の仕方です。昔は野菜だけでなく、魚や肉も使ったそうです。今日は、れんこん・にんじん・だいこん・ちりめんじゃこ・ごまを使っています。
 「酢」を使った料理は、胃の消化を助ける働きをします。酸っぱい料理が苦手な人が多いですが、消化がよくなるように、いためなますをがんばって食べましょう。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月12日(木)の給食です。
 今日の給食は、麦ごはん、牛乳、煮込みおでん、春雨サラダ、りんご、のりの佃煮、バンバンジードレッシングです。
 今日は、おでんについてのお話です。
 おでんの名前は、もとは“田楽”といい、豆腐を焼いてみそをつけたことから始まりました。これが次第にこんにゃくや野菜類も同じようにして作って食べるようになり、江戸時代の終わりには煮込むようになりました。
 そして、今までの田楽と区別して「おでん」と呼ぶようになりました。
 今日は、牛肉、厚揚げ、こんにゃく、人参、大根、じゃがいも、うずら卵、天ぷら、昆布のたくさんの材料が入っています。みそ味でごはんによく合うおかずなので、残さないで食べましょう。

今日から3学期の給食が始まります

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月11日(水)の給食です。
 今日の給食は、小型パン、牛乳、カレービーンズ、きのこととうふのソテー、キウイフルーツ、ピーナッツバターです。
 今日から3学期の給食が始まります。
 給食の準備について、もう一度考えてみましょう。
 まずは服装です。エプロン・ぼうしはつけていますか。マスクを忘れている人はいませんか。服装が整ったら、石けんを使ってきれいに手を洗いましょう。当番の人は、、ろうかの右側に並んで、静かに給食を運びます。配ぜんはクラス全員が協力して手早くしましょう。 準備ができたら、みんなでそろって“いただきます”のあいさつをしましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617