最新更新日:2023/05/20
本日:count up24
昨日:57
総数:352521
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

今日の給食

画像1 画像1
 10月28日(金)の給食です。
 今日の給食は、三色ごはん、牛乳、なめこ汁、スィートポテトです。
 今日は、“なめこ”についてお話します。
 なめこはぬるぬるとしたうす茶色のきのこです。コリコリとした歯ごたえが特徴です。水煮にして売られていて、汁物やあえものにして食べるとおいしいです。
 今日はみそ汁に入っています。身体の調子を整える緑色のなかまの食べ物です。残さないで食べましょう。

今日の給食

画像1 画像1
 10月27日(木)の給食です。
 今日の給食は,ごはん,牛乳,いかのマリネソースかけ,いり豆腐,みかんです。
 今日は“みかん”についてお話します。
 みかんは,これから冬にかけてたくさん出回る果物です。ビタミンCがたくさん含まれていて,みかんを2個食べれば1日に必要なビタミンCをとることができます。
 ビタミンCには,かぜに対する抵抗力がありますから,かぜの予防にも役立ちます。また,みかんには食物繊維がたくさん含まれています。食物繊維は,おなかの中のいらないものを外に出してきれいにおそうじをする働きを持っています。
 食物繊維は,うす皮の部分にたくさん含まれていますから,みかんを食べる時は,薄皮もいっしょに食べましょう。

朝食について

画像1 画像1 画像2 画像2
 今回,4年生のみなさんと朝食について勉強するチャンスをいただきました。
 朝食がどんなに私たちの体にとって大切であるか,朝食を食べた時,食べなかった時の体温の変化の様子や脳のエネルギー源となる栄養など,少し難しいかなと思いながら話をすすめました。家に帰ってどのように家族のみなさんに伝えてくれたでしょうか。
 この授業では,「朝食」を手がかりに,「自分の食生活にもっと興味をもとうよ」「自分の体にとってよりよい朝食を作っていこうよ」と呼びかけたいと考えていました。私のメッセージを少しでも受けとってもらえたら本当にうれしく思います。
 平成17年10月26日学校栄養職員 久保祐子

今日の給食

画像1 画像1
 10月26日(水)の給食です。
 今日の給食は、くるみパン、牛乳、チリコーンカーン、元気サラダ、キウイフルーツ、和風ごまドレッシングです。
 今日は、“元気サラダ”についてお話します。
 今日のサラダは、1年生の国語の「サラダでげんき」にでてくるサラダです。
 りっちゃんが病気のお母さんのために、早くよくなってほしいと考えたサラダですね。
 キャベツやきゅうり、とうもろこし、細切り昆布が入ったもので、ねこや犬、うま、すずめ、白くまたちがいっしょに考えてくれたサラダです。
 みなさんもりっちゃんのサラダを家で作ってみましょう。

今日の給食

画像1 画像1
 10月25日(火)の給食です。
 今日の給食は,麦ごはん,牛乳,筑前煮,野菜とコーンのソテー,子女子(こうなご)の佃煮,オレンジゼリーです。
 今日はごぼうについてのお話です。ごぼうは,にんじんや大根と同じように根っこの部分を食べる野菜です。シャキシャキした歯ざわりと独特の香りをもっていて,この香りが料理のおいしさを引き出してくれます。
 また,ごぼうには食物繊維がたくさん含まれていて,お腹の掃除をしたり,調子を整えたりしてくれます。よくかんで食べましょう。

今日の給食

画像1 画像1
 10月24日(月)の給食です。
 今日の給食は、レーズンパン、牛乳、シーフードリゾット、ひじきサラダ、ココア豆、焙煎ごまドレッシングです。
 今日は、「よくかんで食べよう。」についてお話します。
 みなさんは一口に何回くらいかんで食べていますか?ついつい早く食べてしまおうと、よくかまないで飲み込んでいる人はいませんか?よくかまないで食べ物を飲み込むと、食べ物が大きいままお腹の中に入り、お腹がびっくりして痛くなることがあります。
 よくかむと、口の中につばがたくさん出てきて、食べ物と混ざり、食べ物が小さくなるのを助けてくれます。
 よくかむと、あごが強くなり、歯も丈夫になります。脳に刺激が伝わり、頭の働きもよくなります。一口20回〜30回くらいはかむようにして、食事をしましょう。
 今日のココア豆もしっかりとかんで食べましょう。

今日の給食

画像1 画像1
 10月21日(金)の給食です。
 今日の給食は、秋の香りごはん、牛乳、ししゃものオランダ揚げ、すまし汁です。
 今日は、“秋の食べ物”についてお話しします。秋は収穫の秋や実りの秋といわれ植物がたくさん実を結ぶ季節です。たとえば、米、秋刀魚、きのこ類、さつまいも、栗、りんごなどおいしい旬の食べ物はたくさんあります。
 給食では、旬の食べ物を多く使った献立を考えて作っています。今日は、栗の入った香りごはんです。給食の中で秋を見つけてみましょう。

今日の給食

画像1 画像1
 10月20日(木)の給食です。
 今日の給食は、ごはん、牛乳、マーボー豆腐、中華サラダ、りんご、バンバンジードレッシングです。
 今日は、マーボー豆腐についてのお話です。
 マーボー豆腐の名前はどのようにしてつけられたか知っていますか?
 マーボーとは、顔にそばかすのあるおばあさんのことを親しみを込めて呼ぶ、呼び名のことです。このマーボーおばあさんが作った豆腐料理が大変おいしくて、人気があり、“マーボー豆腐”という名前がつけられたそうです。

今日の給食

画像1 画像1
 10月18日(火)の給食です。
 今日の給食は、ごはん、牛乳、さんまのたつた揚げ、キャベツのゆかりあえ、かわりきんぴら、プリンです。
 今日は、秋刀魚についてお話します。“さんま”は、背中が青く細長い魚で、今が一番おいしい旬の魚です。
 さんまは、私たちの体を作ってくれる“赤色のたべもの”です。また、さんまの脂には、血管の中を掃除し、血液を流れやすくする働きがあります。ドロドロの血はいろいろな病気の原因になります。健康によい魚を残さずに食べましょう。

今日の給食

画像1 画像1
 10月17日(月)の給食です。
 今日の給食は,コッペパン,牛乳,ハンバーグ,ゆで野菜,コーンスープ,カクテルソースです。
 今日は,食事中の姿勢についてお話します。みなさんは食事の時どんな姿勢で食べていますか?食器を机の上に置いたままで食べている人,お箸を正しく持っていない人,横や後ろを向いて食べている人,口の中に食べ物が入ったままお話している人はいませんか?このような食べ方をしていると,食べ物をこぼしたり,お腹が痛くなることがあります。みんなが気持ちよく,おいしく食べるために姿勢をよくして,食べましょう。

今日の給食

画像1 画像1
 10月14日(金)の給食です。
 今日の給食は,大豆入りカレーライス,牛乳,フルーツミックス,福神漬です。
 みなさん,給食の前には,きちんと手を洗えていますか。手はきれいに見えても,目には見えないばい菌がたくさんついています。きちんと洗えていないと,食べ物といっしょにばい菌が口の中に入り,身体の調子が悪くなります。石けんを使ってていねいに手洗いをしましょう。
 特に,給食当番の人は,クラスみんなに給食をつぎわけるという大切な役目をするので,念入りにしましょう。

今日の給食

画像1 画像1
 10月13日(木)の給食です。
 今日の給食は,ごはん,牛乳,鶏肉と栗の揚げ煮,もずくのみそ汁,バナナ,ふりかけです。
 もずくは,ぬるぬるとしたこげ茶色の物で,海藻の仲間です。海藻の多くは岩について大きくなりますが,もずくは,“もく”という海藻の先について大きくなる珍しいものです。「藻につく」から「もずく」と呼ばれるようになりました。
 鉄,食物繊維が多く含まれ,特にカルシウムは牛乳と同じくらいたくさん含まれています。今日の給食には,みそ汁の中に入っています。ツルツルっと食べましょう。

今日の給食

画像1 画像1
 10月11日(火)の給食です。
 今日の給食は,ごはん,牛乳,さばのみそ煮,ゆで野菜,大豆の五目煮,梅干し,みかん,だししょうゆです。
 今日は川津小学校のリクエスト献立の日です。
 リクエストをしたわけは,“梅干し,さばのみそ煮,大豆など,どれも日本人だなと思う献立で,おいしいから”ということです。昔から,日本人が食べてきた魚・豆・野菜・梅干しなどは身体によいといわれるものばかりですね。それを組み合わせて,とても身体の健康によい献立になりましたね。
 川津小学校のお友達が考えてくれた給食を残さないで食べましょう。

今日の給食

画像1 画像1
 10月7日(金)の給食です。
 今日の給食は、ごはん、牛乳、じゃがいものそぼろ煮、もやしの甘酢いため、あさりの佃煮、冷凍パインです。
 今日はじゃがいもについてのお話です。じゃがいもの主な成分はでんぷんで、エネルギーのもとになります。また、風邪の予防になるビタミンCもたくさん含まれています。
 じゃがいもは世界中でたくさん作られていますが、日本では特に北海道で多く作られています。今日のじゃがいもも北海道でとれたものです。味がしみこんだじゃがいものそぼろ煮は大変おいしいですね。味わって食べましょう。

今日の給食

画像1 画像1
10月6日(木)の給食です。

今日の給食

画像1 画像1
10月4日(火)の給食です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617